その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

環境省「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」に参画

大日本印刷(DNP)

環境省「製品・サービスのカーボンフットプリントに係

業界全体でプラスチック製の容器包装を対象とした算定ルールの策定へ


大日本印刷株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:北島 義斉、以下 DNP)、ZACROS株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:下田 拓)、東洋製罐株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:本多 正憲)、TOPPAN株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大矢 諭)、プラスチック容器包装リサイクル推進協議会(所在地:東京都港区、会長:小山 博敬、プラ推進協)、PETボトル協議会(所在地:東京都中央区、会長:黒澤 和之)の6者は、環境省が行う「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」に参画することが決定しました。これにより、プラスチック製の容器包装を対象としたカーボンフットプリント(CFP:Carbon Footprint of Product)の算定ルールの共通化に業界全体で取り組みます。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69194/849/69194-849-0062cd8f83a22da92e45ce22b422a7ec-2000x304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■背景
脱炭素に貢献する製品・サービスを選択できる社会の実現に向けて、製品・サービスの原材料調達から廃棄、リサイクルに至るまでのライフサイクル全体を通した温室効果ガス(GHG:Green House Gas)(※1)排出量を、CO2排出量として換算した値である、カーボンフットプリントの算定・表示を通じた排出削減効果の見える化に関する取り組みが求められています。企業努力による環境配慮型製品の開発が活発になる中で、企業が消費者により確かな情報を提供し、環境配慮型の製品を選びやすくする仕組み作りが不可欠です。これに対応するために、温室効果ガス排出量の算定と表示に関する共通ルールの策定が求められています。
今回、プラスチック製の容器包装に関わる6者が協力し、環境省の「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」に参画することが決定しました。これにより、業界全体で協働し、プラスチック製の容器包装を対象としたカーボンフットプリント算定に関する統一ルールの策定を進めます。

■本取り組みの概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/69194/table/849_1_1de541e0d1d2372657142c0b8e183ddb.jpg?v=202507030216 ]

■今後の目標
本取り組みでは、2026年2月から3月の報告を目指して、カーボンフットプリントの算定ルールを策定します。カーボンフットプリントの算定ルールを誰もが参照できる形で公開することで、プラスチック製容器包装企業全体による環境配慮への取り組みを促進し、サプライチェーン全体で脱炭素の推進を後押しするとともに、消費者が環境に配慮した製品を選択しやすい社会の実現を目指します。

■環境省「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」の事業概要
2025年2月に改定された「地球温暖化対策計画」においては、消費者が積極的に脱炭素に貢献する製品・サービスを選択できる社会を目指すことが示されています。そのためには、企業が自社の製品・サービスのカーボンフットプリントの算定を行い、消費者に伝える取り組みを推進することが必要です。
一方で、個社のみで一からカーボンフットプリントの算定・表示を行うことは難易度が高いことに加え、自社ルールによる算定・表示が進むと、異なるルールでのカーボンフットプリント情報が表示された製品・サービスが乱立して消費者が混乱する恐れがあるため、業界によるカーボンフットプリントの算定・表示ルールの共通化が重要です。
本事業では、国民が脱炭素に貢献する製品・サービスを選択できる社会の実現に向けて、業界団体や業界に広く影響力がある企業群(リーディング企業群)によるカーボンフットプリントの算定・表示ルールの共通化に向けた支援を行います。
・引用元(環境省Webサイト): https://www.env.go.jp/press/press_04998.html

■DNPのカーボンフットプリントに関する取り組み
DNPは、事業活動と地球環境の共生を絶えず考え、行動規範のひとつに「環境保全と持続可能な社会の実現」を掲げています。地球環境に対する負荷の低減が強く求められるなか、早くから環境関連の課題解決に取り組み、環境配慮製品・サービスの開発・提供も推進しています。1997年には容器包装を対象としたCFP算定に着手しており、原材料調達から製造・輸送・廃棄までのライフサイクル全体のCO2排出量を算定し、環境配慮素材を用いた製品のCO2排出量削減効果の確認などに活用してきました。
また、包装関連製品の売上における「DNP環境配慮パッケージングGREEN PACKAGING(R)」の比率を2030年度に100%にするという目標を掲げ、GREEN PACKAGINGによるCO2削減効果の算出にも取り組んでいます。
本取り組みに参画することによって、CO2排出量算定結果の信頼性向上を図るとともに、業界をあげた環境情報開示を促進していきます。

※1 温室効果ガス
地表から放射された赤外線を宇宙に逃がさず、大気中で吸収する性質を持つ物質として二酸化炭素(CO2)、メタン(CH4)、一酸化二窒素(N2O)など7種類が該当する。その温室効果ガスの排出量をCO2排出量相当に換算したもの。

* 本ニュースリリースに記載された商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
* 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.