【海の家で初コラボ】「RIZIN BEACH HOUSE with 筑豊ラーメン山小屋」を7月5日(土)より期間限定でコラボ!創業55年の本場福岡の豚骨ラーメンを鎌倉から発信
ワイエスフード株式会社

神奈川・鎌倉の「海の家RIZIN BEACH HOUSE」と「九州筑豊ラーメン山小屋」が初のコラボ!今年で創業55周年を迎える山小屋ラーメンの味を鎌倉で味わえる
『九州筑豊ラーメン』ブランドのチェーン展開や食材の卸売りをおこなうワイエスフード株式会社(本社:福岡県田川郡香春町鏡山552-8/代表取締役社長 高田 十光 以下、当社)は、7月5日(土)より材木座海岸(神奈川・鎌倉市)の海の家「RIZIN BEACH HOUSE」と期間限定でコラボいたします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72408/120/72408-120-4b46410bd2670497cdac821bcc162fd5-528x352.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今年4月に“本場福岡のラーメンの味を沖縄エリアでも広めたい”というオーナーの意向を受け、当社が運営する「九州筑豊ラーメン山小屋」ブランドのプロデュース店舗が沖縄県宮古島市に「九州ラーメン匠(たくみ)」としてオープンいたしました。
この度、同店オーナーが神奈川県鎌倉市の材木座海岸で出店している日本の総合格闘技団体 RIZIN FIGHTING FEDERATION(ライジン・ファイティング・フェデレーション)とのコラボ店舗の海の家が、今年で25周年を迎えるにあたり、今年で創業55周年を迎える本場福岡の筑豊ラーメンを味わってもらいたいというオーナーの思いから、『RIZIN BEACH HOUSE with 筑豊ラーメン山小屋』として山小屋ラーメンを採用いただきました。
まだ山小屋のラーメンを食べたことが無いという方に、ご賞味いただける絶好に機会となっておりますので、ぜひ福岡・筑豊初の「山小屋ラーメン」をご堪能ください。
<コンセプト>
毎年多数の海の家が立ち並ぶことでも有名な材木座海岸で、その中でも特に高い話題性を誇っているのがマリンスポーツです。この海の家は、媒体タイアップ型としてバリエーションに富んだ演出を売りに、湘南の話題独占を目指しています。
キーワードは“ACTIVITY AMUESE”海の家という立地条件ならではの企画と、この地区で一番のマリンスポーツ演出とを同時に展開していく“エンターテイメントのマリンスポーツガーデン”です。
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/72408/table/120_1_f9fe7ab9183ec4033d0bf151feb266aa.jpg?v=202507030216 ]
筑豊豚骨ラーメン 1,400円(税込)
具材は、チャーシュー・辛子高菜・メンマ・ネギをトッピング。
こだわりの豚骨スープは、まろやかでコクがあり、本場福岡の豚骨ラーメンを堪能できる逸品です。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72408/120/72408-120-1b73e2999a74f982900404fb78fa26d5-2878x2419.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
商品イメージ
その他にも、カレーなどのごはん類やおつまみ、アルコールを含めた豊富なドリンク類など、真夏のビーチで堪能できるメニューが盛りだくさんで、予約をすればバーベキューも楽しめます!
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72408/120/72408-120-e6e1af613ca1a2c707619084ffc4f3e1-1000x707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
創業者の創業当時からの『チェーン店でありながら本物のラーメンをお客様に提供したい』という熱い思いを継承し、九州筑豊ラーメンは今年で創業より55周年を迎え、現在までこだわりの味を守り続けています。
自家製の中華麺オーストラリア産の最高級小麦”プライムハード”を中心に独自のブレンドで作り上げ、食感や味を重視した低加水の自家製麺です。
麺の太さもスープとの絡みを考慮し、 ストレートタイプの中太麺にする事で、コシとツルみなどの食感をお楽しみいただけるとともに、より濃密なスープとの絡みをご堪能いただけます。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72408/120/72408-120-bdd5331457be93b3ddc0292cd9b57235-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
上質な豚バラでつくる自家製の焼豚焼豚は「白身肉」と呼ばれる上質な豚バラを使用しています。秘伝の特製ダレと豚バラ肉を大きな蒸気釜でじっくり炊き込むことで、肉の中までしっかりとタレが染み込みます。さらに表面がきつね色になるまで高温のラードで揚げることで表面は香ばしく、中はとろけるような食感の絶品焼豚が完成します。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72408/120/72408-120-ff8f2e6c137474752daed940fd5464b0-482x331.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
これからも創業50余年の変わらぬ製法や安心・安全な素材にこだわり、幅広い年齢の方々に愛される商品として伝統の味を守り続けてまいります。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72408/120/72408-120-948f171269dc30f50a487b302f9fbdc6-1909x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【九州筑豊ラーメンとは】
トラック運転手だった創業者が自分が納得のいく味のラーメンを作りたいと一大決心し、1970年に福岡県田川郡香春町で「九州筑豊ラーメン山小屋」の前身、「ラーメンセンター山小屋」として創業し、今年で創業55周年を迎えます。
独自の製法でスープを骨から炊き出し、味の要となる秘伝の”かえし”を開発。以来50余年、九州を中心にグループ店舗として、国内84店舗を展開している田川のソウルフードです。
創業初期の「ラーメンセンター山小屋」
【会社概要】
会社名:ワイエスフード株式会社
本社所在地:福岡県田川郡香春町鏡山552-8
代表者:代表取締役社長 高田十光
設立:1994年(平成6年)5月12日
資本金:14億2,118万7,225円
売上高:14億6,000万円(単体、2025年3月期)
従業員数:89名(2025年3月期)
事業内容: 筑豊ラーメン直営店の経営、FC加盟店募集および指導
業務、食材・麺類、ソースの製造・販売など
店舗数:国内84店舗、海外25店舗(2025年6月末現在)
【コーポレート】
https://ys-food.jp/
【ブランド】
https://yamagoya.co.jp/
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72408/120/72408-120-831b71bff492aa9a127ace6b5cf50897-3872x2592.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
九州筑豊ラーメンのSNSをフォローして、私たちの取り組みを広めてくださる方を募集中です!
期間限定イベントのお知らせなど、最新情報を発信しています♪
・Instagram:@chikuhoramen.yamagoya
(URL:
https://www.instagram.com/chikuhoramen.yamagoya/)
・Facebook:九州筑豊らーめん
(URL:
https://m.facebook.com/kyushu.chikuhoramen/)
・TikTok:@kyusyu.chikuhoramen
(URL:
https://www.tiktok.com/@kyushu.chikuhoramen/)
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes