その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

“推し活”時代のチャネル横断型EC戦略を学ぶ、リアルイベントを開催

株式会社ウェブライフ

“推し活”時代のチャネル横断型EC戦略を学ぶ、リアルイ

ウェブライフ(BiNDec)、STORES、Fireworkが顧客との関係を深める実践的ヒントを共有


株式会社ウェブライフ(本社:東京都港区、代表取締役:熊崎隆人、山岡義正)は、Shopify Premierパートナーとして、EC事業者の売上拡大・LTV強化を支援する「BiNDec(バインド・イーシー)」の取り組みの一環として、ブランドのファンを育て、購買につなげるEC戦略をテーマにしたフィジカルイベントを2025年7月30日(水)に開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3450/149/3450-149-f6ffe4d0337887456af8359aff30163b-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
7月30日、17時より東京・恵比寿にて開催

開催の背景
ECの競争環境が進化する中で、LTV(顧客生涯価値)を高めるには、単なる利便性や価格ではなく「顧客との深い関係づくり」がより重要になっています。
どのように共感を生み、ブランドを「応援したい」と思ってもらうかが、選ばれ続けるための鍵です。
本イベントでは、D2Cブランドの立ち上げ期~拡張期の経営者・事業責任者、CRM施策やSNS運用を担うマーケティング担当者、売上拡大を目指すEC運用チームを対象に開催します。Shopify構築サービス「BiNDec」を提供するウェブライフ、STORES、Fireworkの3社が登壇し、動画マーケティング、CRM施策、Shopify活用を通じて、顧客を「ファン」に育て、EC導線に落とし込み売上につなげる戦略を紹介します。
長期的な関係を育み、購買までを一気通貫するチャネル横断型のEC体験設計のヒントを、それぞれの専門領域からお届けします。
イベントの注目ポイント
- “感情で動く”ファン対応と接点・導線・体験設計が学べるSNSやライブ、LINEなどで“熱”を持ったファンに、どの接点でどう応えるか。 感情ドリブンな購買行動を前提に、接点・導線・体験を設計する具体的な手法を学べます。- 動画マーケティングからの“売れる仕組み”を掴むショート動画やライブ配信、顧客接点、EC全体設計など、選ばれ続けるブランドが実践するチャネル横断型の設計例から、自社で活かせるヒントを得られます。- “推し活”時代のロイヤルティ設計を理解できるただ「売る」だけでなく、「また応援したくなる」関係を築くために必要なLTV設計と、それを支えるShopify活用戦略を体系的に学べます。
【イベント概要】
ブランドの“推し活”設計図─選ばれ続けるECとは
感情ドリブンな購買行動のリアルを徹底解剖

- 開催日時2025年07月30日(水) 17:00 - 19:30- 申込み期限2025年07月29日(火) 23:59まで- 詳細・お申込みページhttps://bindec.jp/seminar/555953146267/- 定員先着50名- 参加費無料- 開催形式フィジカルイベント- 会場STORES 株式会社オフィス東京都渋谷区東3丁目16-3 エフ・ニッセイ恵比寿ビル- 主催株式会社ウェブライフ、STORES 株式会社、Firework Japan株式会社
【プログラム】
16:30|開場・受付開始
17:00~17:05|開会挨拶
17:05~17:15|セッション1. STORES
すべてのチャネルを「ファン創出接点」に。単一IDとデータ統合で実現する、ブランド横断体験
17:15~17:25|セッション2. Firework Japan
感情が動く瞬間を捉える。動画・ライブで“推し活”を可視化
17:25~17:35|セッション3. BiNDec
すべての接点を仕組みに変える。Shopifyで描く“推し活EC”全体設計
17:35~18:15|STORES × Firework Japan × BiNDec クロストーク
感情ドリブンで売れる仕組みの創り方
18:30~19:30|ネットワーキング
詳細を見る

【登壇者情報】

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3450/149/3450-149-15de847f085228bf03f76cce0be6aa49-400x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
STORES 株式会社 内田 皓大
STORES 株式会社
執行役員 ビジネスグロース部門長
内田 皓大
2013年、株式会社リクルートホールディングスに入社。メディア・店舗ビジネスにおける法人営業、営業企画、商品企画、事業企画など幅広く担当。2021年10月にSTORES 株式会社に入社。買収先企業のPMIや新規事業の立ち上げを担当した後、2024年1月から執行役員を務める。現在は、オムニチャネル戦略および売上向上に貢献する「STORES」の各サービスの普及を推進。飲食・小売業者へのオムニチャネル推進・DX化に強みを持つ。





[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3450/149/3450-149-24edbe4cef9f6cdb2a62e9d6b4e0d7da-400x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Firework Japan株式会社 大里 紀雄
Firework Japan株式会社
Sir.Marketing Manager
大里 紀雄
大手Web制作会社にてチーフデータアナリストとして、DMPの構築や活用支援、広告運用に従事。その後、マルケトでシニアビジネスコンサルタントとして、大手企業から中小企業まで幅広い業界でMAツールの導入や戦略構築を支援。さらに、複数の事業会社で大規模カンファレンスの企画運営やオウンドメディアの構築、アジアパシフィック地域でのマーケティング戦略立案・広報活動など、幅広い業務を経験。これまでの豊富な実績を背景に、Fireworkが提供する動画マーケティングソリューションの魅力と実践的な活用方法について、戦略的視点から解説します。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3450/149/3450-149-ddaba4b51e0431dfcdef471de3585c10-400x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ウェブライフ 山岡 義正
株式会社ウェブライフ
代表取締役
山岡 義正
ワシントン大学ビジネスプログラム修了後、富士通ビジネスシステムで基幹システム導入やEC業務改善に従事。2007年にウェブライフジャパンを設立し、EC-CUBEによる構築支援を経て、2017年からShopifyを基盤に事業領域を広げる。現在はShopify Premierパートナーとして「BiNDec」を展開。事業フェーズに応じた課題整理と支援設計を強みとし、構築から運用・グロースまで効率化するパッケージ型ソリューションを提供している。



【BiNDecとは】
BiNDecでは、Shopifyのプラットフォーム上で、独自のノウハウと技術を活かして自社開発した「BiNDecアプリ」をラインナップし、ECサイトの構築運用をパッケージ化しています。過大なカスタマイズを抑えつつリードタイムを短縮し、保守フェーズのメンテナンスコストも最適化。変化の速いEC市場に柔軟に対応するソリューションで、これまで350以上のShopifyストア構築を手がけてきました。
https://bindec.jp/
【株式会社ウェブライフについて】
前身の株式会社ウェブライフジャパン時代から、EC-CUBEによる構築支援で10年の実績を重ね、2007年よりShopify構築をスタート。Shopify Premierパートナーとして多数の事業者を支援し、2021年にはShopify Plus Partner of the Yearを受賞。2022年の新設合併で株式会社ウェブライフを設立し、Shopifyアプリを開発・仕組み化した「BiNDec」を展開。2023年にはShopify Plus Upgrade Partner of the Yearを受賞。ノーコードCMS「BiNDup」、ブランドプロデュースやCG・映像制作を担うクリエイティブ事業も展開しています。
https://web-life.co.jp/

【STORES 株式会社について】
STORES 株式会社は、「Just for Fun」のミッションのもと、こだわりや情熱に駆動される経済を目指しています。小売、飲食、サービス業を中心とする中小事業者の店舗運営を支える幅広いプロダクトを提供しています。店舗・ネットショップの顧客データが一元化された顧客データを基盤とした「STORES」のプロダクトを通じて、事業者の持続的な売上成長をサポートし、個性豊かで多様な商いがあふれる社会を実現します。
https://www.st.inc/

【Firework Japan株式会社について】
米シリコンバレー発のFireworkは世界37ヶ国で動画マーケティングプラットフォームを展開しおります。9,000以上のサイトで導入され、ショート動画やライブ配信を通じて顧客の感情を動かし、“推し活”を促進します。
自社サイトに動画をノーコードで簡単に埋め込み、スムーズな購買導線とデータ活用を実現。アパレル、化粧品、小売など幅広い業種でCVR向上に貢献しています。
さらに、業種別の豊富な成功事例を持つ専任コンサルタントによる迅速な立ち上げと継続的なPDCA運用で、ROI最大化をお約束します。
https://firework.com/jp


※本プレスリリースに記載されている製品・サービス名はウェブライフおよび各社の登録商標です。
※記載内容は予告なく変更になる場合があります。

プレスリリース提供:PR TIMES

“推し活”時代のチャネル横断型EC戦略を学ぶ、リアルイ“推し活”時代のチャネル横断型EC戦略を学ぶ、リアルイ“推し活”時代のチャネル横断型EC戦略を学ぶ、リアルイ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.