その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

令和7年度 第2回移住セミナーを開催

京都市

令和7年度 第2回移住セミナーを開催

ぶっちゃけどうなの!?京都市の教育事情


 地方移住に関心をお持ちの方や、実際に京都市への移住を検討されている方を対象とした移住セミナーを開催します。
 令和7年度の第2回移住セミナーは、「ぶっちゃけどうなの!?京都市の教育事情」と題し、昨今の移住シーンで耳にすることも多くなった「教育移住」をテーマに、京都市内で教育現場に身を置く方々をゲストにお迎えし、京都市の教育にまつわる様々な情報をオンラインでお届けします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59523/339/59523-339-aeff4252f89865ef49ee73b7d9b54a59-1280x780.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【背景と目的】
京都市では、移住サポートセンター「住むなら京都(みやこ)」を運営し、京都市への移住検討者を対象とした相談対応や移住フェアへの出展を行うほか、様々なテーマを設けて京都市の暮らしにまつわる生の情報をお届けし、京都市への移住に関心を持つ方の裾野を広げ、疑問や不安にお答えする、無料の移住セミナーを開催しています。

【ぶっちゃけどうなの!?京都市の教育事情】
● 日 時 令和7年7月29日(火) 午後7時~8時30分

● 場 所 オンライン(Zoom)開催
※ Zoom ID及びパスワードは、参加者のメールアドレス宛てに送信します。

● 内 容 京都市における教育環境や学力水準、京都市ならではの文化・芸術教育など、京都市における教育にまつわる様々な情報をお届けします。

● ゲスト 松下 聡志 さん(株式会社京進)
      中村 充志 さん(株式会社京進)
      川崎 敏矢 さん(私立高校 社会科講師/TERAFUL 代表)

● 対象者 お子さんの将来のことを考え教育移住を検討中の方、将来の結婚・子育てを見据えて京都市への移住を検討中の方、都会の利便性と自然の豊かさを兼ね備えた環境でのびのび子育てしたいと考えている方、京都の文化的な環境での情操教育に興味・関心のある方 など
※ 性別、年齢、現在の居住地を問わず御参加いただけます。

● 参加費 無料

● 定 員 90名

● 申 込 以下専用フォームから参加登録(締切:7月28日(月)午後5時まで)
https://kyotocity-iju202502.peatix.com

● 主 催 京都市移住サポートセンター(京都市)

● 企画運営 株式会社ヤタガラスプロジェクツ

<ゲストについて>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59523/339/59523-339-8914a7f793ed56043c2e035d940d1135-300x299.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59523/339/59523-339-7a84cc15729d25d6371343dae5528890-300x300.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


●株式会社京進 
左:松下 聡志さん(教務部個別指導教務課長)
右:中村 充志さん(京進の個別指導 スクール・ワン 
  個別指導部京都第1エリア第2ブロック長 兼 白梅町教室長)
 1975年創業、京都発祥の学習塾であり、現在では関西を軸に教室を全国に展開、小学生から高校生を中心に学びの機会を提供している。2011年には保育事業にも進出。
 松下氏は個別指導に適したカリキュラムの作成や、保護者・生徒への情報発信を担当、ひとりひとりの夢実現のためにわかりやすく丁寧なサポートを心がけている。
 また、中村氏は「ひとりひとりを大切に」を原理原則として、京都市右京区~北区を中心に教室運営、ならびに生徒指導を日々おこなっている。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59523/339/59523-339-d49c86cb36d73e248f2b8487b505ad76-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

●私立高校 社会科講師/TERAFUL 代表 
川崎 敏矢 さん
福岡県出身。大学進学のため京都市に移住し、歴史を学ぶ。学生時代は個別指導の塾講師として、卒業後は家庭教師や予備校講師を勤め、その後は京都市内の私立高校にて社会科講師として教鞭を執っている。
高等学校教諭一種免許状(地理歴史)、高等学校教諭一種免許状(公民)、中学校教諭一種免許状(社会)取得。



<ファシリテーターについて>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59523/339/59523-339-a262da58bb08a8176a740a010acde386-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

●株式会社ヤタガラスプロジェクツ 代表 
Ikeda Taishiさん
熊本県出身。2020年に新しい地方移住のあり方や働き方の発信を掲げ、最新の移住トレンドを発信する「複住スタイル」の創刊に携わる。現在は京都、大阪、和歌山、北海道などの多拠点ライフを実践、その経験を生かして京都市移住サポートセンターのコーディネーターを行っている。
また、2025年4月に和歌山県で開校した「うつほの杜学園」設立とそれに伴うまちづくりプロジェクト、四国初のロケット開発、発射場建設、打ち上げなどを含めた宇宙ビジネスプロジェクトなどベンチャーのスタートアップ支援に力を入れている。



<移住セミナーの配信について>
本セミナーの様子は、後日、アーカイブ動画の配信を予定しています。
▼これまでに実施した移住説明・相談会のアーカイブ動画
 https://www.city.kyoto.lg.jp/menu5/category/216-4-0-0-0-0-0-0-0-0.html 

<京都市移住サポートセンターについて>
 京都市移住サポートセンター「住むなら京都(みやこ)」では、しごとや住まい、子育て支援など、京都市への移住に関する多様な移住相談に対応しています。
 移住相談は、京都市移住サポートセンターLINE公式アカウントのほか、電話やメール、対面やオンラインにて受け付けています。

▼LINEによる移住相談
https://line.me/ti/p/%40791ypbcn 

▼メールによる移住相談又は対面及びオンライン相談の予約フォーム
https://www.sumunaramiyako.city.kyoto.lg.jp/useful_info/#form 

▼電話による移住相談
0120-453-385(受付時間:平日・土・日・祝日 9:00~20:00/休:年末年始)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59523/339/59523-339-0759d4f3a9194d379fd2ac5c7b5ed3ac-938x262.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
京都市移住サポートセンターロゴ

<お問合せ先>
京都市総合企画局人口戦略室住むなら京都推進担当
電話:075-222-3037

プレスリリース提供:PR TIMES

令和7年度 第2回移住セミナーを開催令和7年度 第2回移住セミナーを開催令和7年度 第2回移住セミナーを開催令和7年度 第2回移住セミナーを開催令和7年度 第2回移住セミナーを開催

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.