その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

あの農産物も実はJGAP!?買い物の合間に学べる店頭イベントを開催 ~安全・安心、サステナブルな農業の証 JGAP~

日本GAP協会

あの農産物も実はJGAP!?買い物の合間に学べる店頭イベ

イトーヨーカドー和光店で200組が参加、持続可能な農業への関心高まる


2025年6月21日、一般財団法人 日本GAP協会は、株式会社イトーヨーカ堂の協力を得て、埼玉県和光市のイトーヨーカドー和光店にて店頭イベントを開催いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-9ebbbbdbb5b6b5363ca855acd2528a99-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-726a69aa487b82cc9030e10e194f4d92-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本イベントは、JGAPの認知拡大を目的に実施されたもので、当日は200組のお客様にご参加いただきました。店内イベント会場には、JGAPの取り組みやその意義を伝えるパネルを設置し、協会職員が直接JGAPの内容について説明を行いました。

来場者からは、「100項目以上の規準を守って農産物を生産している生産者がいることに驚いた」、「普段購入していた農産物がJGAP認証だったことを知り、今後は注目したい」、「重要な取り組みだと思うので頑張る農家を応援したい」、「買い物をするときにJGAPマークを探してみる」といった声が寄せられました。

また、JGAPがSDGsの達成にも貢献する取り組みであることについて、広く理解を得るきっかけとなりました。特に、お子様が学校でSDGsを学んでいる親子連れも多く、熱心に説明パネルを読む姿が見られました。会場では、キャベツ、ピッコロトマト、枝豆、サニーレタス、小松菜、大葉など、多くのJGAP認証農産物を販売し、買い物を通じて認証制度を実感していただける機会となりました。

さらに、JGAPに関するクイズを実施し、回答いただいた方には、JGAP認証農場のたまご(4個パック)をプレゼント。あわせて、JGAPの7つの取り組みの中で関心のある項目を選んでいただくシールアンケートも行いました。最も多くの関心を集めたのは「食品安全」、次いで「環境保全」でした。
日本GAP協会では、今後も消費者の皆様にJGAPの意義を伝えるべく、引き続きさまざまな情報発信を行ってまいります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-f249d3c427fe5e40872d042ce16ac3d2-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-41dc08f2a06e95e44996389278fd4b30-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-dcbcd102439b7802d149cdecebc06847-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-d8c81d8d819d3d71b5cefa9225676ddb-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-db376b311aa61bae5cd85d640c86bce5-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-af59cad9741e7d41a3725f9518bb607b-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■イベント概要
タイトル: 安全・安心、サステナブルな農業の証 JGAP ~クイズに答えて、素敵なプレゼントをもらおう!~
日時: 2025年6月21日(土)10:00~18:00
場所: イトーヨーカドー和光店(埼玉県和光市丸山台1-9-3) エスカレーター前レストスペース
内容: 
・JGAP認証農産物の展示販売
・JGAPに関するパネル展示
・クイズ実施とプレゼント配布(JGAP認証農場のたまご)
・シールアンケートによる関心項目調査

イトーヨーカドーでは、「顔が見える野菜。」「顔が見えるたまご。」「顔が見えるお肉。」などを通じて、JGAP認証農産物を数多く取り扱い、持続可能な社会の実現に貢献しています。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-cba8a4925117bc2e68667cb44ec68e3e-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-2f67f01e71f2a80232080d2f31f5bdba-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■GAPとは
GAPとはGood Agricultural Practicesの頭文字を取ったものであり、農畜産物を生産するうえで生産者が守るべき取り組みのことを指し、「良い農業の取り組み」と訳されます。
日本GAP協会が運営するJGAP/ASIAGAPは、食品安全、環境保全、労働安全、農場管理、人権の尊重、家畜衛生やアニマルウェルフェア(動物福祉)の取り組みを基礎とした農場の認証制度であり、持続可能な農業の実現、SDGs の推進に大きく貢献するものです。

また、農林水産省においてもGAPの推進を重要な政策課題としているところであり、多くの食品事業者から支持されるとともに、2025年の大阪・関西万博や2027年の国際園芸博覧会における調達コードにも採用されています。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-b3fb0c53bd7803873f11098b57f329f2-3900x780.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■一般財団法人 日本GAP協会について
日本GAP協会は、JGAP/ASIAGAPという2つの認証制度の開発、運営および普及活動を行う一般財団法人です。食の安全、安心、持続可能な農業の実現により、広く社会に貢献することを目的としています。
【協会概要】

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/114274/10/114274-10-07ee5c879ae59d149d02f95926d2f16a-970x613.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


名称:一般財団法人 日本GAP協会
事務所:〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町3番29号 日本農業研究所ビル 4階
TEL:03-5215-1112 (受付時間:平日9時~18時) FAX:03-5215-1113
設立: 2015年1月
活動内容:
1. JGAP/ASIAGAP認証プログラムの開発
2. JGAP/ASIAGAPの管理、運営
3. JGAP/ASIAGAPの普及、広報
HP: https://jgap.jp/ E-MAIL: info@jgap.jp

評議員:
新福 秀秋(有限会社新福青果 会長)
中嶋 康博(女子栄養大学 教授)
針原 寿朗(住友商事株式会社 顧問)
理事長:木内 博一(農事組合法人和郷園 代表理事)
代表理事専務:荻野 宏(一般財団法人 日本GAP協会)
代表理事:武田 泰明(特定非営利活動法人GAP総合研究所 専務理事)
理事:
荒木 惠美子(東海大学海洋学部水産学科 客員教授)
佐藤 繁(岩手大学農学部共同獣医学科 名誉教授)
玉造 洋祐(株式会社ユニオンファーム 代表取締役)
山田 敏之(こと京都株式会社 代表取締役)
監事:岩元 明久(日本農業研究所 研究員)

プレスリリース提供:PR TIMES

あの農産物も実はJGAP!?買い物の合間に学べる店頭イベあの農産物も実はJGAP!?買い物の合間に学べる店頭イベあの農産物も実はJGAP!?買い物の合間に学べる店頭イベあの農産物も実はJGAP!?買い物の合間に学べる店頭イベあの農産物も実はJGAP!?買い物の合間に学べる店頭イベ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.