その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

おいしい鯨食文化を未来へつなぐ『鯨肉(げいにく)料理』7月3日発売

一般社団法人農山漁村文化協会

おいしい鯨食文化を未来へつなぐ『鯨肉(げいにく)料


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124458/15/124458-15-2ab28963123e4dd276fbe73a4600d71a-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般社団法人農山漁村文化協会(略称:農文協、会長:楠本雅弘、本社:埼玉県戸田市)は、『鯨肉(げいにく)料理』(松本青山 著)を2025年7月3日(木)、Amazonや楽天ブックス、全国の書店などで刊行いたします。

商業捕鯨が再開、鯨肉がこれまでより身近に

 古事記や万葉集にも登場する鯨は、日本の食文化を語る上で欠かすことができません。日本は資源保護の観点から40年近く商業捕鯨を制限・休止していました。しかし、2019年にICRW(国際捕鯨取締条約)を脱退し、一部の捕鯨を再開。現在は料理店やスーパーで鯨肉を目にするようになりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124458/15/124458-15-732796cfedad41e337effa5e1849b317-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『鯨肉料理』本文の章トビラ。絵は江戸時代に描かれた「捕鯨之図」(国立国会図書館蔵)。

消費者も、料理人も鯨肉を知らなくなった

 ただ、鯨肉の消費はなかなか上向いていません。この40年ほどのあいだに、鯨肉になじみのない日本人が増え、料理人でも鯨肉の扱い方を知らない人がほとんどになってしまったのです。

 じつは、鯨肉は牛肉や豚肉、鶏肉やジビエ肉ともちがう性質を持っていて、おいしくいただくにはポイントがあります。本書では、40点ほどの鯨肉料理のレシピを紹介し、鯨肉のすばらしさをお伝えします。赤身肉からうねす、皮、尾羽毛、舌肉、コロまで、鯨をまるごといただきます。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124458/15/124458-15-02f9613d2d392ebb0fe1be9cf102d64d-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
部位ごとの特徴と味わい方を解説。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124458/15/124458-15-5e3fdb73c8212862ca06536c070c26b1-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
すき焼きは関東風がおすすめ。薬味合わせに技が光る。

「鯨はおいしい!」という体験をこれからの世代に

 著者は、関東で唯一の捕鯨文化が根づく千葉県南房総市和田町(和田浦)にゆかりがあり、幼い頃から鯨の食文化に親しんだ後、東京農業大学で食品科学を学び日本料理の料理人になったという経歴の持ち主。鯨肉に合う調理法、味付け、副材料や薬味などの食材合わせを提案し、「鯨はおいしい!」という体験にあなたを誘います。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124458/15/124458-15-82e4b219f0db9201c07c1a5d424b02e2-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ある夏の朝、千葉県の和田浦で捕獲され、これから解体される鯨。(以上撮影:板野賢治)

 『鯨肉料理』は、日本各地で悠久の時をつないできた鯨食文化を、これからの世代に渡すための出発点となる本です。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124458/15/124458-15-0096ea62dd625e090e7270e5bf324690-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

鯨肉料理松本青山 著
定価 3,960円 (税込)
ISBNコード 9784540251108
判型/頁数 B5判 144ページ
https://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54025110/





著者プロフィール
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124458/15/124458-15-c863cf5936982e0755e2865c29621fbb-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

松本青山(まつもと・せいざん)食の知的好奇心を追求する「花冠」主人。日本の伝統食文化研究の第一人者として幅広く活動する。世界料理本アカデミー賞と称されるグルマン世界料理本大賞で最高位殿堂、創設最高賞、創設名誉賞などを受賞。東京農業大学卒業。



目次
千葉県南房総市の捕鯨基地 「和田浦」にて
鯨肉を知る
鯨肉料理
 ●赤肉の料理
 ●赤肉以外の部位の料理
日本人と鯨

本書の出版経緯や試し読みを公開中!
農文協の公式noteでは、担当編集による本書の解説文を公開しています。

いま、伝えたい『鯨肉料理』の魅力  第1回 出版社からの少し長い前置き

いま、伝えたい『鯨肉料理』の魅力  第2回 著者からのメッセージ&目次を公開!

プレスリリース提供:PR TIMES

おいしい鯨食文化を未来へつなぐ『鯨肉(げいにく)料おいしい鯨食文化を未来へつなぐ『鯨肉(げいにく)料おいしい鯨食文化を未来へつなぐ『鯨肉(げいにく)料おいしい鯨食文化を未来へつなぐ『鯨肉(げいにく)料おいしい鯨食文化を未来へつなぐ『鯨肉(げいにく)料

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.