Qlean Dataset、「生成AI品質改善ウェビナー」に登壇決定
Visual Bank株式会社

LLMOps×高精度データで生成AIを本番品質へ--平山清道が実践ノウハウを公開!
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108024/41/108024-41-77afb18eac1c4cda60e1e734f3b09bd0-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Visual Bank株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:永井真之、以下「Visual Bank」)は、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge、以下「GENIAC」)」の採択企業としての知見を活かし、子会社の株式会社アマナイメージズを通じて提供するAI学習用データ・ソリューション事業『Qlean Dataset(キュリンデータセット)』にて、事業責任者の平山清道が以下のセミナーに登壇することをお知らせします。
【ウェビナー概要】
- タイトル:本番品質の生成AIをどう作る?LLMOps×高精度データで実現する改善プロセス- 日時 :2025年7月9日(水)12:00~13:00- 形式 :オンライン(お申し込み後にウェビナーURLをお送りします)- 費用 :無料- 主催 :株式会社アイスマイリー- 登壇 :嘉門延親(ガオ株式会社 代表取締役) 平山清道(Qlean Dataset事業責任者) ファシリテーター 葛尾勇樹(株式会社アイスマイリー)- 申込締切:7月9日(水)11:00- 申込URL:
https://qleandataset.visual-bank.co.jp/seminar/20250709
【こんな方におすすめ】
- 生成AIアプリケーションを内製開発する企業ご担当者様- PoC後の品質向上や運用課題に直面している方- 商用利用可能な「権利クリアな学習データ」をお探しの方- 再学習・検証用の高精度データが必要なAI開発企業・研究者の方- 公平性・多様性を考慮した人物/実写データを活用したい企業様
本ウェビナーでは、生成AIを本番品質まで引き上げるためのLLMOps構築や、Qlean Datasetが提供する高精度データセットの活用ポイント、アノテーション運用のベストプラクティスを具体的ユースケースとともにご紹介します。AI開発の成果最大化に向け、ぜひご参加ください。
『Qlean Dataset(キュリンデータセット)』とは
Visual Bankが展開する『Qlean Dataset(キュリン データセット)』は、AI学習用データセットソリューションを提供する事業です。商用利用可能かつ権利クリアなAI学習用データセットソリューションを提供しており、産業技術総合研究所、LINEヤフー、京セラグループのRist等多数の企業・研究機関への支援実績があります。
また、多様な業界・用途への対応力を高めるため、東洋経済新報社、千葉ロッテマリーンズ等をはじめとする数百以上のデータパートナーと連携し、AI開発支援プロダクト「データレシピ」の拡充を進めています。
▶「データレシピ」データセットラインナップはこちら
Visual Bank株式会社
AI開発力を最大化する次世代型データインフラを構築・提供するスタートアップ企業として、「あらゆるデータの可能性を解き放つ」をミッションに掲げ事業活動を展開。IP×AIのユースケースの開発および支援事業『THE PEN』の他、AI学習用データセット開発サービス『Qlean Dataset(キュリンデータセット)』を提供する株式会社アマナイメージズを100%子会社に持つ。
代表取締役CEO:永井 真之
所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-23 日テレ四谷ビル WeWork
Visual Bank企業サイト:
https://visual-bank.co.jp/
Qlean DatasetWEBサイト:
https://qleandataset.visual-bank.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes