その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

毎日新聞校閲センターが翻訳家の木下眞穂さんを迎えてイベント開催

株式会社毎日新聞社

毎日新聞校閲センターが翻訳家の木下眞穂さんを迎えて

毎日新聞校閲センターのオンラインイベント「ことば茶話」第12回を7月30日(水)開催、今回はサイト有料会員以外の方も視聴チケット購入可能


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32749/625/32749-625-a52a35c63951daa8ce253474b07a1299-1953x925.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 
 毎日新聞社は7月30日(水)、校閲センターが運営するサイト「毎日ことばplus」でオンラインイベント「ことば茶話」第12回を開催します。「出航! 翻訳の海へ」と題した今回は、ポルトガル語翻訳家の木下眞穂さんをゲストにお迎えします。
 「ことば茶話」は、毎日ことばplusに月額1500円で有料会員登録をした方が申し込み・追加料金なしでリアルタイム視聴もアーカイブ視聴もできるというものです。 ~今回は特別に有料会員以外の方も別途お申し込み・チケット購入でご視聴になれます~
 毎日新聞校閲センターは運営するサイト「毎日ことばplus」に有料会員登録(1カ月1500円)をしてくださった方に向けたサービスの一つとして、隔月でオンラインのトークイベント「ことば茶話」を開催しています。
 イベントは「茶話」のように気軽な雰囲気の中で、毎回「ことば」にまつわるゲストをお呼びし、校閲記者がお話を伺うというものです。

 7月30日の第12回ことば茶話のゲストはポルトガル語翻訳家の木下眞穂さんです。
 木下さんは、ポルトガル語の翻訳を多数手がけており、ジョゼ・ルイス・ペイショット「ガルヴェイアスの犬」(新潮社)では第5回日本翻訳大賞を受賞しました。
 校閲者は「著者の意図は、この表現で伝わるか」を考える場面が多くありますが、外国語を日本語に訳す作業にも、似た部分があるのではないでしょうか。この視点を入り口に、翻訳の仕事について詳しく伺います。
 ポルトガル語の訳者としてことばと向き合う中で見えてくる文化の違いなどについてもお話しいただきます。

 ことば茶話で翻訳家の方をお招きするのは今回が初めてです。外国語と日本語の間に横たわることばの海へこぎ出してみませんか。

 視聴者の方からの質問も募集していますので、木下さんに聞いてみたいことなど、こちらのフォームからお気軽にお寄せください。


<ゲスト>
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32749/625/32749-625-26bb7ecdf9eb8a698d2c8f5ee8c42370-757x684.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

木下眞穂(きのした・まほ) ポルトガル語翻訳。訳書に「戦争は、」「死んでから俺にはいろんなことがあった」「象の旅」「過去を売る男」「忘却についての一般論」「エルサレム」など。「ガルヴェイアスの犬」で第5回日本翻訳大賞を受賞。
 「修道院覚書 バルタザールとブリムンダ」が近日刊行予定。



<聞き手>
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32749/625/32749-625-284302659851066e658910af24d706b0-280x255.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

平山泉(ひらやま・いずみ) 1992年毎日新聞社入社。以来、一貫して校閲記者を務め、現在は校閲センター兼用語委員会用語幹事。2018年にイベント「国語辞典ナイト」に出演するなど校閲と国語辞典の関係について発信している。共著に「校閲記者の目」「校閲記者も迷う日本語表現」など。



<ゲストへの質問を募集します>
 翻訳についてなど、木下さんに尋ねたいことがあればぜひお寄せください。それ以外の質問も歓迎です。
 いただいた質問はトークの内容に織り交ぜるなどし、イベントの際にできるかぎりお答えします。こちらのフォームにご記入のうえ、ご送信ください。当日もQ&Aコーナーを設けますので、聞きながら気になったことなどもお気軽にお寄せください。

<イベント概要>
 イベントはZoomを利用して行います。Zoomをインストールしてお待ちください。
 有料会員の皆さんに前日までにメールでURLとパスワードをお送りいたします。当日でも1時間前までにご登録くだされば、URLとパスワードをお送りいたします。
 今回は有料会員以外の方もPeatixでのお申し込みにより、視聴していただけます。下記【お申し込み】をご覧ください。
・有料会員についてはこちらをご覧ください。
・メールが見つからない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。ご不明な点があれば、お問い合わせください(お問い合わせフォーム https://salon.mainichi-kotoba.jp/contact)。

【日時】2025年7月30日(水)19:00~20:30(18:45入場開始)
(アーカイブあり)

【会場】Zoomウェビナー(*)

【お申し込み】以下のいずれかになります
◆毎日ことばplusに有料会員登録→お申し込みは不要です
 すでに有料会員登録をした方、イベントまでに有料会員登録をした方には視聴URLをお送りしますので、イベントへの申し込みも視聴料もなくご覧になることができます(イベント当日の登録でも視聴URLをお送りしますが、開始1時間前までに登録手続きをお願いします)。
 有料会員は月額1500円で今回のイベントリアルタイム視聴だけでなく、今回のアーカイブ(2カ月程度)や前年の再公開アーカイブも視聴できます。更に「学べるゲラ」「校閲グッジョブ!」「毎日新聞用語集デジタル版」「毎日ことばplusオンラインサロン」という有料会員向けサービスもご利用になれます。
 毎日ことばplusの会員制度や有料会員登録の方法はこちらをご覧ください。
◆有料会員でない方→Peatixでお申し込みができます
 有料会員以外の方もPeatixでのお申し込み・視聴チケット(2000円)ご購入により、視聴していただけます。1カ月程度のアーカイブ配信もあります。お申し込みはこちらです。

*Zoomウェビナーの参加方法
パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。
事前にZoomアプリのインストールをお願いします。
(1)パソコンから参加する場合
以下のURL(Zoomダウンロードセンター)から、事前に「Zoomデスクトップ クライアント」をダウンロードして実行してください。
https://zoom.us/download
開始時間になりましたら、招待URLをクリックして参加できます。
(2)スマートフォン、タブレットから参加する場合
以下のURLから、事前に「Zoom Cloud Meeting」をダウンロードしてください。
・iPhone / iPad
https://apps.apple.com/us/app/id546505307
・Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
開始時間になりましたら、招待URLをクリックして参加できます。
【ご注意】
・お使いのパソコン、スマホ、タブレットやブラウザーの設定によって手順が異なりますので、Zoom公式サイトを確認ください。
・参加者側のインターネット環境による通信不良や切断、Zoomアプリの障害により視聴できない場合は、責任を負いかねますのでご了承ください。
・第三者とのイベント招待URLの共有や貸与、イベントの録画や録音、SNSを含む他の媒体への転載は著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・インターネット環境による接続、音声、映像の乱れや技術的なお問い合わせには対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。

■本件に関するお問い合わせ
毎日新聞校閲センター「毎日ことばplus」お問い合わせフォーム
https://salon.mainichi-kotoba.jp/contact

プレスリリース提供:PR TIMES

毎日新聞校閲センターが翻訳家の木下眞穂さんを迎えて毎日新聞校閲センターが翻訳家の木下眞穂さんを迎えて

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.