BRING(TM)、2025年9月に開業する「ニュウマン高輪」に出店決定
株式会社JEPLAN

サステナブルなファッションやライフスタイルを体験できる、多様な“循環”に出会える店舗を期間限定でオープン
株式会社JEPLAN(代表取締役 執行役員社長:高尾 正樹、以下「JEPLAN」)が運営するBRING(TM)は、2025年9月12日(金)より、TAKANAWA GATEWAY CITYに新しく開業する商業施設「ニュウマン高輪」に、期間限定店舗(以下「本店舗」)をオープンすることをお知らせします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31188/181/31188-181-c2bf235082c76fd4c1a5d38af5335308-842x595.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
このたび、BRINGは循環型社会の実現を目指し、生活者の皆さまとともにサステナブルな未来をつくっていきたいという思いから「ニュウマン高輪」に期間限定店舗を出店します。本店舗では、BRINGが推進する衣類回収や再生素材を活用したアパレル製品を通じて、より多くの方にサステナブルな活動を知っていただくとともに、さまざまなコンテンツを通じて、循環型ライフスタイルを実際に体験していただける機会を提供します。
本店舗では、主に2つの取り組みに注力していきます。ひとつ目は、「お客様が参加できる店舗」として、BRINGがこれまで展開してきた、再生素材を使った製品の販売や衣類回収に加え、ワークショップの開催や修理サービスの提供、サーキュラーエコノミーの実現を目指すコミュニティの形成にも取り組んでいきます。「循環」に関わる体験を通じて、サステナビリティをより身近に感じていただける場所を目指します。
ふたつ目は、より多くの皆さまにBRINGの世界観を体感いただくための取り組みです。サステナブルな理念に共感するブランドとのコラボレーションやポップアップイベントを通じて、ここでしか出会えないプロダクトや体験を展開していきます。本店舗を通じて、循環型ライフスタイルが日常の中に自然に根づいていくよう、お客様とともに新しい価値を創造していきます。
今後もJEPLANグループでは「あらゆるものを循環させる」という企業理念の実現に向けて、引き続き国内外のパートナーとの連携を進め、グループ一丸となりサーキュラーエコノミーを牽引していくことに努めてまいります。
■BRING(TM) ニュウマン高輪店 North 4F
住所:東京都港区高輪2丁目21番1号 ニュウマン高輪 North 4F
オープン日:2025年9月12日 (金)
出店期間:2025年9月12日(金)~2026年2月28日(土)
施設URL:
https://www.newoman.jp/takanawa-opening/
<店舗での実施内容>
- アパレルの販売- 不要になった衣類の回収- サステナブルなポップアップイベントの開催
■BRING(TM)について (
https://bring.org/)BRINGは、消費者や企業・自治体と協力をして不要になった服や使用済みのPETボトル等を回収し、リユースや多様なリサイクル技術で原料や新しい製品等に再生し、市場や消費者の手元にまで循環させ、その循環を軸とした様々なビジネスを展開することで、サーキュラーエコノミーを社会に実装しています。さらに、独自の技術を用いて、不要な衣類(ポリエステル対象)や使用済みPETボトルから何度も循環する再生素材を製造することで、持続可能な循環型社会の実現に貢献しています。
直営店:BRING CIRCULAR TAKAO(東京都八王子市高尾町2219)
https://bring.org/pages/bring_shop
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/31188/181/31188-181-fe2154c8237ddc7b759c484d72d7ae35-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■株式会社JEPLAN(
https://www.jeplan.co.jp/)
代表者:代表取締役 執行役員社長 高尾 正樹
設立:2007年1月
主な事業内容:PETケミカルリサイクル技術関連事業(対象:PETボトル・ポリエステル)など
JEPLANグループは「あらゆるものを循環させる」をミッションに掲げ、サーキュラーエコノミーの実現を目指しています。廃PET(PETボトル、ポリエステル繊維等)を対象に、独自のPETケミカルリサイクル技術を用いて分子レベルに分解し、不純物を除去することで、石油由来と同等品質の再生素材に生まれ変わらせています。この独自技術を用いて、リサイクルに取り組むことで、限りある資源の循環を実現し、CO2の排出量削減にも寄与しています。
なお、JEPLANグループはペットリファインテクノロジー株式会社(神奈川県川崎市・PETボトル対象)と北九州響灘工場(福岡県北九州市・ポリエステル繊維対象)の2拠点でPETケミカルリサイクルプラントを運営しており、国内外への技術ライセンス事業も推進しています。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes