その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【実施のご報告】国際難民支援団体REI ”世界難民の日” 実施イベント

特定非営利活動法人国際難民支援団体REI

【実施のご報告】国際難民支援団体REI ”世界難民の日”

REIが”世界難民の日2025”に際して主催・協賛させて頂いたイベントのご報告


2025.6.14 "Hands to Heal"@Alishan Park Cafe(代々木公園)

日本にいると気づきにくい、世界各地に暮らす避難民の存在や、そうした人々を支援するREIの活動を知っていただくため、「世界難民の日」に合わせて、サステナビリティをテーマにしたオーガニック口紅づくりやハンドマッサージ体験、パネル展示のイベントを開催しました。

満席となった当イベントでは、エッセンシャルオイルの心地よい香りに包まれ、参加者の皆さまがリラックスした様子で過ごされました。REIでは、「避難民支援」という馴染みの薄い活動への参加のハードルを下げられるよう、さまざまな形のイベントを開催し、啓発と参加の機会を提供しています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32730/9/32730-9-6d5fff09df0612b17a21466d2416a82a-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025.6.20 Contextually Intelligent Leadership@L'Espace@CCIFJ(日本橋)

「世界難民の日」当日には、REIの長年の支援者であるGlobal Perspectives社と連携し、在日英国商工会議所(BCCJ)、在日デンマーク商工会議所(DCCJ)、在日フランス商工会議所(CCI France Japon)、在日スウェーデン商工会議所(SCCJ)の共催のもと、状況に応じて人の持つ力を最大限に引き出すリーダーシップをテーマにしたトレーニングを実施しました。

トレーニングでは、REIが支援するコミュニティ主導型プロジェクトをケーススタディとして取り上げました。参加者は、「TTT=Time to Think(考える時間)を作ることの大切さを再確認しました」「避難民プロジェクトの運営から、状況に応じたリーダーシップとコミュニケーションの方法を学ぶ、忘れられない体験となリました」などのコメントをいただきました。

REIは、避難民コミュニティとの関わりを通じてビジネスに新たな気づきや学びをもたらすことを目的に、法人向けの各種ワークショップの提供に注力しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32730/9/32730-9-67f0fe807ca1506fe288994ab4340ad3-1576x1184.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025.6.30 『NESTBOWL』に弊団体GM・エリソン安子のインタビューを掲載いただきました

個人と企業、企業と企業の声をつなぐ”出会いの場”を提供し、個人や企業が抱える課題解決や事業を成功に導くマッチングプラットフォーム『NESTBOWL』さんのJOURNALコーナーにて、REIのジェネラルマネージャーを務めるエリソン安子のインタビューを掲載いただきました。記事のURLはこちらから!→ https://nestbowl.com/journal/17253
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32730/9/32730-9-47f0b353e172b2b63c89f22459d886c8-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
@NESTBOWL

非営利団体は数多く存在し、その理念や活動方針も多岐にわたります。営利法人と同様、それぞれが独自の個性を持ち、強みや課題もさまざまです。今回の取材では、REIの、「避難民コミュニティの持つ力に焦点を当てる」ユニークなアプローチをわかりやすくまとめてご紹介いただきました。ぜひご一読ください!

記事や、REI、避難民支援に関心を持って頂いた皆さまへ ー いますぐ支援に参加する方法

- 月額/年額の寄付会員「REIドナークラブ」のメンバーになる- REIが提供するワークショップ・企業研修を導入する- 現地視察に参加する(タイミャンマー国境エリア、ナイロビなど)- REIが実施する各種啓発イベントに参加する(個人/法人)

▼お問い合わせ先

特定非営利活動法人国際難民支援団体REI(Refugee Empowerment International)
メール:info@rei-npo.org
公式ウェブサイト:https://rei-npo.org/ja/

プレスリリース提供:PR TIMES

【実施のご報告】国際難民支援団体REI ”世界難民の日”【実施のご報告】国際難民支援団体REI ”世界難民の日”

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.