その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【岩手県山田町】地方シングルマザー×ゲームアプリで“新しい働き方”を

一般社団法人BlessU

【岩手県山田町】地方シングルマザー×ゲームアプリで“

被災地・岩手県山田町で、デジタル就労の新たなチャレンジ!ポイ活クイズアプリ『QAQA(カカ)』を活用したシングルマザー向けの遠隔就労支援事業をスタートいたしました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143170/9/143170-9-cd26ef53f1df28da57d4ca2d9ca78b23-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般社団法人ブレスユー(所在地:岩手県下閉伊郡山田町、代表理事:中居知子)は、株式会社BLOCKSMITH&Co.(本社:東京都港区、代表取締役CEO:真田哲弥)と連携し、スマホで参加できるポイ活クイズアプリ『QAQA(カカ)』を活用したシングルマザー向けの遠隔就労支援事業をスタートいたしました。
本取り組みは、被災地・地方部における“スキマ時間”の活用や、PCに不慣れな方でも取り組みやすい「デジタル軽作業」の形をつくる新しい挑戦です。
■なぜ、シングルマザー支援×アプリフィードバックか?
ブレスユーが活動する岩手県山田町は、2011年の東日本大震災により甚大な被害を受け、現在も人口減少や働き口の不足といった課題を抱えています。特に、子育て中のシングルマザーにとっては、移動手段や保育環境の制限から、在宅で柔軟に働ける環境が必要不可欠です。
私たちはこれまで、PCスキルの研修や地域拠点「リタニティハウス」を通じて、就労支援に取り組んできました。しかし、スキル習得前の“最初の一歩”が踏み出せない方も多いのが現実です。
そこで、スマートフォンひとつで始められる『QAQA(カカ)』のモニター業務を、「在宅+スマホ+短時間」で取り組める就労体験として導入。働くことへの自信づくりと、デジタル業務の入り口として位置づけました。

■取り組み内容
- BLOCKSMITH&Co.提供の「QAQA」アプリのプレイ&フィードバック業務- 子育てや介護と両立可能な「スキマ時間就労」- 参加者へのサポートはブレスユーが伴走支援- モニター業務の成果や意見はアプリ改善に活用
■BlessUが目指す未来
この取り組みは単なるアプリのモニターではありません。「自分にはできない」と感じていた女性たちが、小さな成功体験を通じて未来を描き直すきっかけです。
デジタル就労の可能性は、都会だけのものではありません。環境や条件に制限があっても、「私らしく働ける形」はつくれる。その想いで、ブレスユーは今後も企業との連携や支援モデルの拡大を目指してまいります。

BLOCKSMITH&Co. 執行役員 山本暢世氏

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143170/9/143170-9-cbee278ced44ea0fbc56e19eb0934723-563x458.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


BLOCKSMITH&Co.では、「すべての人にWeb3を」というビジョンのもと、誰もがテクノロジーを通じて経済的な自由や可能性を手にできる社会の実現を目指しています。
このたび、一般社団法人ブレスユー様と連携し、岩手県山田町のシングルマザーの皆さまに『QAQA』のフィードバック業務を“お仕事”としてご提供する取り組みを始めました。
地方に暮らすひとり親世帯は、保育や介護といった日常の負担を抱えながら、限られた就労機会の中で生活を支えています。特に震災以降、人口流出や支援体制の不足も相まって、柔軟な働き方を望んでも、それが叶わない現実が続いています。
私たちは、こうした社会的な制約を、テクノロジーの力で乗り越えていきたいと考えています。『QAQA』を実際に利用し、意見を届けていただくフィードバック業務は、スマートフォンひとつあれば自宅から参加できる仕組みです。働く時間や場所に縛られず、日々の暮らしの中で「自分の貢献が価値になる」ことを実感できる新しい働き方の選択肢となっています。
本取り組みは、貢献に応じた価値の還元として実現するWeb3の思想を体現したものであり、プロダクトの品質向上と地域社会への経済的循環を同時に生み出す、新しい社会参加のかたちです。
BLOCKSMITH&Co.はこれからも、「世界の人々を新しい資本主義で豊かにする」というミッションのもと、テクノロジーをひらき、届け、活かしながら、人々の暮らしに寄り添った価値のしくみを広げてまいります。

一般社団法人ブレスユー 代表理事 中居 知子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143170/9/143170-9-3912a6b8b5db9083e1095b89de50f08c-3900x2392.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


地方で子育てをしながら働こうとするシングルマザーにとって、「時間・場所・スキル」の三重の壁が大きなハードルとなっています。とりわけ岩手県山田町のような地域では、保育や介護の支援体制が都市部ほど整っておらず、柔軟に働ける選択肢そのものが少ないのが現状です。
そうした中で今回、BLOCKSMITH&Co.様と連携し、スマートフォンひとつで参加できる『QAQA』のフィードバック業務を“お仕事”として提供できることは、地域の母たちにとって本当に大きな可能性です。
働くことに対する自信や経験が乏しい方でも、「自分の意見が役に立つ」「報酬が得られる」という実感は、自己肯定感の回復と経済的自立の両面につながります。これは単なる就労支援ではなく、“社会との接点”を築きなおす取り組みでもあります。
ブレスユーは、地方に暮らすシングルマザーの孤立と貧困に向き合ってきました。テクノロジーの力を借りて、これまでなかった「新しい働き方」や「社会とのつながり方」を、ここから丁寧に広げていきたいと考えています。

『QAQA(カカ)』について

『QAQA(カカ)』は、クイズを出題したり、解答者として連続正解してゲーム内通貨
「CHIP」をため、たまった「CHIP」は商品、金券、暗号資産に交換することができる、ユーザー投稿型のポイ活クイズアプリです。
個人や企業が持つ強い想いや熱意を、クイズという形で広く届けられる特性を活かして、
これまで多くの企業とコラボレーションを実現してきました。今後も、コラボレーションにご参加いただける企業を広く募集していきます。
<ダウンロード>
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/id6450161082
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.blocksmith.quiz

≪株式会社BLOCKSMITH&Co. について≫

社 名  :株式会社BLOCKSMITH&Co. (ブロックスミス アンドコー)
代表者  :代表取締役社長CEO 真田哲弥
設 立  :2022年4月1日
資本金  :1,499万9,950円
本社所在地:〒106-6122 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー
事業内容:ブロックチェーン技術または暗号資産、NFTを活用したプロダクトの開発および配信
URL  :https://www.blocksmithand.co.jp/
     ※記載された会社名、製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。

≪一般社団法人BlessU について≫

社 名  : 一般社団法人BlessU(ブレスユー)
代表者  : 代表理事 中居知子
設 立  : 2023年2月
所在地  :〒028-1332 岩手県下閉伊郡山田町中央町10-2
事業内容 :・シングルマザーや高齢者等、社会的困難を抱える方への就労支援・学び支援
      ・地域多機能拠点「リタニティハウス」の運営
      ・子育て世代や多世代がつながる仕組みづくり、居場所づくり
      ・デジタルスキル習得や遠隔就労に関するプログラム開発と伴走支援
URL   : https://janpia.mothers-blessu.org

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143170/9/143170-9-d8ec520134637cbb7e623b06f0b7439c-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モニターが常設されたリタニティハウスで、パソコンを学ぶママたち
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143170/9/143170-9-c995e9ad513c020842defbbb973951ba-2048x1536.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地域のボランティアさんに見守られながら、学ぶママの背中をみて子どもたちは過ごします


プレスリリース提供:PR TIMES

【岩手県山田町】地方シングルマザー×ゲームアプリで“【岩手県山田町】地方シングルマザー×ゲームアプリで“【岩手県山田町】地方シングルマザー×ゲームアプリで“【岩手県山田町】地方シングルマザー×ゲームアプリで“

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.