その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

最短5分で口座開設!マイナンバーカードを利用した公的個人認証(JPKI)方式を導入

株式会社みんなの銀行

最短5分で口座開設!マイナンバーカードを利用した公

2027年の法改正を見据え、本人確認の信頼性と利便性を両立


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72105/238/72105-238-3bee40398fc4a191256386a65c3c8458-1200x440.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社みんなの銀行(取締役頭取 永吉 健一、以下「みんなの銀行」)は、2025年7月中旬より、口座開設において、マイナンバーカードを利用した公的個人認証(JPKI*¹)方式を導入します。 JPKI方式を用いることで、高いセキュリティを確保しながら、最短5分*²で口座開設を行うことができるようになります。
*1 Japanese Public Key Infrastructure の略。
*2 みんなの銀行の過去実績値を基に、変更となるフローを勘案したシミュレーションを行っています。

背景・目的
2027年4月1日施行の犯罪収益移転防止法施行規則の改正により、金融機関等における本人確認方法は、原則としてマイナンバーカードを活用した公的個人認証(JPKI)方式へ一本化されることが決定しています。
みんなの銀行は、この改正を見据え、口座開設時における本人確認方法として、これまでビデオシステムを利用した「ホ方式」に加え、xID株式会社(代表取締役CEO 日下 光)が提供する「xID SDK」を活用し、「カ方式(旧ワ方式)」と「ヘ方式」の2つのオンライン本人確認(eKYC)方式を新たに採用します。
JPKI方式である「カ方式(旧ワ方式)」は、マイナンバーカードの読み取りとパスワード認証で本人確認ができる方式です。「ヘ方式」は、パスワードを失念するなどしてJPKI方式に対応できないお客さま向けにマイナンバーカードの読み取りとセルフィー認証で本人確認をする方式です。
AIの画像解析技術を活用した高いセキュリティによる不正口座やなりすまし等の不正利用防止に努めながら、24時間365日・最短5分で口座開設が可能な本人確認・口座開設プロセスを実現します。

画面イメージ
1.カ方式(旧ワ方式):マイナンバーカードの読み取り&パスワード認証  ≪JPKI方式≫
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72105/238/72105-238-f214b2fa0cf210df37c134af2145580b-1200x908.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


01.本人確認の方法で「マイナンバーカードをスキャン」をタップ
02.「パスワードがわかる方」をタップ
03.署名用電子証明書パスワードを入力
04.マイナンバーカードに記載の生年月日・有効期限・セキュリティコードを入力
05.マイナンバーカードを手元に用意し「読み取りを開始する」をタップして読み取り
06.お客さま情報を入力して本人確認完了

2.ヘ方式:マイナンバーカードの読み取り&セルフィー認証
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72105/238/72105-238-a238076a92dedb39c26b96e78ae01ac2-1200x908.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


01.本人確認の方法で「マイナンバーカードをスキャン」をタップ
02.「パスワードがわからない方」をタップ
03.マイナンバーカードに記載の生年月日・有効期限・セキュリティコードを入力
04.ナンバーカードを手元に用意し「読み取りを開始する」をタップして読み取り
05.お客さま情報を入力して、画面の案内にしたがって正面と指定ポーズでのセルフィーを撮影
06.本人確認完了

xID株式会社について
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72105/238/72105-238-187fb946f08ef5e187cccad2084e741b-522x352.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

xIDは、マイナンバーカードを活用したデジタルIDアプリ「xID(クロスアイディ)」や、行政通知をスマホで受け取れる「SmartPOST(スマートポスト)」などを展開するGovtechスタートアップです。
自治体や企業と連携しながら、本人確認や行政手続きのデジタル化を支援し、住民の利便性向上・行政業務の効率化・持続可能なデジタル社会の実現に貢献していきます。



[表: https://prtimes.jp/data/corp/72105/table/238_1_2e7830743a1dc1161a01f807820530d1.jpg?v=202507041217 ]

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社みんなの銀行 広報担当:今村・市原・岡
TEL:092-791-9231 E-mail: pr@minna-no-ginko.com

プレスリリース提供:PR TIMES

最短5分で口座開設!マイナンバーカードを利用した公最短5分で口座開設!マイナンバーカードを利用した公最短5分で口座開設!マイナンバーカードを利用した公最短5分で口座開設!マイナンバーカードを利用した公

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.