「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定!
公益社団法人日本青年会議所

東日本20チーム、西日本20チーム、九州・沖縄12チーム、計52チームが地区予選大会へ
公益社団法人日本青年会議所(所在地:千代田区麹町2丁目12-1 VORT半蔵門7F、会頭:外口真大、以下「日本JC」)が主催する「第三回全国高校生政策甲子園」において、地区予選大会へ出場する高校およびチームが決定しましたのでお知らせいたします。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126503/48/126503-48-904e275fb4464d4c9f73ad5690cbec9c-1409x1161.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全国高校生政策甲子園とは、全国の高校生を対象にした政策コンテストです。設定されたテーマに基づき高校生が社会課題について考え、政策を立案し、実際に政府に届ける機会を提供することで、若者の政治への興味関心や議論できる環境を創出し、若者が自ら未来の社会を描き、国の主権者であるという意識を育むことを目的に、日本JCが2023年より開催しています。
第三回全国高校生政策甲子園は、設定テーマ部門(未来の日本を創造する!! 持続可能なデジタル政策!)と自由設定部門(あなたは総理大臣!! 地域の社会課題と明るい未来!)の2部門で政策を募集し、全国の33都道府県から、昨年を大きく上回る350を超えるチームから応募いただきました。厳正な書類審査の結果、地区予選大会出場する高校およびチームは次の通りです。
【東日本地区】
1.設定テーマ部門:未来の日本を創造する !! 持続可能なデジタル政策 !
秋田県立秋田南高等学校/グローバルリーダーズ(秋田県)
山形県立南陽高等学校/Jiang Village's students(山形県)
西部学園文理高等学校/MOGIY(埼玉県)
本庄東高等学校/令和のリンカーン(埼玉県)
芝浦工業大学柏高等学校/ProjectY(千葉県)
郁文館高校/こどものチカラ(東京都)
淑徳巣鴨高等学校/デモクラ部(東京都)
早稲田大学高等学院/UNIGAKU(東京都)
佐久長聖高等学校/そらりんく(長野県)
佐久長聖高等学校/ピンティーズ(長野県)
2.自由設定部門:あなたは総理大臣 !! 地域の社会課題と明るい未来 !
北海道大空高等学校/AirCore(北海道)
岩手県立遠野緑峰高等学校/RYOKUHO(岩手県)
宮城県古川黎明高等学校/古川黎明お米プロジェクト(宮城県)
福島県立磐城高等学校/青春政策部(福島県)
西武学園文理高等学校/首相官邸に行きたい
記事提供:PRTimes