その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

福島県の酒蔵 haccoba が海外進出を本格化。アジア圏への輸出に続き、欧米(アメリカ・オランダ・ドイツ)への輸出も開始。

haccoba

福島県の酒蔵 haccoba が海外進出を本格化。アジア圏

香港で開催された日本酒イベント「若手の夜明け」では売上1位を記録


株式会社haccoba(福島県南相馬市、代表取締役:佐藤太亮)が2021年2月に立ち上げた酒蔵「haccoba -Craft Sake Brewery-」(ハッコウバ クラフトサケブルワリー)が、アメリカやオランダ、ドイツといった欧米への海外輸出をスタートしました。2023年7月に2つ目の拠点「haccoba 浪江醸造所」を設立して以来、製造規模を大きく増やし、国内外ともに販路を拡大しております。
2025年6月上旬に香港で開催された日本酒イベント「若手の夜明け」では、売上1位を記録しました。
※「若手の夜明け 香港 2025(SAKEJUMP HONG KONG 2025)」: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000100343.html
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61904/65/61904-65-113546f888aaeac0edffa217f44e7710-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
kasu [sansho lemonade](提供:Sunflower Sake)

■垣根を超えた酒づくりで、日本酒のフロンティアを切り拓く

かつて、日本では各家庭で多様な原料をつかった酒づくり「どぶろく」を楽しんでいた時代がありました。ところが、明治時代に酒づくりが免許制となり、自由な酒づくりが難しくなってしまいました。

私たち haccoba は、かつての自由な酒づくりこそが発酵文化の源流であると捉え、ジャンルを超えた酒づくりを追求することで、つくる楽しさを分かち合います。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61904/65/61904-65-515368642da3a6c985bc067709b83226-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
haccoba のメンバー(背景:haccoba 浪江醸造所)

■アジア圏に続き、欧米へも輸出開始

以前より、タイ・香港・シンガポール・台湾といったアジア圏への輸出はスタートしておりましたが、2025年春頃から欧米への輸出もスタートしました。
各国のパートナーとタッグを組み、その国での飲食シーンや流通構造に合わせた商品展開を積極的に進めています。
【流通先例】
▼アメリカ
・Sunflower Sake(酒販店): https://www.instagram.com/sunflowersake/
ポートランドに拠点を構え、「Fuyu Fest」という日本酒イベントを主催するなど、現地で新たな日本酒シーンを牽引しているお店。

▼オランダ
・Restaurant Flore(飲食店): https://www.instagram.com/restaurant.flore/
ミシュランガイドで2つ星、及びグリーンスターを獲得している、アムステルダムのファインダイニング。

▼ドイツ
・Enter Sake Berlin(酒販店): https://www.instagram.com/entersake_berlin/
世界的に有名なテクノDJの Richie Hawtin がプロデュースする、ベルリンの日本酒専門店。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61904/65/61904-65-a013a716331fbb092d595f2b9ec3dd8b-1200x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
kasu [sansho lemonade](提供:Sunflower Sake)

■今後の海外展開について(haccoba 代表・佐藤太亮のコメント)

haccobaは、創業当初よりベルギーでの醸造所設立を計画しています。多様性を受け止めたまま成熟しているベルギービールの文化に惚れ込み、日本酒にその要素をかけ合わせたものをつくってみたい、というロマンからです。

日本酒を “非日常の特別なもの” ではなく、 “日常のカルチャー” として世界中で楽しまれるものにしていくために、徹底的なローカライズ(土着化)が鍵になると考えております。
世界各地で土着の “Sake” となることで、日常で楽しまれ続ける「生きた文化」へ。

日本酒が、世界各地で土着の “Sake” になる未来を描けたら、この上なく嬉しいです。

■株式会社haccobaについて

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/61904/65/61904-65-627caabdb011e4d2efeb5a4db2162f2a-728x728.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2021年2月、原発事故の避難で一時人口がゼロになった福島県の小高というまちに醸造所を設立。2023年7月から隣町の浪江でも醸造所を営んでいます。「酒づくりをもっと自由に」という思いのもと、かつての "どぶろく" 文化やレシピを現代的に表現。ジャンルの垣根を超えた自由な酒づくりを行っています。
自分たちの事業を通して、自律的な地域文化と自由な酒づくりの文化を取り戻すことを、本気で目指しています。

・会社名:株式会社haccoba(はっこうば)
・代表者:代表取締役 佐藤太亮
・本社所在地:福島県南相馬市小高区田町2-50-6
・各種リンク
 ・ホームページ・オンラインストア:https://haccoba.com
 ・X(旧 Twitter):https://x.com/haccoba
 ・Facebook:https://www.facebook.com/haccoba
 ・Instagram:https://www.instagram.com/haccoba
 ・LINE:https://page.line.me/184glmhu
 ・note:https://note.com/haccoba

プレスリリース提供:PR TIMES

福島県の酒蔵 haccoba が海外進出を本格化。アジア圏福島県の酒蔵 haccoba が海外進出を本格化。アジア圏福島県の酒蔵 haccoba が海外進出を本格化。アジア圏

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.