社会現象を巻き起こした伝説のCMが、令和の時代に完全再現で復活!「♪ポリンキー ポリンキー 三角形の秘密はね」が再び響き渡る!「ポリンキー35年目の秘密」篇 7月12日(土)から全国で順次放送
湖池屋

【ポリンキー発売35周年記念TVCM】子ども時代や青春時代を思い出して胸熱!~平成レトロな 懐かしすぎるCM~ えびを練り込んだ新食感の「カリッカリえびポリンキー えび塩」も新発売!
株式会社湖池屋(社長:佐藤章)は、1990年の発売以来ロングセラーを誇るコーンスナック「ポリンキー」の発売35周年を記念し、初代TVCM「ポリンキーの秘密」を“完全再現”した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇(15秒)を制作。2025年7月12日(土)より、全国(一部エリアを除く)にて順次放送を開始いたします。 また、これに合わせて新商品「カリッカリえびポリンキー えび塩」を2025年7月7日(月)より全国のコンビニエンスストアにて先行発売、2025年7月14日(月)より全国のスーパーマーケット他一般チャンネルにて発売します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3039/1512/3039-1512-b54bceab6c2799cbdb1a5937a633d851-3114x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇
「ポリンキー」は、ふっくらとした網目生地の2枚重ね&中空構造でサクサクした軽い食感を実現した三角形のスナックで、「ポリンキー」を模したキャラクター「スリ-ポリンキーズ」が登場するTVCMと共に発売当初からご好評をいただき、今年で35周年を迎えます。
新発売の「カリッカリえびポリンキー えび塩」は、えびを練り込んだ生地を一気に揚げて味付けをすることで、やみつきになるカリカリ食感と程よい塩気の後にえびの香りが無限に広がる、本格なのに童心に返るようなワクワク感も味わえる新しい「ポリンキー」です。
発売35周年を記念した新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇では、令和となった現在もなお多くのお問い合わせをいただく人気キャラクター「スリ-ポリンキーズ」が復活。ユニークかつ愛らしいジャン、ポール、ベルが歌う「♪ポリンキー ポリンキー 三角形の秘密はね…」の歌やダンスもリバイバルし、美術制作やストップモーション撮影など当時の技術を細部まで踏襲することにより、懐かしさを感じるレトロな雰囲気や味わいのある動きなど、新商品にまつわる部分以外の映像を「完全再現」しています。35年前のオリジナル版をご存じの方も、そして初めてご覧になる若い世代の方にとってもどこか懐かしい「ポリンキーの秘密」にご注目ください。
ポリンキー初代CMが巻き起こした社会現象
1990年の発売当初、「ポリンキー」は三角形のユニークな形状とインパクトのあるTVCMで一躍注目を集めました。初代TVCMの決めぜりふ「♪教えてあげないよ チャン」は、放映と同時に小中学生の間で爆発的に広がる流行語に。テレビの前で一緒に歌ったり、学校でマネしたりする子どもが続出し、「三角形の秘密」は当時の社会現象となりました。湖池屋のお客様センターには、「三角形の秘密を教えてほしい」「スリーポリンキーズの名前を教えて」「学校のイベントで踊りたい」「CMの映像がほしい」といった問い合わせが電話・手紙で多数寄せられ、対応に追われる日々が続いたほどです。
懐かしのキャラクター「スリーポリンキーズ」、令和に復活
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3039/1512/3039-1512-d1add9fcae53571e42b76be84d30562f-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
今年で発売から35周年を迎えるロングセラースナック「ポリンキー」。その節目に当たり今回、1990年に放映され話題となった初代TVCM「ポリンキーの秘密」が、“あの頃のまま”の姿で令和に復活します。新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇は、当時の映像と動きを忠実に再現する“完全リメイク”。耳に残るおなじみのメロディーとともに、キャラクター「スリーポリンキーズ」がふたたびスクリーンに帰ってきます。今も多くの人に愛されているこのCMを、かつて親しんだ大人世代はもちろん、初めて目にする若い世代にも楽しんでもらえるよう制作しました。
見どころ・撮影エピソード「ポリンキーCMの完全再現が本気過ぎる!!」
かつて人形制作を手がけた技師が「スリ-ポリンキーズ」を再現
35年前に放送したTVCMのキャラクターやストーリーの「完全再現」を目指すため、撮影や美術制作など、可能な限り過去の作品に携わったスタッフを探して協力を仰ぎました。今作で登場する「スリ-ポリンキーズ」のジャン、ポール、ベルを制作したのは、かつてのTVCMで「スリ-ポリンキーズ」を手がけた人形技師です。35年前の撮影で実際に使用された人形は残っていないので、かつてCM制作に関わったスタッフの中では「前はもう少し大きかったような気がする」という声も聞かれましたが、実際に作り出した人形技師が「同じ大きさだよ(笑)」と自信満々の表情で証言したことで、撮影にゴーサインが出ました。
効率を無視して旧式の撮影方法を採用し雰囲気までも完全再現!
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3039/1512/3039-1512-d2894880ad00e97c2464bb69e3465e23-685x385.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新TVCMの撮影は、35年前のTVCMと同じように「スリ-ポリンキーズ」の人形を糸でつるし、少しずつ動かしながら1コマずつ静止画を撮っていくストップモーション撮影で行われました。こうしたコマ撮りは、現在のデジタル技術を駆使すれば手間や時間を大幅に削減することも可能ですが、「完全再現」をテーマとして掲げる今作では映像からにじみ出る雰囲気も大切にするため、作業効率を無視して昔ながらの撮影を敢行。人形の調整を担当したのは、ストップモーション・アニメーターの巨匠 峰岸裕和さんです。峰岸さんは、約30年前に放送した4作目のTVCMで「スリーポリンキーズ」を操ったスタッフですが、30年以上前の記憶を少しずつたどるように思い出しながら丁寧な職人技を披露していました。
モニターで35年前の映像を確認しながら緻密な撮影を実施
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3039/1512/3039-1512-a982be256348cee49fed9e3194398c29-789x443.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
撮影が行われたスタジオでは、35年前のTVCMで踊る「スリーポリンキーズ」の動きや微妙なタイミングまでしっかり再現するため、撮影現場では昔の映像を確認できるようモニターをすぐ横に置いて常に比較するという地道な作業が続けられました。「スリーポリンキーズ」が「♪ポリンキー ポリンキー 三角形の秘密はね…」と歌い踊るステージで「教えてあげないよ チャン」のフレーズとともに落ちてくるポリンキー劇場の幕も、当時の動きを再現するためスタッフが試行錯誤しながら丁寧にスピードやタイミングを調整。繰り返し撮影を行うことで35年前と同じ動きを再現することができました。
よく見るとちょっとだけ違う新旧の映像。ナレーションは声が似ている人物をオーディションで選定
登場するキャラクター「スリーポリンキーズ」のビジュアルや背景となるポリンキー劇場のディテール、細かな動きのタイミング、画面フレームの比率が4:3であることまで「完全再現」を成し遂げている新TVCM「ポリンキー35年目の秘密」篇ですが、商品が映る場面の映像とナレーションは現代版に更新されています。ちなみに、かつて「サクサクさんかく」だったナレーションはこれまでとは違う新商品の食感に合わせて「カリッカリさんかく」に変更。そしてよく見ると、ポリンキー劇場の幕に刻まれた湖池屋のロゴが、現在のデザインに変わっています。ちなみにナレーションの声もほぼ同じに聞こえますが、限りなく声が似ているナレーターをオーディションで選んで収録を行いました。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3039/1512/3039-1512-960ebd0bac5493327c2cc2869aaf9a3f-3533x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年版と1990年版の映像
平成レトロの真骨頂!
今回のTVCMは、1990年に放映された初代CMを忠実に再現したものです。キャッチーな音楽、ポップでゆるいキャラ、人形アニメーション、画面比率4:3画角という構成は、まさに“平成レトロ”そのもの。当時のCMそのままの空気感が、今の世代には“新鮮に”、かつての視聴者には“懐かしく”響く構成となっています。
TVCM概要
2025年版CM動画
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/3039/table/1512_1_a1484bade66e64448ad8e4c120e90ae7.jpg?v=202507071017 ]
メイキング動画
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/3039/table/1512_2_b1ae909d52032a21ccc7b493ff23586a.jpg?v=202507071017 ]
制作スタッフ
[表3:
https://prtimes.jp/data/corp/3039/table/1512_3_76dc0c97daaebd424d61821a1962dc1c.jpg?v=202507071017 ]
商品情報
大人も楽しめる、えび塩味とカリッカリの新食感! えびをそのまま練り込んだ「カリッカリえびポリンキー えび塩」が新登場!
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3039/1512/3039-1512-51abf18fc1f0f880ee12a5f0d21f8e13-826x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■商品名
カリッカリえびポリンキー えび塩
■内容量
53g
■価格
オープン価格
■湖池屋オンラインショップ
https://www.koikeya-online.jp/
■ブランドサイト
https://polinky.koikeya.co.jp/
新フレーバーには“えび塩味”を採用。大人にも親しまれる味わいに
今回の新商品「カリッカリえびポリンキーえび塩」には、世代を問わず広く親しまれている“えび塩味”を採用しました。ポリンキーはこれまで、子ども向けのイメージが強く、成長とともに食べなくなる方も少なくありませんでした。そんな中で、普段あまり手に取る機会のなかった30代~50代の方々にも、気軽に楽しんでいただける味として「えび塩」を採用しました。おやつにも、おつまみにも。親しみやすくてちょっとぜいたく感のあるえびの風味が、ポリンキーの新たな一面を引き出します。
<ポリンキー ラインアップ>
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3039/1512/3039-1512-abb8f906cd921194c829aa9bd7e7a492-1626x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポリンキー あっさりコーン
とうもろこしの自然な甘みと、風味を楽しめる、あっさり優しい味に仕上げました。
ポリンキー めんたいあじ
とうもろこしの優しい甘みに、うまみのつまっためんたいこ風味をきかせました。
こんな動画も公開中!
35周年をきっかけに、より多くの方に「ポリンキー」を知っていただき、「三角形の秘密」を楽しんでいただく機会をつくりたいとの思いから、ポリンキーの35年目の謎に迫る「ミステリーオブポリンキー」を、YouTube上で公開しています。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3039/1512/3039-1512-5e0ae5ef3697464568516480df703d38-1337x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【ミステリーオブポリンキー ストーリー】
今年で35周年を迎えるポリンキー。35年前の初代ブランド担当が、書庫で昔の荷物を整理していたところ、どうやら35年前に放送されたと思われる番組の録画映像を発見。この番組によると、2025年7月に何か大いなる出来事が起こるらしい…そしてそのヒントは、動画内に出てくる謎の暗号に隠されている…ついにポリンキーの“三角形の秘密”が解き明かされるのか…この映像をヒントに、謎の暗号を解読せよ。
ミステリーオブポリンキー動画
[表4:
https://prtimes.jp/data/corp/3039/table/1512_4_68d882ec69aef7f2b55b21c5c515a40c.jpg?v=202507071017 ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes