その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

2025年大阪・関西万博に出店するグルテンフリー ラーメン専門店「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」店長決定

ケンミン食品株式会社

2025年大阪・関西万博に出店するグルテンフリー ラー

~ラーメン激戦区東京・亀戸にあるラーメン店女性店主梅崎梨夏氏就任~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27446/252/27446-252-4590cb51624d1ac4039a9c014354263f-3500x2275.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真左から大西益央氏、梅崎梨夏氏

 ケンミン食品株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:高村祐輝)は、「大阪・関西万博」で出店するグルテンフリー ラーメン専門店「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」の店長に東京・亀戸にある「しののめヌードル」店主の梅崎梨夏氏(うめざき・りな)が就任することに決定しました。 
 万博期間中は「しののめヌードル」を休業し、「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」の店長に専任されます。

代表取締役社長 高村 祐輝より梅崎梨夏氏就任の経緯のコメント
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27446/252/27446-252-b2469dcb9ce16a8ee5df0e17680d32fc-2285x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 梅崎梨夏さんは2020年10月にグルテンフリーラーメンの共同開発スタートから、当時「Tsurumen Tokyo」の店長として関わっていただいた方です。弊社が試作した麺の試食検証、ボストンにいる大西益央さんから指示を受け、麺に合わせるスープの開発に携わっていただき、GFラーメン完成の功労者であり、第3の共同開発者で生みの親です。そして、大西さんの哲学・技術を会得され、また、一風堂さん・人類みな麺類さんとコラボされるなど日本を代表する女性ラーメン家です。GF RAMEN LABの大阪・関西万博出店内定後、運営体制・人材採用計画にあたり、瞬時に脳裏に浮かびましたのが梅崎さんでした。しかし、独立後、「しののめヌードル」で成功され、ご活躍されているなか、このようなご相談をしてもよいものか、失礼ではないのかととても悩みましたが、お人柄やラーメンのプロはもちろんですが、GF RAMEN LABの想いや経緯を知る梅崎さんしか考えられないという思いが日に日に強くなり、三顧の礼の気持ちでまず大西さんに打ち明け、ご相談いたしました次第です。熟考の上、ご決断くださったことに誠に感謝申し上げます。本当にうれしく思っております。梅崎さんのお客さま、お取引先の皆さま、ご家庭の皆さまには多大なご迷惑をおかけいたしますことお詫び申し上げます。梅崎さんのご決断に報いるため、必ず万博を成功に導いてまいります。

梅崎梨夏氏のプロフィールについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27446/252/27446-252-35b86b5f337df82984f26c19ed03756b-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 学生時代に「一風堂」でのアルバイト経験を通して、ラーメンが生み出す人と人とのつながりや、店内の活気あふれる空間に魅了され飲食の道へ。ラーメン店、フランス料理店や、割烹などで計5年キャリアを積む。割烹での修業時代に「Tsurumen」大西益央氏からオファーがあり、1000日の期間限定のラーメン店「Tsurumen Tokyo」の店長に。
 任期満了後、跡地を引き継ぎ2022年5月「しののめヌードル」を開業。「東雲(しののめ)」という古語は、「夜が明けようとして、東の空が明るくなってきた頃」という意味を持っています。梅崎氏はその時間帯が好きで、「気持ちがリセットされてまた頑張ろうと思えます。ご来店になるお客さまにも、一杯のラーメンを通じてそう感じていただけるお店を目指したい」という思いから命名されました。
 うま味調味料を使わず、「目指すは優しく美味しいラーメン」。塩ラーメンと醤油ラーメンを基本とし、和洋のエッセンスや技を取り入れた期間限定ラーメンも提供されています。2024年8月から2ヶ月間、女性ラーメン店主によるポップアップラーメンストア「人類みな麺道」に出店されました。

梅崎梨夏氏のコメント
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27446/252/27446-252-c15d81543ca5c175dc4d5d912fcd2609-3500x2625.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 私が日々、ラーメンを提供させていただくなかで、感じていることがあります。外国のお客さまは、米粉などグルテンフリーの麺を望んでおられる方が多いということです。小麦アレルギーの方もいらっしゃいますが、小麦の過剰摂取に気をつける健康志向のお客さまも見受けられます。
 海外だけではなく日本でも、毎日のように小麦粉を摂取している方が多いのではないでしょうか。 そのようななか、麺もスープもグルテンフリーのラーメンは、身体への負担を少しでも和らげてくれるものだと感じています。
 健康を維持するためには普段の生活の中で、グルテンの摂取量をコントロールすることも大切です。そのため例えば1週間のうちに1食だけでもグルテンフリー ラーメンに置き換えることを同店舗でお客さまに提案させていただけることは、これからの食を考えたときに、未来にとってとても大事なことだと感じております。
 大阪・関西万博で、美味しくて身体にも優しい米粉が主体のグルテンフリーラーメンを広めることができるのは、とても喜ばしいことです。まずはお客さまに味わっていただき、この価値が世界各国に徐々に広まることを願っています。

GF RAMEN LABについて
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27446/252/27446-252-8670f0db56389b6b5d8be1f6557e5e91-960x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 日本が世界に誇る食文化「ラーメン」を通して、おいしく、健康的な生活を送れる方を応援したい。その思いを実現するため、大西益央氏がケンミン食品と立ち上げたグルテンフリーラーメンを提供する新たなブランドが「GF RAMEN LAB」です。
 アメリカやヨーロッパでは、セリアック病をはじめ小麦グルテンが原因で体調の不調を訴える方は少なくありません。そのような方の多くは小麦粉を使ったラーメンを食べることを諦めています。また日本でも小麦アレルギーや自身の健康管理のためにグルテンを含まない食生活を実践される方がいらっしゃいます。「全ての方が安心しておいしくラーメンを食べていただきたい」。この思いを胸にグルテンフリーラーメンをこれから広げていきます。
詳細を見る
【経緯】
2020年10月 大西氏からの開発依頼により共同開発をはじめる
2021年9月 「GF中華麺(中太麺)が完成し、米国ボストン  
      「Tsurumen」でグルテンフリーラーメンの提供を開始
2022年5月 「黄金の鶏油しょうゆラーメン」(冷凍)発売
2022年6月 NHK「朝イチ」で紹介
2023年1月 「鶏清湯のすっきり柚子塩ラーメン」(冷凍)発売
2023年5月 日経産業新聞一面で紹介
2023年6月 ケンミン食品本社前にGF RAMEN LAB専用 冷凍自動販売機設置
    
詳細を見る
2024年2月 「鶏白湯しょうゆラーメン」(冷凍)発売
2024年3月 「GF醤油ラーメン(スープ付)」(常温)発売
2024年5月 第5回The乾麺グランプリ「中華麺部門」賞を受賞
    
詳細を見る
2025年4月 「大阪・関西万博」に出店

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/27446/252/27446-252-a1aa7de512b825109bf2d782d26d04d3-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ケンミン食品株式会社
1950年神戸創業のビーフンメーカー。国内ビーフン市場の約50%のシェアで日本一。創業者高村健民に因み、健康(健)を皆さま(民)に提供するという理念を持つ。ビーフンの他にも、フォー、ライスパスタ、ライスペーパーなど米を原料とした加工食品を製造する専門企業である。近年、欧米ではグルテンフリーがトレンドとなっており、2022年にはお米のめんで作ったグルテンフリーで本格的な中華麺を開発し、グルテンフリーラーメンや焼そばを販売している。 2018年地域未来牽引企業、2020年ひょうごオンリーワン企業に認定。明治安田J1リーグヴィッセル神戸のオフィシャルパートナー。

プレスリリース提供:PR TIMES

2025年大阪・関西万博に出店するグルテンフリー ラー2025年大阪・関西万博に出店するグルテンフリー ラー2025年大阪・関西万博に出店するグルテンフリー ラー2025年大阪・関西万博に出店するグルテンフリー ラー2025年大阪・関西万博に出店するグルテンフリー ラー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.