その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

知財実務における生成AI利活用に関する特許4件を新たに取得(合計9件)、2025知財情報フェア&コンファレンス出展のお知らせ

パテント・インテグレーション株式会社

知財実務における生成AI利活用に関する特許4件を新

知財実務への生成AIの革新的利活用に関する特許4件を取得。当社が保有する生成AIに関する特許は合計9件となります。うち6件は、知財実務における本質的な課題解決に貢献する基本特許となります。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86119/13/86119-13-9a4429e1659a7ef76d879f9b5072134a-3318x2620.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
生成AI利活用に関する特許4件を新たに取得(合計9件)

 パテント・インテグレーション株式会社(本社:東京都、代表取締役CEO・弁理士:大瀬佳之)は、知財実務への生成AIの革新的利活用に関する特許4件を新たに取得いたしました。
 このうち、1件は第三者による3回にわたる刊行物等提出(7件の従来技術に基づく情報提供)を受ける中で、特許庁の公正な審査のもと、広範な権利として認められた特許となります。この特許は、9回のファイル記録事項の閲覧(縦覧)請求も受けており、第三者から大変注目を浴びている特許となります。

 これにより、当社が保有する生成AI領域における特許は合計9件となりました。うち6件は、知財実務への生成AI利活用に際して生じる重要課題解決に必要となる基本特許といえる内容になります。
 これらの特許は、生成AI黎明期からの当社の技術開発における先見性と粘り強い挑戦が実を結んだ証であり、大変名誉なことと受け止めております。

 なお、当社は現在6件の生成AIに関する特許侵害訴訟を提起しております。生成AIを利用した特許情報サービスの使用、製造、販売、購入等を予定・計画されている会社におかれましては、当社特許権の侵害行為のないよう十分ご留意くださるように警告申し上げます。
 また、当社は、2023年5月より、生成AIを活用した特許文書の読解支援アシスタントサービス「サマリア」を提供しています。以下の通り、当社製品に関するイベントを御案内させていただきます。
【イベントの御案内】
- 2025年7月10日(木) 15:00-16:00に開催されるユーザ様向けウェビナーの御案内
ウェビナーの詳細
- 2025年9月10日から12日まで東京ビッグサイトで開催される「知財・情報フェア&コンファレンス」出展の御案内*2025年9月12日(金) 11:25~12:10 知財・情報フェア B会場にて代表取締役CEOの大瀬佳之によるセミナーが開催されます。是非、ご来場ください。
知財・情報フェアの詳細

1. 生成AIによる知財革新:特許4件の取得

 当社は、知財実務における生成AI利活用に関する以下の特許4件を新たに取得しました。
 当社は、生成AIの黎明期から生成AIの知財実務利活用について独自の研究を進め、新たなアイデアの発明創出に加え、それらの製品実装に注力して参りました。
 これらの特許は、特許分析、侵害予防調査、無効資料調査、特許明細書作成、拒絶対応支援など、幅広い知財実務を革新し、業務効率を向上させる可能性を有すると考えています。
特許第7679991号 生成AIを用いた侵害予防調査、従来技術調査、分類支援技術
概要:侵害予防調査(製品仕様との対比)、従来技術調査・無効資料調査等(発明内容との対比)、特許文書に対する分類付与、において利用者のプロンプト作成の負担を低減するための技術。
例えば、以下に示す技術を技術的範囲に含みます。
【侵害防止調査支援技術】
「侵害防止調査」において、類似度(関連度を示す情報)および評価根拠(関連度の根拠)を出力する指示に、被疑侵害品の製品仕様(イ号、クエリ情報)と、対象特許の特許請求の範囲(特許文書の一部)と、を含むプロンプトを生成AIへ入力することにより、被疑侵害品の製品仕様と対象特許との関連度を評価する技術。

【先行技術調査支援技術/無効資料調査支援技術】
「従来技術調査/無効資料調査」において、類似度(関連度を示す情報)および評価根拠(関連度の根拠)を出力する指示に、先行技術調査および無効資料調査にかかる発明内容(クエリ情報)と、先行技術の特許請求の範囲、発明の詳細な説明等の特許文書の一部と、を含むプロンプトを生成AIへ入力することにより、先行技術調査および無効資料調査にかかる発明内容と先行技術との関連度を評価する技術。

【分類支援技術】
「特許情報解析」において、分類およびその根拠を出力する指示に、分類定義と、分類定義、分類対象にかかる対象特許文書の少なくとも一部と、を含むプロンプトを生成AIへ入力することにより、対象特許を分類定義に基づき分類する技術。

特許第7688440号 生成AIを用いた用語解説・特許明細書、特許サマリ作成技術
- 概要:特許文書へ適用する様々なタスクにおいてプロンプト作成の負担を低減する技術。特許文書に対する分類付与、製品仕様との対比、無効資料調査等に広く活用できる技術。- 例えば、以下に示す技術を技術的範囲に含みます。
【用語解説技術】
明細書中の用語(例えば、「制御部GT」)をユーザが選択し、選択された用語が、その明細書の中でどのような意味で使われているか生成AIに説明させるプロンプト(例えば、「制御部GTがどういう意味か教えて」)を作成し、作成したプロンプトを生成AIへ入力することにより、用語が明細書の中でどのような意味で使われているか説明する文章を作成する技術。

【特許文書作成支援技術】
発明者や知財担当者が文章で入力した発明概要(テキスト情報)をもとに、基準特許および類似特許群から発明概要に基づく部分文書を抽出し、生成AIを活用して特許明細書の草案を自動生成する技術を権利範囲に含みます。
本技術を導入することで、出願書類の作成に要する時間と工数を大幅に削減でき、専門知識がない利用者でも簡便かつ効率的に高品質な特許明細書を作成できるようになります。特許出願プロセスの省力化と迅速化を実現することができる革新的な技術です。

特許第7698926号 生成AIを用いた拒絶理由通知対応、補正書の作成支援技術
- 概要:特許出願後に、特許庁から通知される拒絶理由通知書への対応は技術に関する知識だけでなく、特許法に関する知識も要求される知財実務に関する深い理解が必要な大変な作業です。生成AIを利用することにより、拒絶理由通知書を解析することにより、拒絶理由通知書の妥当性を検証するとともに、拒絶理由通知書への応答案および手続補正書の作成を支援する技術。
特許第7692639号 生成AIからの回答内容に適切な根拠段落を出力させる技術
- 概要:特許文書に対する生成AIからの回答内容は、回答内容の根拠となる段落番号の出力が苦手な傾向にあります。この技術は、特許文書に対する様々なタスクを実行した際に、適切な根拠段落を出力させるために特許文書を加工する技術。

 当社では引き続き独自技術の研究と開発、さらに、実装を通じて、知財業務の革新に向けて取り組んで参ります。また、当社では知財情報サービスの提供を通じて、弁理士を初めとする知財専門家、知財部署の地位向上に向けた取り組みを進めていきたいと考えております。
 なお、上記特許に関する詳細は、別途、問合せ窓口までお問い合わせください。

2. ウェビナーの御案内

特許文書読解支援AIアシスタント「サマリア」のウェビナーを開催いたします。
現在、サマリアをご利用のユーザ様だけでなく、ユーザ様以外の方も自由にご参加頂けます。
日頃のご不明点、ご要望などもぜひお聞かせいただけますと幸いです。お時間宜しければ、どうぞお気軽にご参加ください。
【題名】【7月ウェビナー】サマリア・新規登録ユーザ様向けウェビナー
【講師】 松本 知佳子 / 河村 あかね(当社カスタマーサクセス担当)
【日時】 2025年07月10日(木) 15:00-16:00 (1時間の予定)
【主な説明機能】
・一括指示ツールを活用した分類支援機能
【参加申し込み】
事前に下記フォームよりお申し込みを御願いします。
参加申し込み

3. 知財・情報フェア&コンファレンスへの出展

 当社は、2025年9月10日から12日まで東京ビッグサイト西3・4ホールで開催される「知財・情報フェア&コンファレンス」に出展いたします。会場では、当社の革新的な知財ソリューションをご紹介するとともに、知財業界の第一人者による無料セミナーを予定しております。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86119/13/86119-13-68d7e62439271c10fc684cece17c5d3e-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025知財・情報フェア&コンファレンスの御案内


3. パテント・インテグレーション株式会社について

 当社は、知財情報サービスを提供する企業です。
 当社の独創的な取り組みは、公益財団法人りそな中小企業振興財団と日刊工業新聞社が主催、中小企業基盤整備機構と経済産業省中小企業庁が後援する「第37回中小企業優秀新技術・新製品賞・優良賞」、特許庁主催の第4回 IPBASE AWARDSを受賞しており、様々な団体様から広く御評価頂いております。
【主な受賞歴】
- 2025年 第27回 中小企業優秀新技術・新製品賞 優良賞受賞- - 公益財団法人りそな中小企業振興財団、日刊工業新聞社主催- - 中小企業基盤整備機構と経済産業省中小企業庁後援- 2023年 第4回 IP BASE AWARDエコシステム部門 奨励賞受賞- - 特許庁主催
 代表取締役CEOの大瀬佳之は情報サービス領域に精通した弁理士かつAIエンジニアです。生成AI利活用に関する新たなアイデアの発明創出から実装、サービス提供まで一貫して行う独自のアプローチで、知財業界に新風を吹き込んでいます。

 また、Udemyにて「特許の書き方講座」「特許の読み方講座」などの実務家向けの有益なオンライン講座を提供しています。今回、知財情報フェアへの出展を記念して、以下の通り割引クーポン(特許の書き方講座)、割引クーポン(特許の読み方講座)を提供させていただきます。以下のクーポンよりご購入頂くと割引価格にてご購入いただけます(なお、Udemy for Businessに契約されている会社の従業員は無料でご視聴頂けます)。
- 特許の書き方講座(受講者数 2,728人, 評価 4.2/5.0(549件の評価), 2025/07/03現在)- - 割引クーポン- 特許の読み方講座(受講者数 512人, 評価 4.0/5.0(90件の評価), 2025/07/03現在)- - 割引クーポン

提供する情報サービス

- サマリアAI駆動の高品質特許サマリ作成 https://patent-i.com/summaria- パテント・インテグレーション統合特許検索・分析ソリューション https://patent-i.com/- パテント・インテグレーション・レポート無料の特許レポートサービス https://patent-i.com/report/- ブランドテラス商標情報提供サービス https://patent-i.com/tm/

未来へのコミットメント

 当社は「サマリア」を通じて、革新的機能の開発者であると同時に、知財業務の変革パートナーとしての役割を果たしていきます。実務家の視点と先進技術を融合させた独自のアプローチで、お客様の知的財産戦略の価値向上に貢献します。
 生成AI技術の可能性を最大限に引き出し、知財業務の効率化と質の向上を実現する--それが当社の目指す未来です。

【お問い合わせフォーム】
https://patent-i.com/ja/contact/
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/86119/13/86119-13-093963b447c120acf85e16eeff0b2af6-1860x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特許文章読解支援AIアシスタント「サマリア」

パテント・インテグレーション株式会社
--
//////////////////////////////////////////
パテント・インテグレーション株式会社
東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5階
電話番号:050(3000)6561
◆ 統合特許サービス パテント・インテグレーション
https://patent-i.com/
◆ 特許文書読解支援アシスタント「サマリア」
https://patent-i.com/summaria/
◆ 技術レポートサービス パテント・インテグレーション レポート
https://patent-i.com/report/
◆ YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCYMnbpNWLXsbTCbk_4UY07w
□メールでのお問い合わせ:
https://patent-i.com/ja/contact/
//////////////////////////////////////////

プレスリリース提供:PR TIMES

知財実務における生成AI利活用に関する特許4件を新知財実務における生成AI利活用に関する特許4件を新

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.