フィアスホーム 建築する全棟で「省エネ性能ラベル」を導入
株式会社LIXIL住宅研究所

「最適快住宅」を見える化
フィアスホームカンパニー
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74287/216/74287-216-b91a98bf438058f27f1dfa4d439b499c-2626x2658.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
省エネ性能ラベル
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74287/216/74287-216-ae360af5a22e87e088df05c02e636f1f-1918x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
eレポート
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74287/216/74287-216-5ca12bb38730da91b4525c928f1b63b5-1902x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
気密測定報告書
株式会社 LIXIL住宅研究所フィアスホームカンパニーは、7月1日(火)以降に上棟する全ての物件において、「省エネ性能ラベル」、当社オリジナルの省エネ基準適合結果報告書「eレポート」、「気密測定報告書」を用いた建物性能の見える化を開始します。
フィアスホームは、創業当時より地球温暖化などの環境問題への取り組みを積極的に進め、「高気密・高断熱」といった住宅の基本性能を高めつつ、光や風などの自然エネルギーを有効に活用した「パッシブデザイン」で、永く住み続けられる住まいづくりに取り組んできました。これまでもフィアスホームの性能の高さをお伝えするため、住宅の隙間を数値で表したC値(気密性能)を測定した「気密測定報告書」や建築する住宅の性能数字や室温シミュレーションなどをまとめた当社オリジナルの「eレポート」をお客様からの要望に合わせて提供していました。
今回、この2つに2024年4月からスタートした建築物の省エネ性能表示制度の取り組みとして定められた「建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表示制度」に基づく「省エネ性能ラベル」を加えた3点をフィアスホームが建築する物件に対して提供します。「省エネ性能ラベル」は、現状分譲戸建て、分譲マンション、賃貸住宅等の一部に対し、努力義務として運用されているもので、注文住宅においては表示の対象外となっていますが、フィアスホームは全棟で実施します。
フィアスホームは、2008年の設立以来、その社名の由来である私たちが立つ領域=「Field]で、第一人者=「Ace」として、お客様の快適な生活を実現するブランドになるべく、高気密・高断熱×自由設計×パッシブデザインにより快適で永く住み継がれる住まいを提供しています。2024年より『暮らしに、最適快を。』を掲げ、お客様一人ひとりに寄り添って、最適で快適な家づくりのお手伝いをしています。
◆性能の見える化 概要
省エネ性能ラベル
住宅や建築物の省エネ性能を評価し、分かりやすく表示するもの。これにより、消費者は省エネ性能を容易に比較検討できるようになり、省エネ性能の高い住宅や建築物の選択を促すことを目的としています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74287/216/74287-216-18e9ca1d99489002b3ca18ff5f48cb80-1913x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74287/216/74287-216-bb93ea32272575508317cd37ac663268-1924x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
eレポート
設計段階での省エネ効果として、気象データを元にした室温や電力会社プランでの光熱費などをシミュレーションした結果をまとめたもの。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74287/216/74287-216-2b619e19f4302322e6c998832c9714c7-1916x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74287/216/74287-216-b2ffb0abb9f5bda4fa0e69e37e954a51-1918x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74287/216/74287-216-b929150e30c7f7e498cd8c078fd42c51-1902x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
気密測定報告書
住宅の隙間相当面積(C値)を測定した結果をまとめたもの。C値は、住宅の気密性能を表す指標で、数値が小さいほど隙間が少ないことを意味します。隙間が少ないことにより冷暖房の効果が効きやすくなります。住宅の断熱性能と合わせて、快適性、省エネ性、資産価値を裏付ける重要なデータとなるものです。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74287/216/74287-216-9bfc3933a70216c5b5989a6706bcb876-1902x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆フィアスホーム 概要
高品質で資産価値の高い、永く住み継がれる住まいの提供を目指すフィアスホームは、「特別な暮らし
を、あたりまえに。」をパーパスとして住まいづくりに取り組んでいます。特に、地球温暖化などの環境問題への取り組みを積極的に進め、気密・断熱などの住宅の基本性能を高めつつ、光や風などの自然エネルギーを有効に活用したパッシブデザインにより、安全・安心・快適でエコロジーな、高品質な住まいを提供しています。
・会社名 株式会社LIXIL住宅研究所 フィアスホームカンパニー
・代表者 フィアスホームカンパニープレジデント 佐藤 慎也
・本社所在地 〒141-0033 東京都品川区西品川1-1-1
・URL 【株式会社LIXIL住宅研究所】 ht
tps://www.lixil-jk.co.jp/
【フィアスホーム】
https://www.fiace.jp/
◆LIXIL住宅研究所 概要
住宅及びビル建材・設備機器の製造販売・住宅フランチャイズチェーンの運営など、総合的な住生活関連事業を展開するLIXILの一員です。住宅フランチャイズチェーン事業の運営を担う企業として、アイフルホーム、フィアスホーム、GLホームの3ブランドを展開し、国内最大級の住宅フランチャイズチェーン事業を展開しています。また、2024年住宅ボランタリーチェーン事業「YUIE PROJECT」を立ち上げ、住宅VC事業も展開しています。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes