その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

自治体制定書体「行方市フォント」プロジェクト開始

茨城県行方市

自治体制定書体「行方市フォント」プロジェクト開始

全国自治体初のプロジェクト!行方市の制定書体を選定します。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70989/75/70989-75-117550ac8f6e5bfc636f1577697bb0ac-984x1195.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「行方市フォント(仮称)」使用イメージ

行方市は市制施行20周年を記念して、行方市の制定書体「行方市フォント(仮称)」を職員および子どもたちと一緒に選定するプロジェクトを開始します。

自治体が制定書体を持つことは、日本では先例が少ないものの世界では広がっている動きです。
本制定書体は、広報物など行政からの発信物・業務上の制作物において利用することを想定し、自治体のDNAを書体デザインと関連付けて、市の職員自身や住民も関わって選定・制定することで、インナーブランディングやシティプロモーションへの貢献を期待します。

本プロジェクトは『連携協力に関する包括協定』を締結している株式会社モリサワと協力し、市制施行20周年の節目を迎えるにあたり、「行方市らしさとは何か」を考えるきっかけとして、行政内外問わず巻き込みながら「市の書体」を考えていきます。

・制定までの流れ(予定)

- 市職員向けワークショップ日時:7月8日(火)13:00~16:30会場:天王崎観光交流センターコテラス概要:「行方市らしさ」を考えるワークを通し、制定書体の候補を検討する- 小学生向けワークショップ日時:8月予定概要:文字のデザインに触れる・候補書体から投票する- 中学生による投票で制定書体決定日時:9月予定概要:中学生による投票

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.