その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

MIXI、Google Cloudの「Google Agentspace」を全社導入

株式会社MIXI

MIXI、Google Cloudの「Google Agentspace」を全社導

~AIエージェントの全社運用で、企業内情報を横断的に活用。さらなる生産性の向上へ~


 株式会社MIXI(東京都渋谷区、代表取締役社長 上級執行役員 CEO:木村 弘毅)は、Google Cloud が提供するエンタープライズ向け生成AIプラットフォーム「Google Agentspace」を、2025年7月7日より全従業員を対象(※1)に導入したことをお知らせいたします。
 Google Agentspaceは、Googleの高品質な検索技術と先進的なAI(Gemini)を組み合わせることで企業内情報を統合的に活用し、自然言語での情報検索、作業の自動化、コンテンツ生成などを可能にするプラットフォームです。本導入により、業務効率化を一層進めるとともに、新たなイノベーションの創出に取り組んでまいります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25121/666/25121-666-9848be11768323f41c4c5df48f1a5eab-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■Google Agentspace導入の背景

 生成AIを活用した業務変革が急速に進む中、当社では2023年より全社的な生成AIの活用を推進してまいりました。これまでも複数のツールを全社または部門ごとに積極的に導入・運用し、業務効率化に向けた取り組みを継続的に行っています。一部の部門では従業員による生成AIツールの利用率が100%に達するなど、業務での活用が急速に進んでいます。
 その一方で、日々変化する業務ニーズに柔軟に対応するためには、AIをより高度かつ横断的に活用できる環境の整備が重要です。特に組織活動においては、情報がさまざまなクラウドサービスや社内システムに分散しており、必要な情報の把握や活用に多くの時間と労力を要するケースが少なくありません。分散した情報資産を効率的に活用できる仕組みを整えることは、従業員の業務効率を高めるとともに、組織全体の生産性向上やナレッジベースの蓄積にもつながります。

 こうした背景のもと、当社は2025年3月に「Google Agentspace」のライセンスを一部従業員向けに取得し、試験運用を開始。Google Cloudの技術支援を受けながら、社内ニーズに適したエージェント設計と活用方法の検証を進めてまいりました。その結果、全社情報の集約によって統一されたナレッジベースが蓄積され、業務効率の向上にも大きな成果が見込めると判断し、同プラットフォームを全従業員に展開することを決定いたしました。
 本導入により、従業員が業務内容に応じたAIエージェントを自ら構築・活用できるようにすることで、一層の業務効率化を図ります。

■今後の展望

 今後は、全従業員がGoogle Agentspaceを効果的に活用できるよう、スキルレベルに応じた支援体制を強化してまいります。Google Cloudの協力のもと、社内向け研修やワークショップなどを通じて実践的な知見を深め、社内AIリーダーの育成を推進いたします。各部門の生産性を高めるとともに、AIを活用した新たなサービスを開発し、コミュニケーション体験の向上を実現してまいります。

【代表者コメント】
・株式会社MIXI 代表取締役社長 上級執行役員 CEO 木村 弘毅
「創造に夢中になれる時間」は、私たちにとって最も贅沢であり、未来への旅を可能とするチケットです。その創造性を追求するために、私たちはGoogle Agentspaceを導入しました。情報を探すために費やす時間、煩雑なやりとり、属人化されたナレッジ──そうした“足かせ”は、取り払われるべきだと考えています。AIの導入は効率化の手段だけではなく、思考の質を高めるための投資です。クリエイティビティに集中できれば、より良いサービスやイノベーションへと繋がるはずだと信じています。

・グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 日本代表 平手 智行 氏
この度、MIXI様がGoogle Agentspaceを全社導入されたことを心より歓迎いたします。社内に散在する膨大な情報資産を効率的に活用できる仕組みの構築は、多くの企業にとって喫緊の課題であり、MIXI様がGoogle Agentspaceを通じてこの課題に先陣を切って取り組まれることは、日本企業の改革を牽引する重要な一歩となると確信しております。今後もMIXI様の生産性向上とナレッジベースの蓄積を強力に支援してまいります。

■Google Agentspaceについて

 Google Agentspaceは、Google Cloudが提供するエンタープライズ向け生成AIプラットフォームです。詳細については以下のサイトをご参照ください。
公式サイト:https://cloud.google.com/products/agentspace?hl=ja

※1)当社ドメインのメールアドレスを所有する全従業員(正社員、契約社員、エキスパート社員、アルバイト、派遣社員、業務委託社員)が対象(2025年7月時点で約2,000人)


■株式会社MIXI < https://mixi.co.jp/ >
MIXIは、「豊かなコミュニケーションを広げ、世界を幸せな驚きで包む。」というパーパス(存在意義)のもと、「mixi」や「モンスターストライク」、「家族アルバム みてね」、「TIPSTAR」など、友人や家族間で一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供しています。私たちが大切にしている"ユーザーサプライズファースト"の精神のもと、当社のミッションである、ただつながるのではなく、濃く深い、より豊かなコミュニケーションを生む「心もつながる」場と機会を創造し続けることで、感情豊かな心の通い合う社会の実現に貢献してまいります。

※MIXIの名称、これに関連する商標およびロゴは、株式会社MIXIの商標および登録商標です。
※Google Cloud、 Google Agentspace および Gemini は、Google LLC の商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.