その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

小学校のユニークなノート回収活動を募集!「つなげるーぱ!アワード2025」開催

コクヨ株式会社

小学校のユニークなノート回収活動を募集!「つなげる

持続可能な社会の実現に向けた意識を育み、次世代を担う子どもたちの成長を後押し


コクヨ株式会社(本社:大阪市/社長:黒田 英邦)とコクヨグループでEコマースサービスを提供する株式会社カウネット(本社:東京都港区/代表取締役社長:宮澤典友)は、「つなげるーぱ!」に参加する子どもたちの体験学習を後押しすることを目的に、「つなげるーぱ!アワード2025」の開催を決め、2025年7月7日(月)より募集を開始します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48998/1093/48998-1093-2be1e5a0f1b0b739f0a5d007c7cf7708-1920x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「つなげるーぱ!」は、子どもが初めて所有する消耗品のひとつであるノートを「捨てない」で、資源として循環させ続けることに小学校や子どもたちとともに取り組む体験型環境学習プログラムです。2023年10月にプログラムを開始して以来、全国260校、約72,000名(いずれも累計)の児童が参加しています。これまでに5,048kg(37,083冊)のノートを回収し、CO2削減効果に換算すると約989kg-co2に相当します(*1)。


本アワードは、2025年度の参加校を対象に公募し、ノート回収活動をレポート形式で報告していただきます。審査は、専用レポート用紙をもとに、参加校のノート回収活動におけるアイデアや工夫を凝らした独創性と学校内への影響力を総合的に審査します。最も優れた活動にはグランプリを授与し、本アワード参加校には記念品を贈呈します。この取り組みにより、子どもたちのノート回収を通じた環境意識の向上を目指し、「つなげるーぱ!」の輪をさらに広げていきます。


コクヨグループは、文部科学省の「子供の体験活動推進宣言」に賛同し、子どもたちが実践して学ぶ機会を創出します。本アワードを通じて、持続可能な社会の実現に向けた意識を育み、次世代を担う子どもたちの成長を後押しします。また、本年も多くの小学校と協力し、子どもたちとともに資源を循環させることで、地球環境を守る取り組みをさらに推進していきます。

■「つなげるーぱ!アワード2025」募集要項
募集期間:2025年7月7日(月)~12月19日(金)

対象:2025年度「つなげるーぱ!」参加校

応募方法:
「つなげるーぱ!」特設ページ(https://www.kaunet.com/kaunet/sustainability/tsunage-loopa-award-2025)へアクセスし、応募規約に同意の上、応募してください。

賞・賞品:
・グランプリ(1組):賞状、トロフィー、文具セット
・ユニーク賞(1組):賞状、トロフィー
・インフルエンサー賞(1組):賞状、トロフィー


本アワード参加校には記念品として、「つなげるーぱ!アワード2025」のステッカーを参加者の人数分贈呈します。
 
審査ポイント:アイデアや工夫を凝らした独創性、学校内への影響力


結果発表:2026年2月頃予定


詳しい募集要項は、「つなげるーぱ!」特設ページ(https://www.kaunet.com/kaunet/sustainability/tsunage-loopa-award-2025)へ公開しています。

【参考】
・「SUTENAI CIRCLE」公式サイト
本サービスを含む、コクヨの循環型社会構築に向けた活動は以下サイトにて順次発信しています。
https://www.kokuyo.co.jp/sustainability/sutenaicircle

・文部科学省「子供の体験活動推進宣言」
https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/mext_00935.html


【補足】
(*1)2025年5月末時点の数値。回収量5,048kg×ノートの廃棄割合約40%(コクヨ調べ)×0.49kg-CO2(3R 原単位の算出方法:環境省より)


※本記載の情報は発表日現在の情報です。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.