「かんぽアプリ」のサービス開始
日本郵政株式会社
~健康とかんぽの安心を手のひらに~
株式会社かんぽ生命保険(東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長 谷垣 邦夫、以下「かんぽ生命」)は、皆さまの健康増進やお客さまの各種保険手続きのさらなる利便性向上を目的に「かんぽアプリ」のサービスを2025年7月7日より開始いたします。
また「かんぽアプリ」は、日本郵政株式会社(東京都千代田区、取締役兼代表執行役社長 根岸 一行)が提供する「ゆうID」および「ゆうゆうポイント」を採用し、お客さまに日本郵政グループ一体での新たな価値提供を進めてまいります。
1 背景・目的
これまでかんぽ生命では、皆さまが安心して健康に暮らすことのできる社会の実現を目指して、生命保険の提供に加えて、ラジオ体操の普及推進などの取り組みを実施してきました。その取り組みの一環として、2019年1月に健康応援アプリ「すこやかんぽ」 をリリースし、皆さまの「健康づくり」を応援するサービスの提供を続けてきました。
このたび、デジタルでのコミュニケーションやサービス提供が重要となっている昨今の社会背景も踏まえ、かんぽ生命が従来掲げてきた皆さまの健康増進に加え、「お客さまとデジタルでつながる」を実現するサービスとして、「すこやかんぽ」をリニューアルした「かんぽアプリ」の提供を開始します。(※1)
※1.「すこやかんぽ」は「かんぽアプリ」へのリニューアルに伴い、サービスのご提供を終了いたします。
2 サービス概要
「かんぽアプリ」は、ご契約者さまのお手続きやご相談をより身近にする機能に加え、アプリご利用の皆さまが気軽に健康づくりを行うことができるコンテンツをご提供します。
■ご契約者さま向けサポート機能の提供
かんぽ生命は生命保険にご加入のお客さまへ年に一度の「ご契約内容のお知らせ」の郵送や、郵便局・当社コンサルタントによる「ご契約内容確認活動」により、ご請求漏れの確認や生活環境・ご家族に変化が生じた際のお手続きなどのアフターフォローを行っておりますが、「かんぽアプリ」を通じて、より充実したご契約者さまのサポートを実現します。
(1)契約内容の確認や担当者への問い合わせ
アプリのTOP画面にご加入の保険契約の概要を表示し、アプリを通じて生命保険を身近に感じていただくと共に、気になったことやご質問などがある際は、アプリ上に表示される担当者にワンタップでご連絡いただくことができます。(※2)
(2)アプリから各種お手続き
生命保険の各種お手続き(入院・手術保険金のご請求、ご住所の変更など)が必要な際は、アプリからインターネットサービス(マイページ)に遷移し、時間や場所の制約なくお客さまのご都合に合わせてお手続きいただけます。
これまでインターネット経由でマイページをご利用いただいていたご契約者さまも、アプリに搭載される生体認証を使うことで、より簡便かつセキュリティ高くご利用いただくことが可能となります。
(※2)
(3)かんぽ生命からのお知らせの閲覧
かんぽ生命からの大切なお知らせや書類をおまとめし、いつでも簡単にご確認いただくことができます。
今後もお客さまにより便利に使っていただけるよう、機能を段階的に追加・拡充しながら、お客さま起点でのUI/UX改善を行ってまいります。
※2.本機能は2025年10月に順次実装予定です。
■健康増進(Well-being)に向けたコンテンツ提供
「かんぽアプリ」は「すこやかんぽ」に引き続き、皆さまの健康増進を応援します。
(1)歩数計測
日々の歩行活動が健康の維持に寄与すると考えられることから歩数計測をメイン機能としており(※3)、皆さまの歩数に応じて毎週抽せんで「ゆうゆうポイント」を貯めることができます。(※4)(※5)
※3. 「すこやかんぽ」で計測した歩数と入院率(かのぽ生命への入院保険金の請求率)より、当社調べ。
※4. かんぽ生命のご契約者さまに限らず、アプリ利用者全員が抽せんに参加できます。
※5. 「ゆうID」「ゆうゆうポイント」は日本郵政株式会社が提供するサービスです。
「かんぽアプリ」は「ゆうID」でログインいただけます。
(詳細は、3 「ゆうゆうポイント」について参照)
(2)ラジオ体操
かんぽ生命は、当社の起源である逓信省簡易保険局が1928年に「国民保健体操」として制定し、100年近くたった今でも誰でも気軽にできる運動として多くの方に親しまれている「ラジオ体操」の普及活動に努めています。
「かんぽアプリ」からは「ラジオ体操動画」の閲覧や「体操実施日の記録」を行うことができ、日々の健康増進にご活用いただけます。
今後も、一人ひとりが健康で質の高い生活ができる社会の実現に向け、サービスメニューを追加・拡充していく予定です。
3 「ゆうゆうポイント」について
日本郵政グループは、グループのサービス連携を進める軸として「ゆうID」を提供し、その付帯サービスとして独自のポイントサービス「ゆうゆうポイント」を展開してグループ一体での新たな価値提供を進めています。
(1)「ゆうゆうポイント」を貯める
「ゆうゆうポイント」は、郵便局に設置された二次元コードの読み取りやポイントキャンペー
ンへの参加で貯めることができます。このたびの「かんぽアプリ」への導入により、既に「ゆうID」や「郵便局アプリ」をご利用いただいている方はもちろん、かんぽ生命にご契約されていない方も含めて「ゆうゆうポイント」を貯める機会が広がっていきます。
(2)「ゆうゆうポイント」を特典と交換する
「ゆうゆうポイント」は日本郵政グループならではの限定商品との交換ができたり、貯まったポイントを家族へシェアしたりすることができます。今後、さらに便利でお得なサービスを拡充していく予定です。
4 提供開始日
2025年7月7日
5 推奨利用環境
iOS ver.16 / Android ver.13 以上
■「かんぽアプリ」 ダウンロードURL
[App Store]
https://apps.apple.com/app/id6743782843
[Google Play]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.japanpost.jplife.app
■「ゆうID」紹介サイト
https://lp.jpid.pf.japanpost.jp/
■「ゆうゆうポイント」サイト
https://site.jppt.pf.japanpost.jp/
【報道関係の方のお問い合わせ先】
株式会社かんぽ生命保険
コーポレートコミュニケーション部
電 話:03-3477-2357(直通)
FAX:03-3242-4341
日本郵政株式会社
広報宣伝部 報道担当
電 話:03-3477-0201
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes