その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【大阪万博サウジアラビア館】サウジアラビアの豊かな遺産と忘れがたい観光地を紹介する「アラビアの驚異」展開催

2025年大阪・関西万博 サウジアラビアパビリオン

【大阪万博サウジアラビア館】サウジアラビアの豊かな


●2025年大阪・関西万博のサウジアラビア王国館とサウジアラビア観光局との共同主催による「アラビアの驚異」展を、7月10日から16日まで、EXPOメッセ「WASSE」にて、午前10時から午後20時まで開催します。

●7日間にわたり、ジェッダ、紅海、ディルイーヤ、リヤド、アシール、アルウラなど、サウジアラビアの驚くべき観光機会と多様な風景を紹介し、来場者はサウジアラビアの多様性を体験できます。

●ライブパフォーマンス、伝統的なサウジアラビアのホスピタリティ、文化、ファッション、スポーツに関する展示を予定しています。


2025年大阪・関西万博のサウジアラビア王国館では、「アラビアの驚異」展を開催します。サウジアラビア観光局が企画した「アラビアの奇跡」展は、日本と世界の旅行者向けにサウジアラビアの魅力的な観光資源を凝縮した展示です。

まず、定期的に開催されるパフォーマンスと印象的なインスタレーションがお迎えし、足を踏み入れた瞬間からサウジアラビアを感じられます。7月9日から開始するウェルカムゾーンでは、サウジアラビア遺産委員会と音楽委員会所属のアーティストやミュージシャンが、本場のサウジアラビアのホスピタリティを体感できる空間を提供します。またサウジアラビアファッション委員会所属の10人のデザイナーが、世界中の観客に作品を披露し、サウジアラビアのアーティストによる小売販売も行います。そしてステージでは音楽と工芸のプログラムが開催します。

そして7月10日からは、メイン展示スペースにおいて、来場者サウジアラビアの伝統的なおもてなし「ハファワ」で歓迎をうけ、サウジコーヒーとデーツでサウジアラビアの伝統的なおもてなしをご体験いただけます。また展示会では、サウジアラビアの主要な観光地、スポーツの拠点、アラビアの芸術、文化フォトブース、抽選会など、多様な見どころをご用意しています。

サウジアラビアは、あらゆるタイプの旅行者にとって忘れられない体験を提供しています。アルウラの古代の奇跡、紅海の清らかな海岸、活気ある首都リヤドを探索できます。来場者は、インタラクティブな展示を通じて独自の観光施策を発見し、サウジアラビアが「ビジョン2030」を通じて旅行の変革を目指す取り組みについて、より深い理解を得ることができます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158091/27/158091-27-6941913f072f184e89fb62aa19bb749e-1280x853.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


駐日サウジアラビア王国大使兼サウジアラビア王国館政府代表、ガーズィー・ファイサル・ビンザグル閣下は、次のように述べました。
「2019年に観光業を解禁して以来、サウジアラビアは世界で最も急成長している観光地のひとつとなりました。サウジアラビアは、1,800キロメートルに及ぶ海岸線、トレッキングを楽しめる山岳地帯、世界クラスのイベントが開催される主要都市など、観光地として多くの魅力にあふれています。この成功は、サウジアラビア観光庁の支援を受けたサウジアラビアの観光インフラの有効な連携にも起因しています。彼らの取り組みは、訪れる人々がサウジアラビアに何があるのかをより深く理解できるよう、サウジアラビアの観光ブランドを構築することを目的としています。」

「2025年大阪・関西万博のサウジアラビア王国館は、サウジアラビアが世界にもたらしている影響力を世界中に発信します。この架け橋は、2030年リヤド万博へとつながり、その遺産を確実に受け継いでいくでしょう。日本および世界中から訪れる観光客を温かく迎え、文化、歴史、グルメなど、さまざまな魅力にあふれた必見のスポットになるよう努めてまいります。」

サウジアラビア政府観光局の最高経営責任者(CEO)ファハド・ハミダディン氏は、次のように述べました。
「日本の旅行者は、没入型で文化豊かで真に意味のある体験を求めています。2025年大阪関西万博の『アラビアの奇跡』展を通じて、私たちは70年に及ぶ強固な二国間関係を記念し、サウジアラビアの伝統の真髄を直接日本へ届けます。昨年、日本からの訪問者が7%増加しました。この勢いをさらに拡大するため、日本旅行者向けに特別に設計されたキュレーションされた体験を提供し、当地域の温かさ、多様性、ホスピタリティをアピールしていきます。」

サウジアラビアは世界最大の観光投資国であり、観光業界に8,000億ドルを投資し、国内の新たな観光地開発に5,000億ドルを超える投資を継続しています。同国は日本人旅行者向けの観光拠点として、日本国内に観光事務所を設置しています。日本国民は、サウジアラビアへの渡航が容易で、発行日から1年間有効で最長90日間の滞在と、複数回の入国が可能な電子ビザ(eビザ)プログラムの対象となっています。文化、歴史、アドベンチャー体験を融合させた多様な魅力を誇るサウジアラビアは、日本からの観光客を温かく迎え入れ、多彩な魅力を持つ、訪れる価値のある目的地として注目されています。

【会場】EXPOメッセ「WASSE」:https://www.expo2025.or.jp/expo-map-index/main-facilities/expomesse/
会期終了後も、2025年大阪・関西万博のサウジアラビア王国館では、ライブパフォーマンス、ダンス、伝統芸能など、万博プログラムの一環としてさまざまなイベントを開催し、来場者をお迎えします。サウジアラビア王国館では、さまざまなプログラムを通じて、サウジアラビアの文化、遺産、芸術を幅広く体験することができます。その中には、「Ahlan Wa Sahlan」、「We Are Saudi Arabia」、「The Botanist」AR体験、文化スタジオでの音楽や芸術のパフォーマンスをはじめ、2025年9月23日のサウジアラビア建国記念日など、サウジアラビアの重要な節目を祝うイベントが予定されています。

さらに、サウジアラビア王国館では、「進化する都市」「持続可能な海」「無限の人間の可能性」「イノベーションの頂点」など、7つの没入型展示室とギャラリーで、来場者を興奮の旅へと誘います。

2025年大阪・関西万博のサウジアラビア王国館は、コネクティングゾーンの西ゲート内(C14-01)で毎日9時から21時まで開館しています。

【SNS】
●Instagram: @ksaexpo2025
● X: @KSAExpo2025_
●YouTube: @KSAExpo2025
●LinkedIn: Saudi Arabia at Expo
●Facebook: KSA Expo 2025
●TikTok: @ksaexpo
●LINE: KSA 大阪万博2025


プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.