その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【YADOKARI周年祭】「鏡祭」を今年も開催!「Homo Mobilitas ~動くことで自由になる~」をテーマに、トークショーやタイニーハウス展示などを行います。8月2日(土)@星天qlay

YADOKARI

【YADOKARI周年祭】「鏡祭」を今年も開催!「Homo Mob


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/112/13358-112-0f94366fe4b961987eb7a9d10ac27134-1701x1135.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


YADOKARI株式会社(神奈川県横浜市、代表取締役 上杉勢太・さわだいっせい、 以下YADOKARI)は、8月2日(土)に星天qlay各所にて、周年祭「鏡祭」を開催します。このイベントは、YADOKARI創業十周年を記念し、2024年7月に初回の開催を行いました。”自分と、他人と、世界と向き合い、共に行動するための集い”として、毎年開催していく予定となっています。

今回は「Homo Mobilitas ~動くことで自由になる~」をテーマに設定し、トークショーやタイニーハウス展示、ワークショップなどを実施する予定です。YADOKARIに興味を持ってくださる方は勿論、「自分の人生や創造と向き合いたい」と感じている方など、どなたでも参加可能ですのでお気軽に足をお運びください。

「鏡祭 2025」特設サイト
https://kagamisai.yadokari.net/2025

“自分と、他人と、世界と向き合い、共に行動するための集い”「鏡祭」


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/112/13358-112-8ca00941a3f6bb2caf79d1658d70d0f0-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


”向き合う”ことをテーマに、年に一度開催するYADOKARIの周年祭

鏡祭は「世界を変える、暮らしをつくる」というビジョンの下、経済性・文化性・社会性の両立を目指して挑戦を続けている私達YADOKARIが、年に一度開催する周年祭イベントです。個人が人生や暮らしに向き合い、自分の願いや価値観を見つめ直すように、企業として活動を続ける中で、早すぎるスピードや越えるべきハードルに、つい見失いそうになる自分たちの活動意義やアイデンティティについて向き合い続ける「鏡」が必要だと考え、「鏡祭」という名前をつけました。

また、毎年この機会を通じて、YADOKARIの内側だけではなく、日々関わってくださるひとりひとりや変わり続ける社会とも向き合い、そして新たな行動をここから起こしていくという思いを込めて、「自分と他人と世界と向き合い、共に行動するための集い」という言葉を添えています。

第2回開催となる2025年は、私たちのオフィスやシェアハウスがある横浜の星天エリアにて開催します。参加してくださる皆さんにとっても何かと向き合う機会となりますように。

2025テーマ 「Homo Mobilitas ~動くことで自由になる~」


毎年、YADOKARIとして今向き合いたい題材をテーマにしています。今年は「Homo Mobilitas ~動くことで自由になる~」を設定しました。このHomo Mobilitasという言葉は「移動する人間」という意味で、最近使われ始めた新しい人間の定義のひとつです。これは、地球上における人類を俯鰍的にみるとき、他の動植物が限られた地域に生息するのに対し、人間は様々な場所に居てその多様性が高いことから、能動的に移動することが人間の最も大きい特徴なのではないかとする考え方です。

今回の鏡祭はこのHomo Mobilitasという言葉を頼りに、”人間には移動する・動く本能や性質が元来備わっている”という視点から、私たちの生活や暮らしについて向き合ってみたいと思います。お金や場所や時間に縛られない自由な暮らしは、人間らしい様々な動きの先にあるのではないか。そして、そうだとしたら、私たちYADOKARIが展開しているタイニーハウス・可動産や、それらを用いた宿泊施設や観光にまつわる事業、まちづくりやコミュニティに関する活動はどのような形であるべきなのか。その新しい未来のイメージを掴むことに挑戦します。

当日のプログラムについて

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/112/13358-112-2a1e7acdff9735e0826df0e7202a6ff4-1200x654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【EXHIBITION】
YADOKARIの11周年を記念して、YADOKARIのこれまでの活動や思想に関する展示を行います。加えて、タイニーハウスの実物展示や、開催中のTINY HOUSE CONTESTの応募作品など見応えたっぷりの様々な展示をご用意しています。

【TALK SESSION】
「Homo Mobilitas ~動くことで自由になる~」をテーマに、各界で実践・活躍しているゲストを招いたトークセッションを実施。YADOKARIメンバーとゲストが、等身大で感じている違和感や向き合いたいテーマで対話を行います。

1.11:00 ~ 12:00@芝生広場
テーマ:YADOKARIの原点と自由な暮らしの未来
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/112/13358-112-1d87e96e63f3e015a209bb6d8bae85ed-1921x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


上杉 勢太|YADOKARI 代表取締役 / Co-founder
さわだ いっせい|YADOKARI 代表取締役 / Co-founder
ゲスト|Coming soon

2.12:30 ~ 13:30@芝生広場
テーマ:動くことで自由になる ~少数民族「ムラブリ」から学ぶ~
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/112/13358-112-1c361eefa3f45c12c68cee47af57dce2-1200x654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


伊藤 雄馬|言語学者
伊藤 幹太|YADOKARIブランドフィロソファー
君塚 豊|YADOKARIコミュニティオペレーションユニット

3.15:30 ~ 16:30@芝生広場
テーマ:オフグリッドのハードとハート
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/112/13358-112-28494c8cfe79f0012e79cf476684bbf2-1200x654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


堤 庸策|arbol 一級建築士事務所
伊藤 幹太|YADOKARIブランドフィロソファー
土屋 貴裕 |YADOKARIプロダクトチーム

4.17:15 ~ 18:15@芝生広場
テーマ:変わり続ける自分を解放する働き方
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/112/13358-112-a8f37a3641c64ecff0e941d94b1d581d-1200x654.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ナカムラケンタ|シゴトヒト代表
伊藤 幹太|YADOKARIブランドフィロソファー
北本 直裕 |YADOKARIプロデュースユニット

5.17:15 ~ 18:15@YADORESI
商業施設で探る、社会的インパクトのかたち
小杉山 祐昌|相鉄アーバンクリエイツ
桑原 憂貴|&PUBLIC
木村 勇樹|YADOKARIコミュニティオペレーションユニット

6.17:15 ~ 18:15@YADORESI
コミュニティビルダー・サミット
鈴木 真由|鶴川団地
大越 瑞生・日置 法男|YADORESI
ダバンティス・ジャンウィル|ニューヤンキーノタムロバ

【POP UP SHOP】
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/112/13358-112-47ad81be163d09cef6fa4a1e8de1019d-1200x437.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今回のテーマに沿った活動や取り組みを行なっている様々な出店者によるポップアップ企画。展示、パフォーマンス、ワークショップなどを中心に出店を予定しています。詳細は、特設ページをご覧ください。

・ダンス&パーカッション「鶴川よりの使者(15:00~@芝生広場)」
・ワークショップ「Find your journey by YADOKARI VILLAGE」
・HOUSE Exhibition ”生きるを遊ぶ”住人達のはなれまど
・HOSHITEN Activity Report 星天エリアでの動きの軌跡
*その他の出店者は、HPに随時追加していきます。

【FOOD & DRINK】
・鏡祭ビール
 gogoshoma beer farm とコラボレーションした「鏡祭ビール」を当日限定で販売します。
・キッチンカー
 冷たいドリンクやスイーツ、軽食などをキッチンカーにて提供予定です。
その他にも、星天qlayには様々な飲食店があるので、鏡祭と一緒に星天グルメもお楽しみください。

イベント概要

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/112/13358-112-6a9e565d385bd71425f077808edff54e-1600x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催期間: 2025年8月2日(土)
開催時間: 11時~19時
開催場所: 星天qlay各所(Bゾーン qlaytion gallery / Cゾーン 芝生広場 / Cゾーン YADOKARI TINYHOUSE SHOW ROOM / Dゾーン YADORESI)
アクセス: 相鉄本線 星川駅 - 天王町駅間 高架下
入場料:無料(要事前予約)
申込フォーム:https://info.yadokari.net/form/kagamisai_2025
Webサイト:https://kagamisai.yadokari.net/2025
主催:YADOKARI株式会社
協力:株式会社相鉄アーバンクリエイツ、株式会社相鉄ビルマネジメント、横浜市

YADOKARIについて

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13358/112/13358-112-76f7b6c847c209c58c34e156ff71a30d-771x230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■メッセージ
YADOKARIは、2011年3月11日に起きた東日本大震災をきっかけに、暮らしを根本から問い直す活動を始めました。この活動において、「お金・場所・時間に縛られない自由な生き方の実現」をテーマに、ミニマリズムや多拠点居住、シェアリング、そしてコミュニティや人との繋がりを重視した新しいライフスタイルを提案し、その思想や価値観の象徴として「タイニーハウス」の普及に力を注いできました。特に移動式タイニーハウスの製造・販売・プロデュースを通じて、さまざまな社会課題の解決に取り組んでいます。

■会社概要
事業性・社会性・哲学性を共存させ、ビジョン「世界を変える、暮らしを創る」の実現を目指す「YADOKARI」。可動産・タイニーハウスの企画・販売・製造・リユースマッチングや可動産を活用した事業企画・プロデュース、メディアPR・ブランドサポートを通じて、遊休地活用、地方創生、災害支援、コミュニティ形成などの社会課題解決に取り組む。

また、タイニーハウスを活用したビレッジ「YADOKARI VILLAGE 北軽井沢」(2024年秋開業)の企画・運営、暮らしを啓くコミュニティメディア「YADOKARI.net」の運営、タイニーハウスの販売・リセールプラットフォーム「TINY HOUSE ORCHESTRA」の運営も行う。著書に『ニッポンの新しい小屋暮らし』(光文社)、『アイム・ミニマリスト』(三栄書房)、『未来住まい方会議』(三輪舎)、『月極本』などがあり、これらは日本のみならず、中国や韓国などアジア圏でも多数出版されている。

会社名:YADOKARI株式会社
代表者:代表取締役 上杉勢太・さわだいっせい
設立日:2013年11月1日
所在地:神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-1-1 星天qlay
事業内容:可動産エリアイノベーション事業
・可動産の企画・販売・製造・リユース
・可動産ビレッジの開発プロデュース・オペレーション

会社サイト:https://yadokari.company/
ウェブメディア:https://yadokari.net/
公式 Instagram:https://www.instagram.com/yadokari_mobi/
公式 Facebook : https://www.facebook.com/yadokari.mobi/

プレスリリース提供:PR TIMES

【YADOKARI周年祭】「鏡祭」を今年も開催!「Homo Mob【YADOKARI周年祭】「鏡祭」を今年も開催!「Homo Mob【YADOKARI周年祭】「鏡祭」を今年も開催!「Homo Mob【YADOKARI周年祭】「鏡祭」を今年も開催!「Homo Mob【YADOKARI周年祭】「鏡祭」を今年も開催!「Homo Mob

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.