アーティスト・金田涼子がワンダグループ(万達集団)の「栖境Nestque」とのコラボレーションを発表
HRD ART株式会社

アーティスト・金田涼子は、エンタメ・商業複合事業で知られるワンダグループ(万達集団)影時光のアートトイブランド「栖境Nestque」とのコラボレーションを発表しました。
2025年6月、上海で開催されたグループ発の戦略発表イベントにて、金田涼子が同ブランドの新ラインナップ・IPとして初公開されました。
なお、本コラボレーションはアジア圏のアート市場に強みを持つHRD ART株式会社(本社:東京都中央区以下 HRDART)がライセンス業務を担当しました。
画像1:
https://www.atpress.ne.jp/releases/441732/LL_img_441732_1.jpeg
金田涼子 登壇の様子 1
この発表は、中国の大手民間企業ワンダグループ(万達集団)が主催する戦略発表イベント内で行われ、商業施設・映画・エンターテインメントを横断する同社のIP戦略の一環として注目を集めました。
「栖境Nestque」は、「アートを日常に持ち込む」をコンセプトにした、家庭向けのコレクティブルブランド。アーティストの世界観を精緻に立体化し、装飾性と芸術性を両立させたアートトイを展開しています。金田涼子とのコラボレーション商品は、物語性と造形性を兼ね備え、各限定エディションでリリース予定です。
発表イベントは上海の特設会場で開催され、多くのメディア関係者やIP業界関係者が来場。金田涼子も現地に登壇し、「私はこれまで、自ら創り出したキャラクターを通して、自然の美しさや、目に見えない現象を表現してきました。今回、その世界観が「栖境Nestque」の持つクリエイティブと技術力と融合し、新たなかたちでより多くの方々に届けられることは、私にとって非常に貴重な機会です。」と語りました。
今後、ワンダによるアジア・日本でのプロモーションが本格的に始動します。
HRDARTは、金田涼子のアジア展開において、アート性と商業性のバランスを大切にしながら、その展開をさらに加速させてまいります。
画像2:
https://www.atpress.ne.jp/releases/441732/LL_img_441732_2.jpeg
金田涼子 登壇の様子 2
画像3:
https://www.atpress.ne.jp/releases/441732/LL_img_441732_3.jpg
会場となった上海油罐芸術中心(TANK Shanghai)
画像4:
https://www.atpress.ne.jp/releases/441732/LL_img_441732_4.jpg
金田涼子特設ブースで作品を紹介
■今後のスケジュール(予定)
・2025年下期 商品の制作、中国国内でのプロモーション展開
・2026年上期 関連商品発売
・2026年下期 アジア展開本格的に開始
■金田涼子プロフィール
金田涼子/Ryoko Kaneta
1991年 茨城県生まれ
2014年 横浜美術大学卒業
神や自然現象など人知を超えた存在を大小様々な女の子たちを描くことにより表現している。近年では日本の土着的な文化や日常的な気配などをテーマとした作品を多く制作。HRDARTがプロデュースとマネジメントおよびライセンス業務を担当している。2024年1月には高級機械式時計メーカー「FRANCK MULLER(フランクミュラー)」とのコラボレーションウォッチを発表した。
【主な個展】
2020年
「あめつち」・東京/Gallery Yukihira
2021年
「金烏玉兎」・北京/北京当代潮流芸術画廊 42ArtSpace
2022年
「In Our Nature」・ロサンゼルス/Corey Helford Gallery
2023年
『金田涼子 回顧展2020-2022 「幾星霜」』・台北/ホテル「美寓meistay」
「雪月風花」・上海/上海宝龍美術館
「Snow in The Summer」・ロンドン/The Dorothy Circus Gallery
「from beyond the sea」・シンガポール/ARTTRIO Gallery
2024年
「流るる星々の行方」・東京/銀座 蔦屋書店 GINZA ATRIUM
「とこしえの光」・広州/ W11美術館
「Evarlasting」・バンコク/Art Focus Bangkok
「Memories of nature」・バンコク/Maison JE Bangkok
「A Change of Scenery」・ロサンゼルス/Corey Helford Gallery
■HRDARTについて
HRDARTは、2021年にできた日本法人で、アジアで急速に人気が高まっている現代アート市場を中心として、日本人アーティストの海外展開をサポートしています。具体的には、美術館やギャラリーでの作品展開催や作品のライセンス展開、ブランドとのコラボレーション等、従来の枠にとらわれない方法によりアーティストのファン層の裾野を広げ、グローバルに認知を拡大します。
日本では2022年8月、代官山ヒルサイドフォーラムで大規模作品展「Moment to Last」を開催。2024年には金田涼子とフランクミュラー(アジアパシフィック)とのコラボレーションを発表しました。
今後は自社のアジア展開活動を“Polaris from Asia”プロジェクトと銘打ち、日本国内にとどまらず、中国・タイ・シンガポールなどアジア各国へと展開し、アーティストや提携ギャラリーとともに、さらなる発展を目指してまいります。
HRDARTは、ワンダグループとのシナジーを最大限に活かし、アーティストと商業施設の連携による新たな成功モデルの構築を目指します。
■ワンダグループについて
ワンダグループ(万達集団)は、中国を代表する複合型企業グループで、映画、商業施設、ホテル、文化コンテンツなど幅広い領域でグローバルに事業を展開しています。特に映画・エンターテインメント分野では、中国国内外の劇場チェーンや配給会社を多数傘下に持ち、アジア圏最大級のIP運営力を誇ります。今回の影時光「栖境Nestque」のブランド展開は、アートと商業施設、デジタル技術を融合させた新たな体験価値の創出を目指すプロジェクトの一環として位置づけられています。
■会社概要
会社名 : HRD ART株式会社
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目13番16号 銀座wallビル UCF5階
設立 : 2021年9月
E-mail :
info@hrdart.co.jp
URL :
https://www.hrdart.co.jp/
Instagram:
https://www.instagram.com/hrdartjp/
事業内容 : アーティスト関連業務の代理運営、プロモーション、作品展の開催、
アート作品のライセンス、その他関連業務
詳細はこちら



記事提供:@Press