その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

治験・臨床研究のDXサービス『Agatha』、文書登録をAIが支援する新機能を7月1日に正式リリース

アガサ株式会社

治験・臨床研究のDXサービス『Agatha』、文書登録をAI

~AIエージェントが文書分類・整理業務を自動化、治験の生産性と品質を同時に向上~


アガサ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:鎌倉千恵美、以下「アガサ」)は、治験・臨床研究に特化したDXクラウドサービス『Agatha(アガサ)』において、AIエージェントが文書登録業務を支援する「文書登録補助機能」を2025年7月1日に正式リリースすることをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52277/53/52277-53-e2ad5d81362df64387cdc2256e64b3d4-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■開発の背景:現場の煩雑な文書登録をAIが解決
『Agatha』は現在、国内で治験を実施する医療機関の約60%に導入されており、医療機関における治験・臨床研究の業務DXを支えるインフラとして広く活用されています。一方で、治験業務における「煩雑な文書登録」は、製薬企業のCRA(Clinical Research Associate)や医療機関スタッフの負荷が高く、ヒューマンエラーのリスクや、業務全体のスピード・正確性に大きく影響を与える課題となっていました。

特に、製薬企業のCRAからは「医療機関ごとにフォルダ構成やファイル名作成ルールが異なるため、同じ文書を複数の施設(例:50施設)に登録する場合でも、一件ずつマニュアルを見ながら対応しなければならず、非常に非効率で負担が大きい」という声が数多く寄せられていました。

アガサでは、こうした現場ニーズを踏まえ、治験エコシステム全体の生産性・品質・スピードを向上させ、日本の治験環境の国際競争力を高めることを目的に、AI技術を活用した文書登録支援機能の開発を進めてまいりました。
■新機能の概要:AIが文書種別を自動判別、フォルダ振り分け、フォルダ名作成も支援
新たに搭載される「文書登録補助機能」では、ユーザーがAgatha上の共通フォルダに文書をアップロードするだけで、AIが自動的に以下の処理を実施します。
- 文書種別の自動判別- 所定の保管フォルダへの振り分け・移動- 事前に設定したルールに基づくファイル名の自動作成- 医療機関スタッフによるレビューと承認フローの補助
この一連の流れにより、医療機関と製薬企業の間で発生する書類処理工数の削減に貢献し、業務の標準化と効率化を実現します。

なお本機能は、アガサが現在特許出願中の独自技術(特願:2025-109940)を活用しています。
■効果実証:実証実験で高い評価、AI判別精度は最大100%に到達
複数の医療機関と製薬企業における実証実験(※1)を通じて、AIによる文書登録補助機能に対する有効性と操作性が確認されました。

アンケート調査の結果、多くの実証実験参加者より「業務工数の削減が見込まれる」と回答をいただいております。
- 業務工数削減の見込み:平均55%、最大で80%- AIによる分類・振り分けの精度:95.5~100%- AIによる日付情報の自動取得精度:100%
操作性についても「非常にわかりやすい」「ぜひ使いたい」と高評価をいただいており、現場での導入に向けた期待が高まっています。
(※1)製薬企業4社、医療機関2施設にて実証実験を実施

■今後の展望:AI精度の継続的な向上と業界全体への拡張を
アガサでは、今後も治験・臨床研究業務のDXに向けたAI活用の取り組みを継続し、フォルダ構成の標準化や他文書種別への対応拡大、精度向上を進めてまいります。

また、「翻訳支援」「文書作成」「検索支援」など、AIを活用した一連の業務効率化機能の提供も予定しており、医療機関と製薬企業の双方にとって、よりスマートな治験業務環境の構築を目指します。

◆導入医療機関数1200件を突破!治験文書管理クラウドシステム「Agatha」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52277/53/52277-53-8975b7ab281023d916348e1ff081441a-1999x1368.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Agatha」は、医療機関と製薬企業の皆様が治験・臨床研究の文書をクラウド上で共有・保存・管理することができるサービスです。日本並びに海外でサービスを提供しています。

国内で治験を実施する医療機関の約60%の皆様にご利用いただいております。使いやすさと業務に精通したサポートで多くのお客様にご愛顧いただき、2025年5月に導入医療機関数が1200件を突破(※2)するなど、急速にシェアを拡大しております。


(※2) 2025年5月31日時点 当社調べ
2025年5月31日時点での間接的な利用を含むAgatha利用医療機関数(1200社)に基づき算出しています。

【アガサ株式会社について】
治験/品質関連文書を共有し、管理・保存するためのクラウドサービス「Agatha」を、医療機関、製薬企業、医療機器企業、CRO、SMO、臨床検査会社などに提供することにより、治験・臨床研究や製造の品質向上・スピードアップ・効率化に貢献することをビジョンに掲げてスタートした会社です。

最新のテクノロジーを用いて新しい治療法や薬が創出される仕組み・基盤を作り、世界中の人々の健やかな人生に貢献すること、そして将来の世界中の子どもたちが豊かな生活、文化、技術、医療にアクセスできる環境作りに寄与することをミッションとしています。

【アガサ株式会社】
会社名:アガサ株式会社(Agatha Inc.)
代表者:代表取締役社長 鎌倉 千恵美
住所:〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町7-1 Kabuto One 9階 WeWork
資本金:10億9,400万円(資本準備金を含む)
設立:2015年10月2日
URL:https://www.agathalife.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

治験・臨床研究のDXサービス『Agatha』、文書登録をAI

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.