その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【相模原市】障害のある若者に生涯学習の機会を!相模女子大学と連携して「インクルーシブ・プログラム開発事業(さがみはら・学ぶ楽しみ発見プログラム)」の一環として、啓発講座を開催します

相模原市

【相模原市】障害のある若者に生涯学習の機会を!相模

啓発講座を8月・9月に開催。現在参加者を募集中です


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/470/72959-470-18df6ecbb55150e42b6289f6f301ce0a-3321x2140.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 このたび、「インクルーシブ・プログラム開発事業(さがみはら・学ぶ楽しみ発見プログラム)」の一環として、啓発講座「人生ってなに?」「働くってなに?」「ずっと学ぶってなに?」を8月・9月に開催します。
 この講座は、学校卒業後、就労だけではなく、障害があっても同世代の若者と同じように仲間と過ごすことや、学びを深めることの大切さについて理解を深めるための講座となっています。

◯インクルーシブ・プログラム開発事業(さがみはら・学ぶ楽しみ発見プログラム)概要

 相模原市では、文部科学省から「学校卒業後における障害者の学びの支援推進事業」を受託し、市内南区に立地する相模女子大学と連携して、発達障害や知的障害のある若者を対象とした、インクルーシブ※な生涯学習のためのプログラム開発に取り組んでいます。
※「インクルーシブ」とは「全てを含む」という言葉で、さまざまな特性を持つ人たちが共に過ごす
 ことを意味しています。

◯啓発講座「人生ってなに?」「働くってなに?」「ずっと学ぶってなに?」 実施概要

【第1回】
日 時:8月1日(金)午後1時30分~午後4時
テーマ:第1部 社会人生活準備講座~学校を卒業したら何をする?中高生からできる準備~
    第2部 対談で学ぶ社会人生活~仕事も学びも楽しむコツを聞いてみよう!~
講 師:第1部 梅永 雄二氏 早稲田大学教授
    第2部 川口 信雄氏 株式会社はまリハ顧問
        働きながら学びを楽しむ若者(インクルーシブ・プログラム開発事業協力者)
会 場:相模女子大学(住所:相模原市南区文京2-1-1)またはオンライン
※場所の詳細は下記URLからご確認ください
 https://www.sagami-wu.ac.jp/university/access/
対象者:発達障害や知的障害のある中学生以上の若者
申 込:7月24日(木)まで
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/470/72959-470-eed29f3e0985579537c5b6cc195d377c-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会場となる「相模女子大学」

【第2回】
日 時:9月20日(土)午後1時30分~午後4時
テーマ:第1部 障害者雇用の実際~“働く”現場のリアルを知る~
    第2部 対談で学ぶ社会人生活~仕事も学びも楽しむコツを聞いてみよう!~
講 師:第1部 天野 圭子氏 ビーアシスト株式会社大宮事業所長
    第2部 川口 信雄氏 株式会社はまリハ顧問
        働きながら学びを楽しむ若者(インクルーシブ・プログラム開発事業協力者)
会 場:ウェルネスさがみはら7階視聴覚室(住所:相模原市中央区富士見6-1-1)
※場所の詳細は下記URLからご確認ください
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kurashi/shisetsu/hoken_fukushi/hoken_iryo/1002814.html
対象者:発達障害や知的障害のある中学生以上の若者の保護者、教員、支援者
申 込:9月11日(木)まで
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/470/72959-470-115d52f4f582961c9dece7c8c28c416d-305x408.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会場となるウェルネスさがみはら

※詳細・申込みは市ホームページをご確認ください。
 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1029653/1033333.html

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/470/72959-470-bc5a085fe7076b323daa689d9cd4347d-1653x2338.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
啓発講座のチラシ

<講座の様子(写真は昨年度)>
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/470/72959-470-20509f0e0608f4459db926f38a36a8b6-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
講座の様子
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/470/72959-470-d2f6f263ace0572d9d72e401834d38ee-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
仕事も学びも楽しむコツを聞けるチャンスです

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/470/72959-470-2b5a989c4cd41a4d1b919914457480ae-800x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
働くことについて深く学びます
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/470/72959-470-06be657df2b6d957f7ef97f345155e50-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
社会人生活をしている先輩に色々聞いてみませんか?

◯「インクルーシブ・プログラム開発事業」におけるさまざまな取組

 本事業では啓発講座の他にも、ワークショップ形式での参加者同士の交流等をまじえた「大学で学ぶ楽しみ発見セミナー」や、発達障害や知的障害のある働いている若者と相模女子大学の学生が一緒に学び、交流を楽しむゼミ活動、さらに本事業の魅力を社会に発信していくメディア活動等も実施しています。
※詳細は相模女子大学ホームページ内「インクルーシブ生涯学習プログラム」をご確認ください。
 https://www.sagami-wu.ac.jp/longlife/inclusive/
<大学で学ぶ楽しみ発見セミナーの様子>
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/470/72959-470-6300e62c320dcd0508b0326e7ebdb65f-1040x592.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
自分の好きなことをみんなで語ります
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/470/72959-470-49d5fa361436252b050bc7cecfc86133-1113x825.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会場の様子

<発達・知的障害の当事者が取材・撮影・編集!「大学で学ぶ楽しみ発見セミナー」の様子を動画で紹介します!>
https://youtu.be/5jijt3aLnh8

◯相模原市発達障害支援センターについて

 本市では、発達障害のある方とご家族への支援や発達障害の理解を促進していくために、市の発達障害支援に関する専門機関として「相模原市発達障害支援センター」を設置しています。 
 同センターでは、高校生年齢以上の発達障害のある方とご家族が地域で安心して生活できるよう、関係機関との連携のもと、一人ひとりのニーズに応じた支援を行っています。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72959/470/72959-470-7e21246e05e6dd2c62f6eac302b16b87-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
相模原市発達障害支援センターのある「陽光園」

※詳細はこちらをご覧ください。
 https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/fukushi/1029653/index.html

プレスリリース提供:PR TIMES

【相模原市】障害のある若者に生涯学習の機会を!相模【相模原市】障害のある若者に生涯学習の機会を!相模【相模原市】障害のある若者に生涯学習の機会を!相模【相模原市】障害のある若者に生涯学習の機会を!相模【相模原市】障害のある若者に生涯学習の機会を!相模

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.