【無料DL開始】Pie Systems Japanが、免税制度改正に備える小売業向けホワイトペーパーを公開
株式会社Pie Systems Japan

2026年11月施行に向けた実務対応と現場の見直しポイントを解説
免税手続き電子化サービス「PIE VAT」を提供する株式会社Pie Systems Japan(本社:東京都中央区、CEO:水野 博商)は、2026年11月に施行予定の消費税免税制度の改正に備え、小売業・アパレル事業者向けのホワイトペーパー『「2026年免税制度改正」対応のすべてがわかる!』を公開しました。本資料は、制度変更のポイントや業務フロー、システム対応、スタッフ対応などについて、現場視点で解説した実務ガイドです。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/82580/59/82580-59-9040553d3704cfc56e1fa270167e0ca9-650x296.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
概要
今回の制度改正により、これまでの「即時免税方式(免税価格での販売)」は廃止され、「還付方式(購入時は税込販売、出国後に返金)」へ一本化されます。これにより、店舗オペレーション、接客対応、システム改修、施設方針など、広範な見直しが必要になります。
本ホワイトペーパーでは、以下の内容を中心に解説しています:
- 制度改正の背景と全体像(不正防止・業務の電子化など)
- 現場で起こる変化とその対応策(接客・導線・システムなど)
- 免税業務の外部化という選択肢(カウンター設置事例を含む)
- 対応ステップ・各部門連携の要点
PIE VATの提供実績や現場での支援経験をもとに、実際の現場で想定される課題と解決策をわかりやすくまとめています。
資料ダウンロード方法
本ホワイトペーパーは、以下の資料請求フォームよりお申し込みいただけます。
【無料資料請求フォーム(所要1分)】
https://pievat.com/japan/service/form-whitepaper
※ご入力後、ダウンロードURLをメールでご案内いたします。
こんな方におすすめ
- 店舗運営・売場オペレーションの見直しを検討している方
- POSやシステムベンダーとの連携に不安がある方
- 接客ルールや案内表示の整備を進めたい方
- 「制度対応」だけで終わらせず、業務改善につなげたい方
【会社概要】株式会社Pie Systems Japan
所在地:東京都中央区銀座6丁目10−1 GINZA SIX
代表者:水野博商
事業内容:免税手続き電子化サービス「PIE VAT」の提供、インバウンド支援事業
Webサイト:
https://pievat.com/japanプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes