その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

~子どもたちが“やってみる”活動を通じて「生命のつながり」を主体的に学ぶ~ うつほの杜学園小学校で行われる「探究」授業『モルモットがしあわせに暮らせるおうちづくり』に協力します!

アドベンチャーワールド

~子どもたちが“やってみる”活動を通じて「生命のつな


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/997/40302-997-a5d22ec04479088450028a97c63da3c2-790x588.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
モルモットの「おうち」を想像し描いている様子

 アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)は、うつほの杜学園小学校(和歌山県田辺市)で行われる『モルモットがしあわせに暮らせるおうちづくり』の授業に協力します。本取組は、両者の連携協定に基づくもので、これまでもパークを活かした学びを共に創出してきました。同校では、さまざまな教科を横断しながら学ぶ独自科目「探究」を設けており、その一環として本授業が行われます。児童たちは、モルモットにとってしあわせなおうちを考え、実際に作る活動を通して、命や暮らしに目を向けながら「生命のつながり」を主体的に学び、自分なりの答えを見つけていきます。
 授業に先立ち、アドベンチャーワールドはオンラインを通じて、モルモットが現在暮らしているおうちの様子や好きな場所を紹介し、おうち作りに使える素材などに関する質問にもお答えしてきました。
 授業当日は、飼育スタッフがモルモットとともに学校を訪問し、児童が考えた理想のおうちでモルモットがどのように過ごすのかを見守ります。

「探究」授業『モルモットがしあわせに暮らせるおうちづくり』について

(※報道関係者の皆様には、当日の様子を撮影いただけます)

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/997/40302-997-331aa8de22eec466192236a1418ec0f9-790x588.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パークとオンラインで繋ぎ観察している様子

■日時
 2025年7月9日(水)
 午後1時55分~午後3時30分
■場所
 うつほの杜学園小学校(和歌山県田辺市中辺路町川合1451)
 2F通常教室(MOON)
■対象
 うつほの杜学園小学校 1学年児童
<授業内容>
・モルモット飼育スタッフによる自己紹介
・モルモットとのふれあい体験
・児童が事前に制作したモルモットの「おうち」でモルモットがどのように過ごすのかを観察
・観察をもとに、児童とスタッフが協力して「おうち」をブラッシュアップ
・再度、モルモットの様子を観察して変化を確認


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/997/40302-997-c25299251178dd4993c5fa39ecea3f62-1022x426.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■うつほの杜学園とは
 「うつほの杜学園小学校」は、パークのほど近く、熊野古道の通る和歌山県田辺市中辺路町にこの春新しく開校した私立小学校であり、「いっしょに学ぼう、創ろう、冒険しよう」をモットーに自然豊かな環境で世界、地域、自然とつながる探究型グローカル教育を展開しています。同校は「国際バカロレア(*1)」のPYP(Primary Years Programme)候補校に認定されており、これに基づいた探究的な学びを提供しています。
 アドベンチャーワールドを運営する株式会社アワーズは、設立の計画時から「うつほの杜学園」の理念に賛同し、2024年2月に連携協定を締結。これまでにもワークショップ等でパークの資源を生かした探究的な学びを共創してきました。
(*1)国際バカロレア(IB:International Baccalaureate)とは
多様な文化の理解と尊重の精神を通じて、より良い、より平和な世界を築くことに貢献する、探究心、知識、思いやりに富んだ若者の育成を目的とし、1968年に国際バカロレア機構(本部ジュネーブ)によって設置された国際的な教育プログラムです。チャレンジに満ちた総合的な教育プログラムとして、世界の複雑さを理解して、そのことに対処できる子どもを育成し、未来へ責任ある行動をとるための態度とスキルを身に付けるとともに、ディプロマプログラム(DP)では国際的に通用する大学入学資格(国際バカロレア資格)を設け、大学進学へのルートを確保しています。グローバル人材育成の観点から文部科学省でも国内での普及・拡大を推進しています。IBは「初等教育プログラム(PYP)」、「中等教育プログラム(MYP)」、「ディプロマプログラム(DP)」の3つのプログラム(および「IBキャリア関連教育サーティフィケイト」)からなり、これらを実施することができるのは、国際バカロレア機構に認定された学校のみです。

【アドベンチャーワールド「SDGs宣言・パークポリシー」】https://www.aws-s.com/parktheme-sdgs/
アドベンチャーワールドは、「いのちを見つめ、問い続ける。いのちの美しさに気づく場所。」として、すべての生命にSmile(しあわせ)が溢れる豊かな未来の地球の姿をパークで体現します。パークという”小さな地球”を通して、関わるすべての人の人生が豊かになるように、動物たちの生命がずっとつながっていくように、自然や資源が循環し再生するように、未来のSmileを創り続けていきます。

【SDGsについて】
SDGsとは「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」のことです。社会が抱える問題を解決し、世界全体で2030年をめざして明るい未来を作るための17のゴールと169のターゲットで構成されています。2015年9月、ニューヨーク国連本部において193の加盟国の全
会一致で採択された国際目標です。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40302/997/40302-997-f3c1a5c3e25d8ef85671e99195972510-790x388.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

~子どもたちが“やってみる”活動を通じて「生命のつな~子どもたちが“やってみる”活動を通じて「生命のつな~子どもたちが“やってみる”活動を通じて「生命のつな

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.