その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

NPO法人ボーダレスファウンデーション設立のお知らせ

NPO法人ボーダレスファウンデーション

NPO法人ボーダレスファウンデーション設立のお知らせ


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162333/1/162333-1-ae0f172870a17bc46f877019eb8b8f13-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NPO法人ボーダレスファウンデーション(本部:福岡県福岡市、代表理事:田口一成)は、2024年12月に設立されました。これまでビジネスの力で社会課題を解決してきた株式会社ボーダレス・ジャパンの取り組みを土台に、私たちはビジネスの枠では届きにくい、制度・文化・価値観など社会の根幹にある課題の構造そのものにアプローチし、仕組みの変革によって本質的な変化を生み出すことを目的としています。
公式サイト

私たちは「社会を変えたいという想いを、仕組みに変える」をミッションに掲げ、多様なステークホルダーと連携しながら、構想から実行までを担う“実装型ファウンデーション”として、現場に深く入り込みながら制度・文化・価値観に働きかけ、持続可能な社会変革の実現を目指します。

◼️設立の背景
これまで、ソーシャルビジネスという形で多くの社会課題に挑んできた経験を通して、私たちは強く感じてきました。寄付や社会貢献において「誰かに託す」のではなく、「自ら現場に立ち、課題の根っこに向き合う」非営利のアプローチが、今こそ求められているということを。
教育格差、貧困、環境、戦争──。目に見える課題の背後には、複雑に絡み合った構造的な問題があります。だからこそ私たちは、その構造自体を見直し、仕組みごと再設計する必要があると考えています。既存の制度に沿うだけでなく、新たな制度を描く力を育てたい。それが私たちの挑戦です。


■ 代表メッセージ
NPO法人ボーダレスファウンデーション
代表理事 田口一成
ボーダレス・グループはこれまで、ソーシャルビジネスを通じて社会課題に挑み続けてきました。しかし、活動を続ける中で、ビジネスだけでは届かない領域や、時間がかかりすぎてしまう課題があることも実感してきました。
寄付や社会貢献の在り方について考える中で、「誰かに託す」のではなく、「自ら現場に立ち、課題の根っこに向き合う」ことが必要なのではないか。そんな思いから、非営利のかたちを取り、自分たち自身が仕組みを構想し、実装していく新たな一歩を踏み出しました。
いま、多くの人や企業が「社会のために役に立ちたい」という思いを持っています。けれど、その思いを“確かな変化”へとつなぐ手段や仕組みは、まだ十分に整っていません。私たちは、その“あいだ”を埋める存在として、仕組みづくりの設計者であり、実行者であることに挑戦していきたいと考えています。
ビジネスで育んできたスピードと実行力を、非営利のフィールドに持ち込みながら、より多くの人と手を取り合い、新しい社会の可能性をひらいていけたらと思っています。

設立の思いは、noteとPodcastでも紹介しています。
Podcastできく
noteで読む
◼️初年度の主な取り組み
- 被爆体験を次の世代につなげる「へいわのつくりかた展」の開催 - 企業の社会貢献を仕組みで拡張するインパクトデザイン- 核兵器問題の認知と行動を促進する平和学習の開発
これらのプロジェクトを通じて、私たちは「営利では解決する」「非営利では仕組みを変える」その両輪を回す存在として、社会に確かなインパクトを残していきます。

◼️被爆体験を次の世代につなげる「へいわのつくりかた展」について

被爆から80年を迎える2025年の夏、東京・日比谷で「へいわのつくりかた展」を開催します。
世界では今も戦争が続き、日常のすぐ隣で人々が傷ついています。一方で、「平和」という言葉は年々抽象度を増し、私たちから遠ざかっているようにも感じられます。加えて、平和のためにアクションを起こすには、情報や心理的ハードル、環境など、多くの見えない壁が立ちはだかります。
この展示では、QO株式会社とNPO法人ボーダレスファウンデーションが共同で実施した全国調査「へいわのつくりかた」プロジェクトの結果をもとに、私たちが平和についてどう捉えているのかを可視化し、タイプ別におすすめのアクションを提案する診断体験を通じて、「知る」から「動く」へつながる仕組みを提示します。

平和を、遠くの理想ではなく、今ここにある選択肢として手繰り寄せるために。
“誰もが何かを始められる”展示として、新しい平和活動の入り口を開きます。

イベント概要
開催日:2025年8月9日(土)~8月11日(月・祝)
開館時間:10:00~20:00
会場:日比谷スカイカンファレンス
主催:NPO法人ボーダレスファウンデーション
協力:株式会社DE、QO株式会社
イベント詳細はこちら

■ Podcast「New Possibility Organizer」を配信開始
「New Possibility Organizer 非営利組織の新たな可能性」というタイトルで、Podcast番組を配信をスタートしました。有識者の方々とともに、今の時代における非営利セクターの役割を深掘りして探っていきます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/162333/1/162333-1-bb42faa14a9add907e6d0dd42dd4207e-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


番組はこちら
◼️寄付について
ボーダレスファンデーションは「誰よりも上手に寄付を使うプロフェッショナル」になることをコンセプトに、社会課題に対して非営利だからこそつくれる大きなインパクトを追いかけています。皆さまのご支援がさらなる社会課題の解決に繋がっていきます。ご理解、ご協力いただける方は下記のリンクよりご支援のほどよろしくお願いいたします。
寄付について

【団体概要】
団体名:NPO法人ボーダレスファウンデーション
設立日:2024年12月24日
所在地:福岡県福岡市中央区天神3-1-1天神フタタビル4Fソーシャルベンチャーパーク福岡
代表者:田口一成
ウェブサイト:https://borderless-foundation.org/

【本件に関するお問い合わせ】
info@borderless-foundation.org

プレスリリース提供:PR TIMES

NPO法人ボーダレスファウンデーション設立のお知らせ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.