その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

外務省こども霞が関見学デー「東京日仏学院で“フランス”を体験しよう!」7月20日(日)開催

Institut français du Japon

外務省こども霞が関見学デー「東京日仏学院で“フラン


2025年7月20日(日)、東京日仏学院にて、外務省こども霞が関見学デー「東京日仏学院で“フランス”を体験しよう!」を開催いたします。
子供たちに広く社会を知ってもらうこと、政府の施策に対する理解を深めてもらうこと、活動参加を通じて親子の触れ合いを深めてもらうことを目的とし、各府省庁等および国の関係機関等において毎年行われる「こども霞が関見学デー」。
2025年は、東京日仏学院も開催機関のひとつとして選ばれ、小・中学生の皆様にフランス文化に親しんでいただける特別な見学デーを開催いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128506/11/128506-11-b32076af563e7601d49ad11fd787b7e3-2560x1707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


こども霞が関見学デー「東京日仏学院で“フランス”を体験しよう!」詳細

日時 : 2025年7月20日(日)
場所 : 東京日仏学院
参加 : 無料(要事前予約)
内容 : 東京日仏学院紹介&フランス語体験レッスン、フランス短編アニメ上映、アートのワークショップ、フランス語と日本語での朗読会、展覧会など
公式ページ : https://culture.institutfrancais.jp/event/journee-de-decouverte-2025


フランス語の体験レッスンや、アートのワークショップ、フランス映画の上映や絵本の朗読など、子どもたちの好奇心を育むプログラムが盛りだくさん!
当日は夏の子ども向けプログラムの一環として東京日仏学院にて開催中のcouch「寓話の寓話」展や、ノエル・ピカペール 「MOHITORI パビリオン」展フランス人版画家・ギャビー・バザンによるミニ展示会およびスタンプラリーをお楽しみいただけるほか、東京日仏学院内フレンチレストラン「ロワゾー・ドゥ・フランス」による「こども霞が関見学デー」限定スイーツセットも特別価格にて販売予定です。
フランス政府公式語学学校・文化センター「東京日仏学院」で、フランス文化をまるごと楽しめる特別な1日に、ぜひお越しください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128506/11/128506-11-ea9b68d59680ade58f1fc3d685767d09-1754x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

東京日仏学院紹介&フランス語体験レッスン東京日仏学院の講師によるフランスに関するクイズや東京日仏学院の紹介の後、指導経験豊富な講師とともに、フランス語の基礎を体験してみましょう。お子様と保護者の方同時にご受講いただけます。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128506/11/128506-11-804b7c8626c11ae480a3ebb645a21bba-1754x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

リノカット版画ワークショップ親子で一緒に創作のひとときを過ごしませんか?
オリジナルのスタンプを作り、仕上げに親子のモチーフを組み合わせて一つの作品に仕上げます。
図案選び、下絵の写し取り、彫刻、インク付け… 創造力あふれる楽しい時間を一緒に体験しましょう!



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128506/11/128506-11-0597a7a2bdb2bfaa15a690fb5e6201d7-1754x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

フランス短編アニメ上映東京日仏学院の映画主任・坂本安美による紹介の後、《 Entre deux sœurs 》、《 L’Air de rien 》、《 Parapluies 》の3つのフランス短編アニメ作品を上映。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128506/11/128506-11-4748b925578b22ebe6425e8bece63eb1-1754x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

フランス語で楽しむおはなし会フランスの絵本や児童文学の名作を、原語と日本語の朗読で楽しむおはなし会です。美しいフランス語の響きを感じつつ、物語の内容もしっかり味わえます。
ベアトリーチェ・アレマ-ニャ作『パリに来たライオン』をフランス語と日本語で楽しみ、ミニアクティビティをしてお話ししましょう。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128506/11/128506-11-b7ac0580ae1d61f5bfc8e9fb564229f7-1754x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

couch「寓話の寓話」展浅尾怜子・宮崎大樹によるアーティストデュオ「couch」による、 スリット・アニメーションをつかったインスタレーション作品の展示。
ゆっくり動く装置によって、 あたたかみのあるヤマネコのドローイングが動いているように見え、始まりも終わりもない不思議な物語へと私たちをいざないます。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128506/11/128506-11-738181166a4e2f45edae3da4be6cfc8d-1754x1240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ノエル・ピカペール「モヒトリ・パビリオン」展建築家ノエル・ピカペールが、日本の伝統的な建材である「焼杉」の技術をつかって設計したパビリオンが、東京日仏学院の中庭に展示されています。どことなく不思議でかわいらしいパビリオンの中には、自由にお入りいただけます。



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128506/11/128506-11-5b6886152c094fb0bb6d3d0151e1ef21-764x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ギャビー・バザンと一緒に版画界の舞台裏を覗いてみよう!フランス人絵本作家・版画家ギャビー・バザンの日本未発表の作品を紹介するミニ展示会&市谷の杜 本と活字館、東京日仏学院、DNPプラザの3会場を巡って完成するスタンプラリーが同時開催中!繊細でカラフルなオリジナルポストカードが完成します。



お問い合わせ :

東京日仏学院 広報担当
電話番号: +81 (0)3-5206-2500
メール: tokyo.communication@institutfrancais.jp
ウェブサイト: https://institutfrancais.jp/tokyo/
Instagram : https://www.instagram.com/institut_tokyo/
X: https://twitter.com/institut_tokyo/
Facebook : https://www.facebook.com/instituttokyo/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128506/11/128506-11-e026923397d9b2110cb1eab9fee1a07b-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

東京日仏学院について東京日仏学院は、フランス政府公式の語学学校・文化センター。1952年創立以降、フランス語の教育・普及と日仏文化交流に邁進しています。
東京日仏学院は、フランス語を学ぶと同時に、映画上映会や講演会、展覧会などのイベントを通じて、フランス語圏の多様な文化と触れることができる場でもあります。
どなたでもご自由にお入り頂ける学院内には、教室に加え、ギャラリーや映画館「エスパス・イマージュ」、図書館(メディアテーク)、フレンチレストラン「ロワゾー・ドゥ・フランス」、書店「パサージュ」を併設しています。
フランスのエスプリを味わいに、「東京のプチ・フランス」へどうぞお気軽にお出かけください。



プレスリリース提供:PR TIMES

外務省こども霞が関見学デー「東京日仏学院で“フラン外務省こども霞が関見学デー「東京日仏学院で“フラン外務省こども霞が関見学デー「東京日仏学院で“フラン外務省こども霞が関見学デー「東京日仏学院で“フラン外務省こども霞が関見学デー「東京日仏学院で“フラン

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.