その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

株式会社リモハブ開発の遠隔心臓リハビリを支援する医療機器プログラム「リモハブ CR U」が薬事承認を取得

株式会社リモハブ

株式会社リモハブ開発の遠隔心臓リハビリを支援する医

- 居宅と医療機関をクラウドでつなぎ、心臓リハビリを自宅のリビングで -


 株式会社リモハブ(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:谷口 達典 以下、当社)は、遠隔心臓リハビリテーション(以下、遠隔心臓リハビリ)の実施を支援する医療機器プログラム「リモハブ CR U」の製造販売承認(薬事承認)を取得したことをご報告いたします。リハビリの実施を遠隔支援する医療機器プログラムの薬事承認は、国内初*となります。今後は保険適用と上市を目指し、準備を進めてまいります。
*自社調べ 調査年月:2025年6月、調査範囲:日本国内で薬事承認を受けた遠隔心臓リハビリの実施を支援する医療機器プログラム

心臓リハビリテーションについて

 心疾患は、日本における死因別死亡数全体の第2位に位置付けられます。心疾患において、薬物療法と並び重要な治療として知られているのが、心臓リハビリテーション(以下、心臓リハビリ)です。心臓リハビリは、心疾患の患者さんが家庭生活や社会生活にスムーズに復帰できるように、再増悪防止を目的として行う包括的プログラムで、運動療法や生活指導・カウンセリングなどを含みます。従来、退院直後の心臓リハビリは医療機関に通院しながら実施されていましたが、実施率が極めて低く、特に心不全では入院した患者さんの7.1%しか受けられていません。その大きな理由の一つとして、心臓リハビリは週3回実施することが標準とされることから、医療機関への頻回アクセスの必要性が障壁となっています。

リモハブ CR Uについて

 リモハブ CR Uは、オンライン環境で医療者の監視のもと、1人又は同時に複数人の患者さんに対する遠隔心臓リハビリの実施を支援する医療機器プログラムです。同じく当社が開発した医療機器であるエルゴメータ「リモハブ cycle+」(一般的名称:非能動型展伸・屈伸回転運動装置)とウェアラブル心電計「リモハブ rhythm+」(テレメトリー式心電送信機)と組み合わせて使用することで、患者さんが医療機関に通院することなく、自宅でも有効かつ安全に医療者のオンライン監視の下、心臓リハビリを実施できるようになります。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36290/14/36290-14-246011c1d64a068f2b9c67d3b4ac0a69-908x467.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
遠隔心臓リハビリシステム イメージ図


株式会社リモハブについて

 株式会社リモハブは、「世界のヘルスケアを前に進める。」をミッションに掲げ、代表の谷口達典(大阪大学医学部卒)が、米国スタンフォード大学発の医療機器開発人材育成プログラムであるジャパンバイオデザインプログラムを経て創業。これまでにない医療を、当たり前の医療にすることを志し、事業を進めております。
 2022年には、エア・ウォーターグループにグループインし、同グループ各社と連携しながら、現在事業を進めております。

概要

販売名       リモハブ CR U
一般的名称     解析機能付き心臓運動負荷モニタリングシステム用プログラム
承認番号      30700BZX00131000
承認年月日     2025年6月23日
製造販売業者    株式会社リモハブ


治験について

治験の名称「心臓リハビリテーションの適応となる心疾患患者を対象としたRH-01の有効性及び安全性を検証する多施設共同無作為化並行群間比較試験」
本製品の治験概要については、下記をご覧ください。
臨床研究等提出・公開システム(jRCT)番号:jRCT2052200064
URL :https://jrct.mhlw.go.jp/latest-detail/jRCT2052200064
本治験の詳細な結果につきましては、主要関連学会での発表及び査読誌での論文掲載を行う予定です。

承認申請時のニュースリリースはこちらをご覧ください。
URL :https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000036290.html


株式会社リモハブ 会社概要
本社所在地:大阪府大阪市淀川区西中島4丁目3-24 GATE TERRACE SHIN OSAKA 3F  
代表取締役:谷口 達典(たにぐち たつのり)
事業内容 :遠隔心臓リハビリシステムの開発・製造・販売
URL   :https://www.remohab.com/


本件に関する問い合わせ先
株式会社リモハブ 広報担当(渡邉)
TEL   : 06-7494-3400
Email  :press@remohab.com

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.