世界的スキーリゾートニセコエリアで、町民限定の特別な食体験 「Kutchan Magical Dining」を初開催
一般社団法人倶知安観光協会

利用者の9割が満足、店舗は売上・地元利用客の増加を実感
この度、一般社団法人倶知安観光協会(所在地:北海道虻田郡倶知安町)は、地元住民が世界的スキーリゾート ニセコエリアの飲食店を気軽に楽しめるイベント「Kutchan Magical Dining」を初めて開催致しました。
「Kutchan Magical Dining」は、普段はなかなか行くことのできないリゾートエリアのレストラン・カフェなどを気軽に楽しんでいただく倶知安町民限定のイベントです。
このイベントでは、町内のレストランで使用できる町民限定の10,000円分の飲食券「Magicalチケット」を半額の5,000円で、合計900枚販売。当協会がDMOとして目指す「住んで良し、訪れて良し」の具現化に向けた施策として実施致しました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124019/11/124019-11-c248124d245fad68ddd91e963ac428e0-1537x817.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■イベント開催の背景
北海道倶知安町は、世界的スキーリゾート ニセコエリアに位置する人口約15,000人の町です。冬季の観光客の約8割をインバウンドが占める中、地元住民のリゾート離れや、観光振興に対する住民の理解促進が課題となっていました。
このような状況の中、アメリカ合衆国フロリダ州オーランドのDMOが開催する「Visit Orlando’s Magical Dining」からヒントを得て「Kutchan Magical Dining」を企画。オーランドでは、来訪客の少ない閑散期に住民向けにレストランでの食事を楽しんでいただくイベントを開催し、地域内の需要喚起と、地域の一体感の醸成に取り組んでいます。
今回実施した「Kutchan Magical Dining」では、住民への還元、閑散期の集客、新メニュー検討(スタッフトレーニング)の3つを事業目的として掲げ、イベントを開催しました。
1.住民還元:町民がリゾートエリアのレストランを気軽に楽しむ機会をつくり、リゾートエリアに親しみを持っていただく。
2.閑散期の集客:観光客が減少する4~5月に開催することで、飲食店の集客の一助とする。
3.新メニュー検討・スタッフのトレーニング:来冬シーズンに向けた新メニューの開発・検討や、店舗スタッフのトレーニングの機会としていただく。
■イベント概要
5つ星ホテルの「パークハイアットニセコHANAZONO」や、2024年冬に新規開業した「ニッコースタイルニセコ HANAZONO」等を含む町内の27店舗を加盟店とし、900枚限定でチケットを販売しました。
・公式サイト(加盟店一覧、チケット購入):
https://kutchan-dining.com/
・チケット販売期間:2025年3月26日(水)~4月30日(水)
・チケット利用可能期間:2025年3月26日(水)~5月31日(土)まで
・チケット販売枚数:900枚限定
・対象店舗:27店舗
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124019/11/124019-11-5ae76ae7bb0e951efe4eb27a04fd591f-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パークハイアットニセコHANAZONO
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124019/11/124019-11-2d4affe116b9afebf497329ad0f98418-1152x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ニッコースタイルニセコ HANAZONO
■チケット購入者のアンケート結果
チケット購入者のアンケート(回答数106件)では、回答者の約9割が「イベントに満足した」と回答。「お得感」や「チケットの使いやすさ」が高評価の要因となりました。
また、回答者からは「ホテルに併設されているお店は敷居が高いので行く機会がなかったが、イベントのおかげで思い切って出かけることができた」「高いと思っていたお料理もランチならリーズナブルだと知った」「冬の間は地元民が外食しづらいが、オフシーズンの企画は地元民として嬉しかった」等の意見が寄せられました。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124019/11/124019-11-6c1ecd0342dd77525d572361a1ae1c85-841x526.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベントの満足度(回答数106件)
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124019/11/124019-11-0759ca7720049869dcb6de515d8bcc7f-812x513.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特に満足したポイント(回答数106件)
■加盟飲食店のコメント
加盟飲食店からは、「閑散期の企画としてありがたい」「地元住民の利用が増加した」「新規開拓に繋がった」等の意見が寄せられました。また、7割の加盟店がイベント実施により「売上が増加した」と回答しました。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124019/11/124019-11-a25a47b7b1d8f5bab5a2fc101b2f9008-874x514.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
売上への影響(回答数10店舗)
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124019/11/124019-11-ed110da02a7923f3a01e1b73f016658d-867x511.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
次回イベントの参画以降(回答数10店舗)
■チケット販売システムについて
今回のイベントでは、観光DXの推進によるチケットの発行およびオンライン販売サイトの基盤として、株式会社ギフティが展開する「e街プラットフォーム(R)️」を採用しました。当協会では、既に「旅先納税KU-KURU」(2021年から導入)において、本システムを運用しており、これを本企画に応用したものです。
利用者は加盟店にスマートフォンを持参し、購入したデジタル飲食券の画面をスマートフォンに表示させ、利用したい金額を入力した後に表示された券面に、加盟店が電子スタンプ「giftee STAMP」を押印することで完了します。また、お会計時に1円単位で利用することが可能です。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124019/11/124019-11-d2c7fa268c9c905ead6150333993c86b-2000x1333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124019/11/124019-11-fe382e3ae634c2a95588b5b2a30794a9-1536x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
詳細を見る
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124019/11/124019-11-11a3b6d00327aecd3e407529bcd4f9b2-1440x1024.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人俱知安観光協会
一般社団法人 倶知安観光協会(事務局長:鈴木紀彦)
〒044-0078 北海道虻田郡倶知安町樺山41-5 サンスポーツランドくっちゃん
TEL:0136-55-5372 [メディア関係者専用 EMAIL: info@niseko.co.jp]
webサイト:
https://niseko.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes