【7月16日】NHKの山番組でもおなじみ“萩原編集長”が講師を務める「山塾」(全3回)! 最終回は日本一のクラシックルート「槍ヶ岳 北鎌尾根」を徹底解説!
株式会社インプレスホールディングス

インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、リアル受講とオンライン受講による登山技術セミナー「萩原編集長の山塾」(全3回)の最終回を7月16日(水)に開催します。講演テーマは、「槍ヶ岳 北鎌尾根『日本一有名なバリエーションルート』の魅力と攻略法」。このセミナーでは、NHKの登山番組「実践! にっぽん百名山」で解説を務めた“萩原編集長”が登山コースを徹底的に詳しく紹介するとともに、安全に歩くためのハウツーをお伝えします。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6729/5875-6729-ce232f6710e000c7652f7ec2181df88c-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「北鎌尾根」は道のないバリエーションルートなので、クライミング経験のない一般登山者にとっては興味外のコースといえるかもしれません。しかし、この尾根の存在を知っているか否かで、槍ヶ岳に対する思いは大きく違ってくるはず。冬の北鎌尾根に逝った不世出の単独行者・加藤文太郎や、『風雪のビヴァーク』で知られる松濤明の最期の手記など、話題も盛りだくさんでお届けします。この機会にぜひ、日本を代表するクラシックルート、北鎌尾根を学んでみませんか?
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6729/5875-6729-182a63fd0e461723e1f8063a62ac381c-800x458.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
これから登ってみたいと考えている人のために、アプローチのポイントから季節ごとの注意点などを含めて写真と図解で詳しく解説。雑誌『山と溪谷』、書籍『日本のクラシックルート』、動画『DVDアドバンスガイド 槍ヶ岳 北鎌尾根』、テレビ「NHK にっぽん百名山」と、さまざまなメディアを通して北鎌尾根の魅力を紹介してきた筆者が、どこよりも詳しく北鎌尾根を案内します。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6729/5875-6729-58bc34f639ea3daccb62c137c92c8636-2488x1865.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
北鎌尾根独標にて(写真=洞 将太)
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6729/5875-6729-a1400f6f823a21093f66179a6dcd1014-800x610.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
文富ケルン
セミナーは会場での受講のほか、オンライン受講も選択可。いずれの場合も、アーカイブを視聴できるので、登山直前の復習にも便利です。この機会に「山塾」でノウハウを習得してはいかがでしょうか。また、会場では講演後に萩原編集長のサイン会も実施します。ぜひ、ふるってご参加ください!
■講座
「萩原編集長の山塾」実践机上セミナー(全3回)
[最終回]「槍ヶ岳 北鎌尾根『日本一有名なバリエーションルート』の魅力と攻略法」
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6729/5875-6729-c7899db8388d1b0f5b66caccbce3b16a-2073x1555.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■日時
7月16日(水)19時~20時30分(受付18時30分~)
■会場
インプレスグループ セミナールーム
東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング23階
[Google Mapで見る](
https://maps.app.goo.gl/zyZA15pB5hmbbMRv8)
■受講料
会場受講+アーカイブ視聴:3,500円(税込)
オンライン受講+アーカイブ視聴:2,000円(税込)
※講演終了後、2週間アーカイブ映像を視聴可能
■申し込み方法
下記(ツイキャス)より申し込む
https://twitcasting.tv/c:yamakei1930/shopcart/369662
■受講者特典
会場受講者特典として、もれなく『山と溪谷』最新号(2025年8月号)をプレゼント!
■講師紹介
萩原浩司(はぎわら・ひろし)
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6729/5875-6729-b52167c2160c2fa9712fb9954c7407fe-1664x2496.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1960年栃木県生まれ。小学生のころより父親とともに日光・那須の山々に親しみ、高校・大学時代は山岳部に所属。卒業後は山と溪谷社に入社し、『山と溪谷』『ROCK&SNOW』編集長を歴任する。現在は山と溪谷社取締役として山岳関連の雑誌・書籍部門を担当。2013 年よりNHK の登山番組「にっぽん百名山」シリーズに出演。同2013 年には母校・青山学院大学山岳部のヒマラヤ遠征に隊長として参加し、アウトライアー(7090m)東峰の初登頂を果たす。著書に『萩原編集長の山塾 実践! 登山入門』、『萩原編集長の山塾2 登山力』、ヤマケイ新書『萩原編集長 危機一髪!』、共著に『教えて編集長! 釈由美子の山の常識110の疑問』(いずれも山と溪谷社刊)などがある。日本山岳会会員。全国山の日協議会山の日アンバサダー。
【山と溪谷社】
https://www.yamakei.co.jp/
1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心とした山岳・自然科学・アウトドア・ライフスタイル・健康関連の出版事業のほか、ネットメディア・サービスを展開しています。
さらに、登山やアウトドアをテーマに、企業や自治体と共に地域の活性化をめざすソリューション事業にも取り組んでいます。
【インプレスグループ】
https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社山と溪谷社 担当:村尾
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
TEL03-6744-1900 E-mail: info@yamakei.co.jp
https://www.yamakei.co.jp/
d5875-6729-7527f2d6514412eb40a1accb81521f7e.pdfプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes