Kitacaエリアの定期券が「モバイルSuica」でご利用いただけるようになります!
東日本旅客鉄道株式会社

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1173/17557-1173-8a79a6247cf0c03a59b07c5f157738e9-1280x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
○北海道旅客鉄道株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:綿貫 泰之/以下「JR北海道」)と東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:喜㔟 陽一/以下「JR東日本」)は、JR北海道区間(Kitacaエリア)の定期券を新たに「モバイルSuica」でも発売します。
○お客さまがお持ちのスマートフォンを操作するだけで、駅に立ち寄ることなくJR北海道区間(Kitacaエリア)の定期券をお買い求めいただき、ご利用いただけるようになります。ますます便利になるモバイルSuicaサービスを、ぜひこの機会にご利用ください!
1.サービス開始時期
2027年春以降(予定)
2.サービス概要
JR北海道区間(Kitacaエリア)の定期券を「モバイルSuica」でご利用いただけます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1173/17557-1173-a1dbce3adafc9c0d3d728a2665cb4c2e-522x1035.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※カードデザイン及びアプリ画面はイメージです。なお、カードデザインは専用のものを製作する予定です。お楽しみに!(提供:JR北海道)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/17557/1173/17557-1173-65ffaabc410b34e6a24d9f6cd96cb333-1792x594.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
提供:JR北海道
3. 対象券種
通勤定期券
通学定期券(中学・高校・大学/専門学校)
※その他、新幹線定期券、特急定期券(かよエール、かよエール+)等の取扱いはございません。
4.その他
上記サービスの開始日や購入方法などの詳細は、決まり次第改めてお知らせします。
JR北海道では、今回の取り組みをはじめ、キャッシュレスやチケットレス施策を推進し、みなさまに当社をより便利で快適にご利用いただけるサービスの提供に努めていきます。
JR東日本では、今後も他交通事業者の定期券発売サービスを拡大し、社会における持続可能な交通系IC乗車券システムの実現に貢献していきます。
※モバイルSuicaで提供している各種サービスの詳細は、JR東日本のホームページをご確認ください。
(HP リンク:
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/ )
※Kitacaは、北海道旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※Suica、モバイルSuicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※本件プレスリリースの写真・イラストはすべてイメージです。
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes