その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

8月28日 不動産会社の生成AI活用座談会&交流会に大阪宅建が開催協力

一般社団法人大阪府宅地建物取引業協会

8月28日 不動産会社の生成AI活用座談会&交流会に大

ChatGPTのリアルな業務活用法を、現役経営者が語る


 
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118469/15/118469-15-7852dfb1d0fcd26e63123fe4c71c7e1d-675x506.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
↑昨年度実施の様子
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118469/15/118469-15-8a43f1d271eb128f03dfeda385933a4e-675x506.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
交流会の様子

 一般社団法人大阪府宅地建物取引業協会(所在地:大阪市中央区、会長 山本 清孝(以下、大阪宅建と言います。))の若手で構成される青鳩会は、第6回不動産テックEXPOにおいて8月28日(木)「生成AI活用座談会&交流会に開催協力します。
 2025年現在、不動産業界でも生成AIの導入が急速に進んでおり、国土交通省の「不動産業におけるデジタル技術導入状況調査(2024年版)」によると、不動産事業者の約31.4%が生成AIの導入・検討を実施中と回答。特に業務の効率化、問い合わせ対応、資料作成、物件紹介文の自動生成といった分野での活用が拡大しています。
 一方で、「導入したが活用しきれなかった」「社内理解が進まなかった」といった課題も多く、現場視点でのリアルな情報交換が求められています。本イベントでは、そうした実情を率直に共有し、生成AI活用の“成功と失敗”を共に学ぶことを目的としています。青鳩会部会長の西本仁尚氏は、「継続的に内容が充実したイベント開催をすることで会員の皆様のビジネスの更なる発展を願っています。是非ご参加ください。」と意気込みを語りました。


 【セミナー&交流会について】
 開催日時:8月28日(木)16:30~18:30(開場:16:15)  ※途中参加・退出可能
 参加費:無料(事前登録必要:JAPAN BUILD OSAKAのHP(https://www.japan-build.jp/osaka/ja-jp/visit/ret.html)より来場登録及びセミナーへの申し込みが必要です。)
 開催場所:インテックス大阪 6号館 5階 ホールG
 持ち物:名刺、受講券
 開催協力:一般社団法人大阪府宅地建物取引業協会 青鳩会
 内容:
 ■第一部■ ビジネスセミナー 16:30~17:15
 ChatGPTを業務活用する不動産売買仲介会社の経営幹部2名を迎え、実践的な活用法を座談会形式でご紹介。効果的な使い方や失敗事例、業務効率化のポイントを共有。リアルタイムで質問も可能です。
 ■第二部■ ビジネス交流会 17:15~18:30  ※ご縁が繋がり、ビジネスになることも多い交流会です。

【講師紹介】
(株)流導 代表取締役 木村 圭志氏 不動産×DX・生成AIのヒト
 仲介、新築戸建て、マンション販売の現場に精通し、IT・テック分野でも豊富な知識と優秀なチームを持つ。中堅デベでの経験を元に売買仲介会社の経営をスタートし、独自の営業マーケティングスタイルで成功を収めた後、不動産テック企業でCOOとして活躍。不動産会社向けのDX支援や各協会でのDX研修講師として活動中。現場でのDX化を通じて単純業務の時間を圧縮し、顧客と接点を増やすことに焦点を当て、不動産会社の売上を上げる。DXはあくまでも手段と考え、本質的な取り組みを提案する。
 通称ケーシー(Xアカウント@KC_kimura)




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118469/15/118469-15-1659c5122b351d643c7ec2c3cc3a8f52-120x160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


(株)グランクルー 代表取締役 加瀬 健史氏 2001年住友不動産販売株式会社入社。不動産売買仲介業に従事。
 2012年株式会社不動産工房に転職し、売買仲介だけでなく、買取再販、建売、賃貸、管理を経験
 2017年株式会社グランクルー設立、現在8期目。フランチャイズチェーン「ドクリツ」を主宰。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118469/15/118469-15-4494bcaaed762381140e499ec3fa7834-118x157.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



(株)イズミ 専務取締役/(株)イズミホーム  代表取締役 泉 了樹郎氏 東京のマンションデベロッパー会社での、マンションの販売営業等を経て、令和元年9月  専務取締役に就任。
 令和2年9月  株式会社イズミホーム代表取締役に就任。


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118469/15/118469-15-d816063929bebfa9458c29d38e5ab871-120x160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【青鳩会とは】
青鳩会は、「不動産の未来を創る仲間と繋がり、地域に新たな価値を創出する」をテーマに、業界の次世代を担う若手人材の育成と資質の向上、業界団体を超えた連携、会員間の交流促進、そして地域活性化に向けた活動を行っています。
※本イベントを含む大阪宅建関連イベントの情報等は、大阪宅建のX(@takken_takucchi)をご覧ください。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118469/15/118469-15-3330d64ad2b60cce77b9c3cfb5d1f75c-354x229.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




【事務局】
大阪府宅地建物取引業協会(〒540-0036 大阪市中央区船越町2-2-1)
TEL:06-6943-0621 FAX:06-6809-4462   
URL:https://www.osaka-takken.or.jp/
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118469/15/118469-15-71a6bfd253ebf0f4930e67c83809bd8e-501x482.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/118469/15/118469-15-208518c7e90421066c9c9ad5f76f545d-178x166.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

8月28日 不動産会社の生成AI活用座談会&交流会に大8月28日 不動産会社の生成AI活用座談会&交流会に大8月28日 不動産会社の生成AI活用座談会&交流会に大8月28日 不動産会社の生成AI活用座談会&交流会に大8月28日 不動産会社の生成AI活用座談会&交流会に大

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.