その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

紙のまち・富士から誕生!三生医薬が“香る紙ウチワ”を富士まつり2025で限定配布!

三生医薬株式会社

紙のまち・富士から誕生!三生医薬が“香る紙ウチワ”を

~ サプリ技術を暮らしに応用、“涼しさ×香り×サステナブル”を楽しむ新体験 ~


2025年7月27日(日)に静岡県富士市で開催される「富士まつり2025」において、三生医薬株式会社(本社:静岡県富士市、代表取締役社長:今村 朗)は、長年培ってきたカプセル製剤技術を応用した「香るカプセル」搭載の紙製ウチワを、協賛企業として2,800枚限定で配布いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154304/12/154304-12-229811383c5d26ce87bb2e6448aec8f8-1350x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ シームレスカプセルの技術を暮らしに応用

 三生医薬は、医薬品やサプリメントの受託製造を通じて、内容物を継ぎ目のない構造で包み込む「シームレスカプセル」技術を長年磨いてきました。今回、この技術の暮らしに応用して、香り成分を小さなカプセルに閉じ込め、好きなタイミングで楽しめる“香るカプセル”をウチワに搭載しました。

 ウチワの「PUSH」マークを指でプチッと押すと、直径約4mmのカプセルが割れ、あおぐたびにスペアミントの爽やかな香りがふわりと広がって、夏祭りのひとときを涼やかに演出します。なお、直径4mmというサイズは、誰でも押しやすく使いやすい形を目指し、何度も試作と検証を重ねてたどり着いた結果です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154304/12/154304-12-5865a3a755ed226645f304fadd8fc195-1350x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 紙のまち発、香りと環境配慮を両立したウチワ

 三生医薬の本社がある静岡県富士市は、古くから製紙産業が盛んで「紙のまち」として知られ、再生紙を中心としたリサイクルの取り組みが地域に根づいています。

 従来のプラスチック骨組みのウチワは分別が難しく、廃棄の際の環境負荷が課題でしたが、今回配布するウチワはプラスチックを使わず、すべて紙素材で作られています。カプセルも自然由来の素材でできており、分別の手間なく、使用後はそのまま紙資源として回収できる、環境にやさしい仕様にこだわりました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154304/12/154304-12-4259ee74bfe93621c62e1c926adcc6f9-1215x911.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 このウチワは、有限会社高田紙器製作所(東京都葛飾区/代表取締役社長:高田 照和)が、『東京TASKものづくりアワード2024』で優秀賞を受賞したウチワ「紙滴」の構造をさらに発展させた「香滴(こうのしずく)」です。返し部分の内側に組み込まれたカプセルの香りが、あおぐ人に確実に届くよう設計されているだけでなく、紙を折りたたむだけでカプセルを固定できる独自構造により、接着剤や余分な部材を使わずに組み立てられます。こうした工夫により、環境負荷を抑えながら、コスト面にもやさしいスマートな香り体験が実現しました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154304/12/154304-12-66f8291a37329d1129987d1959d5a001-844x438.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 富士まつり2025 開催概要

- 日 時: 2025年7月27日(日) 14:00~20:30- 会 場: 富士中央公園・中央公園前青葉通り(静岡県富士市)- 内 容: 花火大会、ステージイベント、グルメストリート ほか- 主 催: 富士まつり運営委員会- 後 援: 富士市 ほか- 配布数: 2,800枚(富士まつり花火大会 特別観覧席の観覧者へ配布)

■ 事業責任者コメント

三生医薬株式会社 研究開発本部 新規用途開発部長 福田 光弘
「この紙製ウチワには、三生医薬が長年培ったカプセル製剤技術を活かし、香りを好きなタイミングで楽しめる“香るカプセル”を搭載しました。環境にやさしくリサイクル性に優れ、香りと涼しさとが融合した新たな涼感体験をお届けします。
今回の花火大会だけでなく、今後は音楽フェスや商店街などでのイベント、アーティストのライブやスポーツイベントでの応援用など、さまざまな場面で活用が可能です。香りの種類もフローラル系、シトラス系、ハーバル系、ウッディー系など多彩に展開できますので、多様なシーンでこのウチワをお役立ていただければ幸いです。」

■ お問い合わせ先

本件に関するメディアの皆さまからのお問い合わせはもちろん、“香る紙ウチワ”に関するご相談も歓迎しています。
販促品やイベント演出での活用にご関心の企業・団体様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
三生医薬株式会社
広報担当 藤作(ふじさく)
Email: kenichi.fujisaku@sunsho.co.jp


三生医薬は、これからも世界の人々の心と身体の健康に貢献すべく、健康食品・サプリメントOEMメーカーという枠を超えて、日用品・工業製品・食品など幅広い分野で、カプセル技術を活用した新たなソリューション展開に取り組んでまいります。
■ 三生医薬株式会社について
【所在地】静岡県富士市厚原1468(本社)
【代表者】代表取締役社長 今村 朗
【設 立】1993年11月
【資本金】1億2,338万9千円
【売上金】286億円(2025年3月期)
【従業員】830名(2025年4月現在)
【事業内容】健康食品、医薬品、一般食品、雑貨等の企画・開発・受託製造
【会社HP】https://www.sunsho.co.jp


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154304/12/154304-12-7367cd2a7d67e847ff3d4bdf20519bd7-3900x1605.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

紙のまち・富士から誕生!三生医薬が“香る紙ウチワ”を紙のまち・富士から誕生!三生医薬が“香る紙ウチワ”を紙のまち・富士から誕生!三生医薬が“香る紙ウチワ”を紙のまち・富士から誕生!三生医薬が“香る紙ウチワ”を

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.