その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

国際的な広告賞であるロンドン・インターナショナル・アワーズ、2025年日本応募者向けにエントリー料金25%割引を発表

ロンドン・インターナショナル・アワーズ

国際的な広告賞であるロンドン・インターナショナル・

-日本から6名の審査員が選出。PR部門には初の日本人審査員が就任-


世界で最も著名なクリエイティブに向けたインターナショナル・アワードのひとつであり、今年40周年を迎えるロンドン・インターナショナル・アワーズ(London International Awards 以下LIA)は、2025年のエントリーにおいて日本からのすべての応募者を対象に、参加費を25%割引する特別キャンペーンを実施いたします。この割引は、エントリー受付終了日である2025年9月4日(木)まで有効です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165675/1/165675-1-9c1a26c7ca5c446a8d45122c44ac8457-674x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165675/1/165675-1-7bf10b07501700bcc683e1e58a7605de-3900x2238.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


LIAの審査は、2025年9月25日(木)から10月3日(金)まで、米・ラスベガスのEncore @ Wynnにて全て現地で実施されます。LIAの大きな特徴は、事前審査(プレジャッジ)を一切行わず、全審査員が現地に集い、初期審査から最終ラウンドまでの全3ラウンドを通じて、全ての審査工程に参加することです。LIAでは、世界各地の全ての作品を公平に審査するためには、文化的背景や地域の文脈を理解することが不可欠だと考えています。2025年は日本から6名のクリエイターが各部門の審査員として参加します。いずれも世界的な受賞歴を誇る実力派であり、日本独自の視点や背景をグローバルな審査の場に届ける存在です。その中には、本田事務所代表/PRストラテジストの本田哲也氏も含まれており、「Creativity in PR」部門の審査員として日本人初の参加となります。
LIAは、全ての作品に公平な審査の場を提供するため、文化的・地域的背景を正しく伝えられる審査員を配置し、作品が本来持つ力を正当に評価できるよう努めています。

LIAのバーバラ・リーヴィ社長は次のように述べています。
「クリエイターのために創られた賞として、我々の主な焦点は常にクリエイティビティを擁護することです。長年にわたり、日本の作品は常に傑出しており、日本のクリエイティブコミュニティを支援し続けたいと考えています。そうすることで、彼らは繊細で精巧に作られた斬新なアイデアを披露できるでしょう。エントリー期間中、25%のエントリー料割引を提供することは、私たちを支えてくださる広告業界への感謝の意を表すものです。」

2025年度 日本人審査員一覧(計6名)
■Branded Content and Branded Entertainment部門
 北田 有一 氏(株式会社電通 グループクリエイティブディレクター)
■Creativity in PR部門
 本田 哲也 氏(本田事務所 代表/PRストラテジスト)
■Design / Package Design部門
 矢後 直規 氏(株式会社SIX アートディレクター)
■Evolution and Creative Use of Data部門
 小林 慎一 氏(株式会社ADK エグゼクティブクリエイティブディレクター/デジタルグロースオフィサー)
■Non-Traditional部門
 木下 舞耶 氏(TBWA\Media Arts Lab Tokyo クリエイティブディレクター)
■Production & Post-Production / Music Video部門
 池田 麻穂 氏(AOI Pro. プロデューサー)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165675/1/165675-1-ec15a67b99297760d20069b045a7da0d-220x220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
北田 有一氏
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165675/1/165675-1-4874751324d91b794ae23ae38720d303-220x220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本田 哲也氏
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165675/1/165675-1-020b2191fe61acb514bacb09fc85d85f-220x220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
矢後 直規氏

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165675/1/165675-1-55d5b99589d6d554e7d456dcb053625e-220x220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小林 慎一氏
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165675/1/165675-1-e16bcd36e986cb8973c4986eb0908ae3-220x220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
木下 舞耶氏
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165675/1/165675-1-492c65f66831b8a4f45947ef1ab17a3d-220x220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
池田 麻穂氏


LIAは透明性を重視しており、審査室は報道関係者、クリエイティブ・エクセレンス・マネージャー、さらにはラスベガスで審査と同時期に開催されるオンサイトプログラム「Creative LIAisons」に参加する約130名の若手クリエイターにも公開されています。
エントリーの応募資格は、2024年7月1日~2025年8月31日の期間中に、クライアントの承認を得て商業環境で公開、発表、または放送されたすべての作品です。受賞者およびファイナリストは2025年9月29日~10月5日に発表予定。「Of The Year」各賞は11月4日(火)に発表されます。
詳細は、LIA公式ウェブサイト(http://www.liaawards.com)をご覧ください。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165675/1/165675-1-08a493d3896e909960c683c7a84e72da-1000x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参考:昨年の審査の様子
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165675/1/165675-1-91599d92dfe8a711a32dfff98acdadc8-1000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参考:昨年の審査の様子
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165675/1/165675-1-e76ebc8f9e15b422304081751c126043-1000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
参考:昨年の審査の様子


ロンドン・インターナショナル・アワーズ(LIA)は1986年にプレジデントのバーバラ・リーヴィによって設立された完全女性経営企業であり、WARC Creative 100に含まれる世界5大アワードショーの1つです。The Drum World Creative Rankings、ADC Germany、Advertising Health World Top 10、Campaign Brief、その他多くの世界的および地域的なリストにも含まれており、これらは独立かつ公平にクリエイティブの優秀性を評価しています。
「Created for Creatives(クリエイターのために創られた賞)」として、LIAは今年で40周年を迎え、広告、デザイン、パッケージデザイン、データ、テクノロジー、クラフト、ヘルス、ファーマ、ミュージック、PR、イノベーション、ストラテジー、B2B、ビジネス変革、ブランデッドコンテンツ、メディアといったあらゆる形態における最高のクリエイティブ作品を表彰しています。
なお、2012年に設立された「Creative LIAisons Global Coaching Academy」は、LIAが資金提供する次世代クリエイターの育成・教育・啓発を行うプログラムで、毎年300名以上の若手クリエイターが参加しています。業界屈指の受賞歴を誇るクリエイティブのプロフェッショナルから直接学べる貴重な機会を提供し、現地開催とオンラインプログラムの両方で実施され、業界内でも最も人気のある教育プログラムの一つとなっています。

プレスリリース提供:PR TIMES

国際的な広告賞であるロンドン・インターナショナル・国際的な広告賞であるロンドン・インターナショナル・国際的な広告賞であるロンドン・インターナショナル・国際的な広告賞であるロンドン・インターナショナル・国際的な広告賞であるロンドン・インターナショナル・

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.