その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

横浜の地に眠る神輿が「文化の黎明」となる── ─ステージ『匠のこころ』─|横浜市西区

一般社団法人半原宮大工集団

横浜の地に眠る神輿が「文化の黎明」となる── ─ステ

~横浜・花咲町に眠る“昭和の祈り”が、いま再び息づく~


【注目のストーリー】
- 文化資産の再発見:昭和28年に建造された神輿が、江戸城修繕を担った「半原宮大工」(江戸~昭和  
 に活躍)の棟梁・河内福賢(かわうちふくよし/現・有限会社河内屋創業者)によるものと判明。
 河内氏は生前、横浜市内のお神輿や山車建造に多く携わった。
 当該神輿を7月19日(土)・20日(日)のみ、第3回よこはま匠フェスティバルにて、展示予定。
- 老舗企業との共創:創業100年を超える株式会社風間が、一般社団法人半原宮大工集団、株式会社こ  
 ころ、エンリッチライフジャパン(株)、西部ハウジング(株)と連携し、籐家具の伝統と宮大工技術、
 そして、文化発掘を融合し、“和モダン”文化の新たな産業創出に参画。
- 地域金融の媒介力:横浜信用金庫によるビジネスマッチングが、企業×文化×伝統技術の出会いを創
 出。

【概要】
 第3回よこはま匠フェスティバル-ステージ「匠のこころ」-
 -横浜でお神輿をつくった宮大工さんのお話-
・日時:2025年7月20日(日)11:00~12:00 
・会場:横浜市役所アトリウム(横浜市役所1F)
・主催:神奈川県家具協同組合 
・後援:横浜市
・登壇者:鈴木光雄氏(半原宮大工 矢内匠家十四代目曾孫弟子)、本村克裕氏(宮大工)、
     但野真実子氏(心理カウンセラー/ラジオパーソナリティ)
・提供:(一社) 半原宮大工集団
・企画:株式会社こころ(金沢シーサイドFM番組「こころのチカラ」)
・参加:無料・申込不要 
・協力:横浜信用金庫 新本牧支店/チェルシーこどものひろば/西部ハウジング(株)

【未来への展開】
本ステージを契機に、「横濱黎和モダン推進協議会」が設立されました。
また、本構想には、創業100年を超える横浜市金沢区の老舗家具メーカー 株式会社風間 が加わり、籐家具の伝統と宮大工の技術を融合させた“和モダン”プロダクトの共同開発や空間デザイン、観光拠点の整備、モノづくり体験プログラムと文化研修(人財育成)など、多角的な連携がすでに始動しています。長年、住まいと暮らしの提案を行ってきた同社と共に、横浜発の文化産業を国際的なブランドへと育てていく方針です。

【ラジオ番組との連携】
本ステージは、金沢シーサイドFM(85.5MHz)にて放送中のラジオ番組「こころのチカラ」(MC:但野真実子/株式会社こころ提供)との連携企画でもあります。一部の現地リポートや後日、アフタートークを番組内で放送予定です。

【第3回よこはま匠フェスティバル】
https://kanagawa-kagu-kumiai.com/yokohama-craftsman-fes/

【一般社団法人半原宮大工集団】
◎ホームページ
https://miyadaiku-japan.or.jp/

◎YouTube
https://youtu.be/2OHS6FQp67Q?si=lur6pEjgUsuU3dzF

《横浜市西区花咲町に現存した、半原宮大工「河内福賢氏」建造神輿(昭和28年建造)》
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165752/1/165752-1-1c46d8a6ba9b4a10baf6c324de15bdb0-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
半原宮大工の特徴である彫刻

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165752/1/165752-1-fe4bebc5ae2664e31ae5dd13b125044c-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
建造後70年以上の月日が経過する

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165752/1/165752-1-b41bd02a519247b20a4db83317b0b367-1536x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ひっそりと神輿庫に眠っていた宮大工建造の神輿

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165752/1/165752-1-a4ed2fd4c70f718d16d6f7bdaf5ee588-1536x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
兄弟神輿のある神社の元へ

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165752/1/165752-1-09410d957f66ff1bf28b148612dd54e8-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
半原宮大工 矢内匠家十四代目曾孫弟子 鈴木光雄氏


プレスリリース提供:PR TIMES

横浜の地に眠る神輿が「文化の黎明」となる── ─ステ横浜の地に眠る神輿が「文化の黎明」となる── ─ステ横浜の地に眠る神輿が「文化の黎明」となる── ─ステ横浜の地に眠る神輿が「文化の黎明」となる── ─ステ横浜の地に眠る神輿が「文化の黎明」となる── ─ステ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.