その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【 山梨県 × eiicon 】山梨県内企業と全国のスタートアップによる共創ビジネス創出プログラム、事業説明会の参加者募集を開始します。(8月1日(金)甲府市内にて開催)

株式会社eiicon

【 山梨県 × eiicon 】山梨県内企業と全国のスタート

eiiconは、山梨県「共創促進事業業務」運営業務を3期連続にて受託。これまでに誕生した8プロジェクトに続く、新たな共創事業の創出を目指します!


 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)は、山梨県とともに取り組む、山梨県内企業と全国のスタートアップ企業による共創ビジネス創出プログラム『STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM(以下、本プログラム)』を今年度も始動しました。
 本プログラムに参画し、全国のスタートアップ企業との共創を目指す山梨県内企業の募集にあたり、参画を検討する山梨県内企業向け「事業説明会&オープンイノベーション(OI)セミナー・トークセッション」を2025年8月1日(金)甲府市内にて開催。本日より参加企業の募集を開始します。

 eiiconは、令和7年度「共創促進事業(以下、本事業)業務」の運営を令和5年度・6年度に続き3期連続で山梨県より受託。本事業ではこれまで、令和5年度・6年度の2期で、県内企業×全国のパートナー企業による新規共創プロジェクトが計8件誕生しました。eiiconは、本事業・本プログラムの企画・設計・運用からPR戦略まで、山梨県とともに全力で取り組むとともに、山梨県内へのオープンイノベーション浸透と、これまでの2期に続くOIによるさらなる新規事業誕生を目指してまいります。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37194/759/37194-759-51b3121178a51914308b80ff4f89fab9-650x254.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山梨県 × eiicon


■これまでに計8つの共創プロジェクトが誕生!
リニア開通により産業構造が大きく変わる山梨県が、全国スタートアップとの共創を推進
 リニア中央新幹線の開通により、東京(品川)から約25分で結ばれる、山梨県。
山梨県では、県内の産業構造の変革に先駆け、民間事業者のプラットフォームを活用したオープンイノベーションプログラムを実施し、県内企業とスタートアップとの共創を支援することにより、県内企業の高付加価値化を図るとともに、革新的なスタートアップの県内での事業定着・事業拡大の促進を図ることを目指し、本事業を実施しています。

 令和5年度、6年度に続き、eiiconが運用業務を受託し実施した共創ビジネス創出プログラム『STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM』では、これまでに計8つの共創プロジェクトが誕生。県を巻き込んで実証実験を行ったものから、社会実装が実現したものまで、着実に成果を生み出し続けています。

■「事業説明会&OIセミナー・トークセッション」参加企業募集のお知らせ
本業務・本プログラムの開始にあたり、山梨県内企業を対象に、本業務・本プログラム説明および「OIセミナー・トークセッション」を開催します。当日は説明会と併せて、オープンイノベーションを推進する上でのポイントの解説や、過年度ホスト企業からのリアルな声をお届けします。質疑応答も承りますので、ご関心のある方はお気軽にお申込みください。
<山梨県内企業向け「事業説明会&OIセミナー・トークセッション」>
日時:2025年8月1日(金)14:30~16:30(14:10受付開始)
場所:山梨県立やまなし地域づくり交流センター(山梨県甲府市丸の内2丁目35−1)
対象:山梨県内企業
参加費:無料
主催:山梨県(運営:株式会社eiicon)
申込URL: https://forms.gle/29ghyRz83ucRr2Vq8
※申込締切:2025年7月31日(木)17:00まで



□今後のスケジュール
 2025年7月11日 事業説明会&OIセミナー・トークセッションの参加者募集開始
  (本プレスリリース)
 7月下旬 山梨県内参画企業(ホスト企業)募集開始
 8月1日 事業説明会&OIセミナー・トークセッション開催
 8月20日 ホスト企業募集締切 ※申込多数の場合、審査となる場合があります。
 8月下旬 ホスト企業決定/共創テーマ設計
 10月 全国スタートアップ企業(パートナー)の募集
11月 全国スタートアップ企業(パートナー)選考・確定
 12月 ホスト企業×パートナー企業とのワークショップ
 12月中旬・下旬~2026年2月頃 インキュベーション(伴走支援)
 2026年3月 成果発表会
 ※スケジュールは変更になる可能性があります。


■「ホスト企業参加ご検討の皆さまへ」担当者からのメッセージ
山田 雄太(山梨県 産業政策部 スタートアップ・経営支援課 主任)
「STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM」の3期目が始動しました。過去2年間 県内企業4社ずつ、計8社と全国から応募のあった多種多様なパートナー企業との共創により、様々なプロジェクトが生まれ、今もそれぞれの取り組みが進んでいます。
新たな事業や新製品の開発、解決したい課題など、挑戦しようとするテーマに制限はありません。新しいことにチャレンジしたいと思っている県内企業の方はまず説明会にご参加ください。
本年度もプログラムを通じて、異なる分野や業界を超えたコラボレーションで、新たな価値が生み出されることを期待しています。一緒に山梨のイノベーション機運を盛り上げて行きましょう!

園原 惇史(株式会社eiicon 地域イノベーション推進本部 地域イノベーション推進部 Account Executive/Consultant)
『令和7年度 山梨県共創促進事業業務』を令和5年度、令和6年度に引き続き運営させていただくことになりました。山梨県内で共創による新規事業開発が盛んに行われる環境を形成していくことを目指して支援を続け、これまでの2年間で8つの共創事業が誕生しました。
山梨県には、ジュエリー、ワイン、絹織物、印章、和紙をはじめとする地場産業、さらには、電子技術や電子機械などの先端技術産業が立地しています。今後、リニア中央新幹線の開通によって、一層の企業進出や大都市との交流深化が期待され、今年度はスタートアップ支援拠点の新規開設が予定されています。こうした節目の年になる今年度の受託にあたり、さらなる先行事例の創出や横展開・拡張の可能性、一層の共創環境の形成を目指し、皆様とともにオープンイノベーションによる新規事業開発支援や機運醸成の仕組みを整えていきます。
新規事業開発にご関心を持つ県内企業の皆様からのご参加をお待ちしております!


□令和5年度に誕生した共創プロジェクト
「 “スポーツギフティング”の仕組みで、山梨のスポーツシーンに新風を!」
  株式会社山梨放送(ホスト)× 株式会社エンゲート(パートナー)
「”衣類の真空乾燥”で世界の洗濯事情に変革を起こす!」
  株式会社メイコー(ホスト) × 株式会社wash-plus(パートナー)
「“フォークリフトの目”で物流倉庫の可視化・デジタル化・生産性向上を実現!」
  株式会社内藤ハウス(ホスト)× eyeForklift株式会社(パートナー)
「“調理ロボット”で地方の飲食店やSA/PAを省人化・無人化!」
  株式会社アルプス(ホスト)× TECHMAGIC株式会社(パートナー)


□令和6年度に誕生した共創プロジェクト
「AIによるジュエリーの検品自動化と品質管理」
  株式会社光・彩(ホスト) × 株式会社フツパー(パートナー)
「触覚・視覚提示技術と音声XRの活用によるバリアフリーデバイスの共創」
  シチズン電子株式会社(ホスト) × 株式会社GATARI(パートナー)
「1枚の画像から学習できる独自AI技術を用いたダイボンダ装置の検査機能性能向上」
  ファスフォードテクノロジ株式会社(ホスト) × 株式会社システム計画研究所(パートナー)
「ビルメンテナンス業におけるDX化の推進と革新的な実務の実現」
  甲府ビルサービス株式会社(ホスト) × 株式会社キャリアサバイバル(パートナー) 


参考:TOMORUBA記事紹介
●『STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM 2024』レポート
【山梨県内企業×スタートアップ】スピード感溢れる事業展開に注目が集まった4つのプロジェクト。約3ヵ月間でどのように進化したのか?共創の最前線をレポート!
TOMORUBA記事:https://tomoruba.eiicon.net/articles/4906

●『STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM 2024』レポート
スタートアップ・エコシステム構築を推進する山梨県――県内企業と全国のスタートアップによる共創プログラム2期目が始動!半導体・ビルメンテ・ジュエリー・電子部品と多彩なホスト企業が実現したいこととは?
TOMORUBA記事:https://tomoruba.eiicon.net/articles/4660

●『STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM 2023』実績レポート
わずか2カ月で実証、メディア取材も。山梨県初・オープンイノベーションプログラムの成果発表会に密着!
TOMORUBA記事:https://tomoruba.eiicon.net/articles/4510


■本業務・本プログラムに関するお問合せ
STARTUP YAMANASHI-OIP事務局(運営:株式会社eiicon )
yamanashi-oip(@)eiicon.net
※(@)を@に変換ください。
TEL:03-6670-3273


■eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F
東海支社(STATION Ai内): 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32
静岡拠点(FUSE内): 静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F
神奈川拠点(WeWork オーシャンゲートみなとみらい内):神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい 8F
沖縄拠点(Lagoon KOZA/KSA Works内): 沖縄県沖縄市中央1-7-8
沖縄拠点(Have a good day内):沖縄県那覇市東町18-4
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」の運営
新規事業創出コンサルティングサービス、オープンイノベーションに関するプロモーション支援、 イベント企画・支援サービスの提供 など

株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーション(OI)に特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。

オープンイノベーションとは
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。

eiiconが展開するサービス
日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」
累計登録社数34,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。
https://auba.eiicon.net/

完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。
https://corp.eiicon.net/service/enterprise

事業を活性化するメディア「TOMORUBA」
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。
https://tomoruba.eiicon.net/

主な受賞歴
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。
https://service-award.jp/result04.html
2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html


※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。



プレスリリース提供:PR TIMES

【 山梨県 × eiicon 】山梨県内企業と全国のスタート

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.