その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

フォーミュラEとGoogle Cloud、視覚障がい者向けにAIを活用したインクルーシブ・ポッドキャスト開発で協業

FORMULA E OPERATIONS LIMITED

フォーミュラEとGoogle Cloud、視覚障がい者向けにAI


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152544/45/152544-45-721db5fa77a9cb2fd6d4c8425d7ce29a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


フォーミュラEと公式クラウドパートナーのGoogle Cloudは、7月9日、視覚に障がいのあるファンにもモータースポーツの魅力を届ける新たな取り組みとして、AIを活用した音声レースレポート・ポッドキャストの開発を発表しました。

このプロジェクトは、ロンドンのGoogle Cloudサミットで、フォーミュラE のCEO ジェフ・ドッズが発表したもので、Google Cloudの生成AI技術を活用し、各E-Prixの熱戦を描写豊かに振り返る音声サマリーを作成するというものです。レポートはレース終了後まもなくオンデマンドで配信され、ファンが臨場感あふれるダイジェストを楽しめるようになります。

この取り組みは、2024年のロンドンE-Prix期間中に行われたGoogle Cloud主催のハッカソンが契機になっています。現在はRNIB(視覚に障がいのある人への情報提供や支援などを行う英国の慈善団体)との緊密な連携のもと開発が進められており、視覚障がい者のニーズに即した内容となるよう設計されています。

今後、フォーミュラEとGoogle Cloudは、RNIBとともにベルリンおよびロンドンでのレースウィークにあわせてフォーカスグループ(意見交換会)とユーザーテストを実施し、シーズン12での本格展開を目指します。
技術の仕組み
音声レポートは、Google CloudのAIプラットフォーム「Vertex AI」を活用した複数のステップを経て制作されます。

1.音声の書き起こし:
Googleの音声認識モデル「Chirp」が、ライブのレース実況を高精度に文字起こしします。

2.分析と要約生成:
Googleの生成AI「Gemini」が、実況の文字起こしに加え、ライブタイミングデータや公式レース情報を解析。追い抜き、インシデント、戦略的ピットストップなど重要な展開を抽出し、事実に基づいた魅力的なレース要約を生成します。

3.音声変換:
最終的に、テキストは高度なテキスト読み上げ技術(TTS)によって、自然で表現力のある音声に変換され、完成度の高い音声レポートが完成します。

この一連のプロセスはレース終了後わずか数分で完了。音声レポートは、Spotifyなどの主要音声プラットフォームで世界中に配信され、英語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、日本語、中国語、アラビア語を含む15以上の言語で提供される予定です。
コメント
ジェフ・ドッズ(Jeff Dodds, フォーミュラE CEO)
「私たちフォーミュラEは、エレクトリックレースの興奮が、すべての人にとってアクセス可能なものであるべきだと信じています。Google Cloudとのこの革新的な協業は、テクノロジーの力を社会のために活用する素晴らしい事例であり、視覚に障がいのあるファンにもこのスポーツのドラマと感動を体験できるまったく新しい手段を提供します。RNIBと密接に連携することで、真にインクルーシブで意義のある、誰も取り残さないイノベーションが実現するよう取り組んでいます。」


ジョン・エイベル氏(John Abel, Google Cloud 専門ソフトウェア部門マネージングディレクター)
「長年にわたり、モータースポーツはその視覚的な特性ゆえに、視覚に障がいのあるファンにとっては高い壁となっていました。Google CloudのAI技術は“デジタル・ストーリーテラー”として、スピード、戦略、興奮に満ちたフォーミュラEの世界を鮮やかな語りとして再構成します。イノベーションの力で障壁を取り払い、人々をつなげるという共通のビジョンを持つフォーミュラEとのパートナーシップを誇りに思います。」

フォーミュラEとABB FIAフォーミュラE世界選手権について
ABB FIAフォーミュラE世界選手権は、世界初の電気自動車によるFIA世界選手権で、カーボンニュートラルが認証された唯一のスポーツです。世界有数の都市の中心部でドラマチックなレースを展開し、世界をリードする自動車メーカーに電気自動車のイノベーションを加速させるためのモータースポーツプラットフォームを提供しています。フォーミュラEのチーム、メーカー、パートナー、放送局、開催都市は、このスポーツに対する情熱と、持続可能な人類の進歩を加速させ、人々と地球により良い未来をもたらす可能性を信じるという信念によって結ばれています。
トップページ https://www.fiaformulae.com 
Tokyo E-Prix https://www.fiaformulae.com/ja/calendar/tokyo
ABB について
ABB は、エレクトリフィケーションとオートメーションのグローバルテクノロジーリーダーであり、より持続可 能で資源効率の高い未来の実現を目指しています。エンジニアリングとデジタル化の専門知識を結 リリース掲載素材 Media Centre び付けることで、産業のパフォーマンスを高め、効率性、生産性、持続可能性を向上させ、優れた成 果を生み出せるよう支援します。私たちは、これを「Engineered to Outrun」と呼びます。140 年 以上の歴史を有し、世界中に 105,000 人以上の従業員を擁する ABB は、スイス証券取引所 (ABBN) および ナスダック・ストックホルム (ABB) に上場しています。
https://global.abb/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.