【行政向け生成AIシェアNo.1】250自治体が選んだQommonsAI、今年も自治体総合フェアに登場!
ポリミル

昨年の自治体総合フェアで芽吹いたQommonsAI、全国の自治体職員さんの声を受けて、この夏、さらに進化して戻ってきました!
生成AIの社会実装を牽引するPolimill株式会社(本社:東京都港区/代表取締役:伊藤あやめ・谷口野乃花)は、2025年7月16日(水)~18日(金)に東京ビッグサイト(西3~4ホール)で開催される「自治体総合フェア」に出展します。
会場では、全国250以上の自治体が導入している行政向け生成AI「QommonsAI(コモンズエーアイ)」の最新機能や活用事例を紹介。
さらに、7月18日(金)13:00からは、全国3000人超の自治体職員を研修してきた代表・谷口による恒例の「満員セミナー」を開催します。庁内での生成AI導入を検討中の方、導入済みだけど職員の活用が進まないとお悩みの方、ぜひこの機会に、ブースとセミナーの両方にお越しください!
※行政向け生成AIシェアNo.1:2025年7月時点、シングルプロダクトとして、当社調べ
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88829/534/88829-534-c3b034e5d2bd9d6c1affa04ee21c8d1d-1980x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出展の背景
2024年3月に開発を開始した「QommonsAI(コモンズエーアイ)」は、自治体現場の声をもとに開発された、行政に特化した生成AIです。
今では250以上の自治体に導入され、職員の業務負担軽減や住民対応の質向上を実現しています。
自治体総合フェアでは、最新の導入事例や進化した機能を実際に体験いただくことで、より多くの自治体の課題解決に役立てていただきたいと考えています。
出展概要
展示会名:自治体総合フェア
日時:2025年7月16日(水)~18日(金)10:00~17:00
場所:東京ビッグサイト 西3~4ホール
当社ブース:L-26 (西3ホール入口)
来場者登録は
こちら
セミナー概要
セミナー名:【進化が止まらない!】導入自治体200突破の「QommonsAI 2.0」が実現する革新的な機能について全貌を公開!
講師:代表取締役COO 谷口野乃花
日時:2025年7月18日(金)13:00~13:30
場所:会場3.
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88829/534/88829-534-a8476789dd482f10689141316bf39259-1400x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
展示内容のポイント
☆議会対応から施策立案まで、頼れる相棒が勢ぞろい。あらかじめ行政の一般情報が学習されているので、導入したその日からすぐに即戦力に!
☆最高性能の生成AIが各自治体100人まで永続的に無料!
☆GPT-4o/o3/Gemini/Claude/PlaMoなど最新のAI基盤モデルを利用可能!
☆純国産LLM PlaMoを搭載で非公開の行政文書も国内で処理完結!
Polimill株式会社
Polimill株式会社は、各専門領域で大幅に強化された行政サポート生成AI【QommonsAI】(コモンズAI)と、誰でも安心して簡単にまちづくりに参加できるSNS【Surfvote】(サーフボート)を開発・運営・提供するICTスタートアップ企業です。
QommonsAIは省庁や多くの地方自治体で利活用されており、Surfvoteでは一般社会の課題と各地方自治体が抱える課題(Surfvoteローカル)を掲載。ひろくみんなが意見を言える場を提供しています。
あらゆる人がルール作りに参加し、理性と感性を伴うデジタル駆動型社会を、AIとSNSで実現させます。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes