その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

7月12日「国際CAVAデー」にあわせ、CAVAの知識とポテンシャルを伝える業界向けイベントを東京で実施

カバ原産地呼称統制委員会

7月12日「国際CAVAデー」にあわせ、CAVAの知識とポテ

高級レストランで特別ペアリングメニューが楽しめる「CAVA DISCOVERY WEEK」も、赤坂・六本木エリアで10月に開催決定


 カバ原産地呼称統制委員会(本部:スペイン 会長:ハビエル・パジェス)は、7月12日の「国際CAVAデー」※ にあわせ、7月9日(水)~10日(木)の2日間にわたり、メディアおよびワイン関連業界関係者向けにCAVAの知識とポテンシャルを伝えるイベントを、東京の明治記念館で実施しました。

※「国際CAVAデー」は、伝統製法でつくられるスペイン産スパークリングワインであるCAVAに親しみ、楽しむ日としてスペイン本国で制定され、日本では2023年6月に一般社団法人日本記念日協会に登録。CAVAをよく冷やして飲むのに適した季節であり、夏の様々な楽しいシーンにふさわしい飲み物として7月12日に制定。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79067/20/79067-20-97854335bc30b77631c0d49374cf28ff-3318x1869.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



 初日の7月9日(水)には「CAVA Premium Dinner」と銘打ちワインやライフスタイル関連の報道関係者などを招き、5種のCAVAとそれに合わせた特別料理でCAVAの魅力を体感いただきました。当日は、約25名が参加し、D.O.CAVA本部からのビデオメッセージや、2025年CAVAアンバサダーのソムリエール紫貴あきさんによる挨拶と乾杯ののち、CAVAの伝統製法やテロワール、レギュレーションのプレゼンテーションが行われました。その後、日本におけるモダンスパニッシュ第一人者で、ピンチョスの伝道師であるシェフのジョゼップ バラオナ ビニェス(Josep Barahona Viñes)氏監修によるCAVAスペシャルマリアージュディナーを体験して、CAVAへの造詣を深めていただきました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79067/20/79067-20-f555c65adda7a1615b6e788664502a1d-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79067/20/79067-20-81ae1200acc9853a396880174076844d-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79067/20/79067-20-5c1569f98b340bd68f4119cb8a9f58be-3000x2001.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79067/20/79067-20-4e63885f4526e460f5685e9777908f92-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79067/20/79067-20-61f7ef566ede7ae829c77e756a9b06c7-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



 翌7月10日(木)には、「CAVAプロフェッショナルセミナー」として、ソムリエを始め、仕事でワインにかかわる方を対象に、D.O.CAVAの広報担当であるジュディ・マネロによるオンラインライブ講義と、2025年のCAVAアンバサダーである紫貴あきソムリエールによるマリアージュセミナーを実施しました。50名以上の方が受講し、カバの特徴、等級・産地などを知っていただくとともに、様々な食材とのマリアージュを探るテイスティングを体験しました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79067/20/79067-20-78f26bbdeefbccb271cb545f68485e73-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79067/20/79067-20-c3d148962621b4b7874457302b3e8ca2-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



 また、カバ原産地呼称統制委員会では、業界向けだけでなく、一般の人々にもCAVAを広く知っていただくため、2025年10月後半に、東京の高級レストランでCAVAが楽しめるフェア「CAVA DISCOVERY WEEK」を実施いたします。「CAVA DISCOVERY WEEK」は今年で5度目の開催となり、今回は一流店やミシュラン星付きレストランなどが数多く集まる、赤坂・六本木エリアでの開催が決定しました。

 なお、上位のスペリオールクラスのカバは、2025年生産分より100%オーガニックになります。カバ原産地呼称統制委員会ではこれからも、多くのみなさまにCAVAを美食とともに楽しんでいただけるよう、様々な活動を進めてまいります。

<「CAVA Premium Dinner」での提供銘柄とマリアージュメニュー>
1,Vilarnau Brut Reserva Guarda Superior Rose
2,Joan Sarda Brut Nature Reserva 2021
 マリアージュメニュー:和前菜
3,Roger Goulart Roger Goulart Gran Reserva Josep Valls 2020 Extra Brut
 マリアージュメニュー:和お造り
4,Codorniu Ars Collecta Grand Rose Reserva 2021
 マリアージュメニュー:舌平目のムース クレオパトラ風
5,Pago de Tharsys Brut Nature Gran Reserva 2019
 マリアージュメニュー:フィレ肉のパイ包み焼と濃厚なジュ グリオットチェリー添え

<「2025年 CAVAプロフェッショナルセミナー」で試飲いただいた銘柄>
1,Bolet Brut Reserva Pinot Noir
2,Cavas Hill Panot Gaudi Brut Reserva
3,Maria Rigol Ordi Gran Reserva Brut Nature 2017
4,Mestres Visol 2017
5,Pere Ventura Gran Vintage 2016 Cava de Paraje Calificado

参考情報
【「CAVA DISCOVERY WEEK」開催概要】
名称:CAVA DISCOVERY WEEK(カバ ディスカバリー ウィーク)
日程:2025年10月後半
開催地:赤坂・六本木エリア
主催:カバ原産地呼称統制委員会
運営:カバ原産地呼称統制委員会、日本代表エージェント 株式会社 新東通信
※詳細は後日発表いたします。

■CAVAについて
CAVAは、伝統的な瓶内二次発酵方式でつくられる、長年の歴史と伝統に裏打ちされた最高品質のスパークリングワインです。その熟成プロセスである、瓶内熟成期間とドザージュによって異なるカテゴリーがあります。
瓶内熟成期間によって、カバ・デ・グアルダ(熟成期間が最低9ヶ月)とカバ・デ・グアルダ・スペリオール(熟成期間がより長い上に、樹齢10年以上の特定の畑のヴィンテージ・カバから造られ、2025年から100%オーガニック生産)が存在します。スペリオールは、瓶内熟成期間によって3つのカテゴリーに分けられており、18ヶ月熟成のレセルバ、30ヶ月熟成のグラン・レセルバ、36ヶ月熟成のパラヘ・カリフィカード)があります。
このCAVAという公式呼称は、高品質のスパークリングワインとその特徴をスペイン国内および国際レベルで保護し、区別するもので、この原産地呼称の対象となる生産者と加工業者が、最高品質のスパークリングワインを生産できるよう、その品質も、この公式呼称により指導、監視、管理されています。
美食に最適なCAVAは、原産地、土地、持続可能性への厳格なコミットメントをもって生産されています。
なお、グアルダ・スペリオールのカテゴリーのCAVAは、2025年から100%オーガニックとなります。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79067/20/79067-20-dc0652232362410228d362f6639de76f-3900x3619.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※赤枠内の上位のスペリオールクラスのカバは、2025年生産分より100%オーガニックになります

【カバ原産地呼称統制委員会(D.O.CAVA)とは】
カバ原産地呼称統制委員会は、メーカー、生産者、及びCAVA生産地域の自治州とスペイン農業水産食糧省の両方の代表者で構成される公的法人です。CAVAの品質を保護、保証し、規制仕様に準拠する責任があり、ワイン生産地、生産方法、分析および特性を証明するために適切な公的機関から委任された監視機関です。生産、取り扱い、分類、準備、加工、保存、包装、保管、ラベリング、プレゼンテーション、輸送に加えて、国際的なレベルでのブランドの宣伝と保護も行い、ワイン製造のプロセスの管理に徹底して取り組んでいます。
URL: www.cava.wine/jp https://www.cava.wine/jp/

【D.O.CAVA に関するお問合せ先】
カバ原産地呼称統制委員会 日本代表エージェント:株式会社 新東通信内

プレスリリース提供:PR TIMES

7月12日「国際CAVAデー」にあわせ、CAVAの知識とポテ7月12日「国際CAVAデー」にあわせ、CAVAの知識とポテ7月12日「国際CAVAデー」にあわせ、CAVAの知識とポテ7月12日「国際CAVAデー」にあわせ、CAVAの知識とポテ7月12日「国際CAVAデー」にあわせ、CAVAの知識とポテ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.