株式会社STAR AIが中央大学大学院で登壇、講義を行いました
株式会社STAR AI

株式会社STAR AI(読み方:スターエーアイ、本社:大阪府大阪市、以下「STAR AI」)が中央大学大学院にて登壇いたしました。
現場(企業)でのAI活用の実態
今回の講義では、『現場でのAI活用の実態』というテーマで約50名近い学生に向けて講演いたしました。情報通信白書に基づく傾向や、代表の吉田が様々なクライアントと対話する中で感じる現場感について、スライド資料を交えながら学生たちにお話させていただきました。
LLMを用いたソリューション事例
生成AIの利活用について、なかなか企業導入が進まない実態やその要因について考察した上で、STAR AIが実際に手がけたLLMを用いたソリューション事例について紹介させていただきました。
ソリューション事例については、STAR AIの本田(データサイエンスマネージャー)と大倉(データサイエンティスト)が実際に開発した経験に基づき、講師として発表を行いました。具体的には、生成AI活用が進む中で個人情報や機密情報漏洩に対するリスクをケアするソリューションを紹介しました。ネットワークが遮断されているようなエクストリーム環境においても精度や処理速度等の性能要件を満たすようなローカルLLMの改良ノウハウについて、学生たちとQ&Aを交えながら議論させていただきました。
その他、企業において生成AIを活用する上でのポイントや、企業環境での要件をクリアするための工夫について、技術面だけでなくビジネス面や法律面・ガバナンスの観点も交えた議論を行いました。
今後も、STAR AIは教育の場を通じてスタートアップの魅力を発信し、学生のキャリア選択の一助となるとともに日本の活力発展に貢献できるよう活動してまいります。
【本件に関するお問合せ先】
メールアドレス:info@star-ai.jp
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140057/19/140057-19-5c39d5e6d828b296d650059efc732c71-258x268.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
吉田 学(Yoshida Manabu)
株式会社STAR AI
代表取締役
Linkedinはこちら
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140057/19/140057-19-7d873a049680c79673ad9a76afef39f2-516x448.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本田 修平(Honda Shuhei)
株式会社STAR AI
データサイエンスマネージャー
兼)CHRO
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140057/19/140057-19-51e9752885f3de6b9e790187c4f5c2d8-516x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大倉 祐介(Okura Yusuke)
株式会社STAR AI
データサイエンティスト
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes