その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

monoAI technology、メタバースと宇宙教育を融合した体験型ワークショップを支援

monoAI technology株式会社

monoAI technology、メタバースと宇宙教育を融合した

~「宇宙」をテーマにした「学び」と「つながり」を育むメタバース交流イベントを実施~


monoAI technology株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山下 真輝、東証グロース市場:証券コード5240、以下「当社」)は、横浜市が実施する「小児がん患者等のメタバース構築・運営事業委託」において、2024年度に引き続き、メタバース交流イベントの開催支援をいたします。
本イベントでは、横浜市が国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 宇宙教育センター(以下「JAXA宇宙教育センター」)との共催により、「宇宙」をテーマにした体験型のワークショップを通じて、外見や体調などさまざまな事情から対面での交流に不安を抱える子どもたちに、安心して学び、創造し、つながることができる新たな機会を提供いたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13447/167/13447-167-b5b0fd742a844728b7b40a39569d2ec5-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


実施背景
当社は、2024年度に実施された「小児がん患者等のメタバース交流イベント」において、2Dメタバース「ZEP(※1)」を活用した新たな交流の形を提案し、多くの参加者から好評をいただきました。
参加者からは「仲間と協力してやるのが楽しかった。メタバース空間で話すのはあまりしないので良い経験になった」といった声も寄せられ、リアルに頼らない関係づくりの可能性が実感されています。

前回の取り組み:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000153.000013447.html

長期にわたる入院や通院、また見た目の変化などを経験した子どもたちにとって、対面での人とのつながりには戸惑いや不安が伴う場合があります。
そうした課題に対し、メタバースは場所や見た目に左右されることなく、同じ体験をした仲間たちが自然につながれる環境を提供することができます。

2025年度の本事業は、子どもたちが一過性の出会いで終わるのではなく、年間を通じて定期に交流を深めながら、自然なつながりを生む場として、事業全体が計画されています。
今回はその取り組みの中の1つである、交流イベントの第1弾として位置づけられています。
取り組み概要
今回の取り組みでは、当社が構築した2Dメタバース「ZEP」内のワールドと、JAXA宇宙教育センターが制作した「Minecraft」内のワールド『LUNARCRAFT(※2)』を連携させることで、デジタル空間ならではの子どもたちの学びと創造、そして対話が自然に生まれる体験型ワークショップを実施いたします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13447/167/13447-167-1d10997250fdafc5039f32b09ab21b9b-1920x631.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画像は開発中のイメージです(ZEP内のワールド)

本イベントでは、ZEP上で宇宙に関する特別授業を行い、参加する子どもたちはアバターを通じて自分らしさを表現しながら、安心して会話を始められる環境を整えます。
また、ボイスチャット機能により、リアルに近いコミュニケーションが可能となり、初対面でも打ち解けやすい雰囲気が生まれます。

続いて、JAXAの月周回衛星「かぐや」の地形データをもとに構築された『LUNARCRAFT』の世界で、子どもたちはリアルな月面環境で探検や基地建設といった創作活動を体験できます。
これは、仮想世界だからこそ実現可能な宇宙探検であり、協力や発想力を引き出す学びの機会になります。
最後にイベントの締めくくりとして、再びZEPの空間に戻り、各自が制作した作品の発表会を行います。
自分たちの創作物を披露し合い、互いの工夫やアイデアを称え合うことで、自己肯定感やコミュニケーション力の向上が期待できます。
本イベントでは、こうした教育的価値を最大限に活用し、子どもたちが夢中になって取り組める「学びながら遊び、遊びながら学ぶ」体験を提供します。

今後も、メタバース技術と没入感のある学習コンテンツを融合させた教育プログラムにより、子どもたちの知的好奇心と学習意欲の向上を図るとともに、デジタルネイティブ世代の子どもたちが、最先端技術を活用しながら未来への夢を育める環境づくりを支援してまいります。


■※1 ZEP
「ZEP」は、韓国発のメタバースプラットフォームで、誰でも簡単に自分だけのメタバースを作成できます。非対面での自然なコミュニケーションを実現し、イベントや教育においても、インタラクティブなコンテンツを作成し、最大15万人が同時接続可能です。無料テンプレートやエディタを使って、理想の仮想空間を作り上げることができます。

■※2  LUNARCRAFT
「LUNARCRAFT」は、JAXA宇宙教育センターが制作した月面をリアルに再現したMinecraft内のオリジナルワールドです。探査や基地建設、過去、現在、未来の月面開発を遊びながら学べる教育コンテンツです。
公式サイト:https://edu.jaxa.jp/contents/other/game/LUNARCRAFT/

■monoNITE
「monoNITE」は、お客様の施策目的に適したプラットフォームを選定し、独自のメタバースを制作するスタジオです。
空間制作だけでなく、没入感のあるゲーム要素を盛り込み、利用者を夢中にさせるコンテンツを通じて、お客様のブランドやメッセージを効果的に伝えることができる、新たな顧客体験を創り出します。
公式サイト:https://monoai.co.jp/mononite

■会社概要
【monoAI technology株式会社】
所在地:兵庫県神戸市中央区三宮町一丁目8番1号 さんプラザ3階34号室
代表者:代表取締役社長 山下 真輝
設立日:2013年1月
会社HP:https://monoai.co.jp/
メタバース相談室:https://xrcloud.jp/blog/

プレスリリース提供:PR TIMES

monoAI technology、メタバースと宇宙教育を融合した

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.