【無料オンライン開催】鹿児島市主催「CO2見える化・省エネ対策セミナー」開催決定!脱炭素と経営改善の両立を支援(7月30日開催)
株式会社タンソーマンGX

タンソーマンGXによる鹿児島市内事業者を対象に先着5社限定の無料個別支援プログラムも実施。CO2排出量の可視化、簡易省エネ診断、カーボンニュートラルロードマップの作成を専門スタッフが伴走支援致します。
株式会社タンソーマンGX(本社:東京都港区、代表取締役:福元惇二)は、鹿児島市と連携し、市内事業者の皆さまを対象とした無料オンラインセミナー「CO2見える化・省エネ対策セミナー」を2025年7月30日(水)に開催いたします。
本セミナーは、ゼロカーボンシティ実現を目指す鹿児島市の取り組みの一環として、当社が企画・運営を担い、CO2削減と経営改善を同時に実現するための実践的な情報を提供する内容となっています。
CO2排出量の「見える化」や「省エネ診断」、再エネ電力導入に関する具体的なノウハウ、さらには最新の補助金情報について、専門家や先進企業の事例とあわせてご紹介します。
また、セミナー終了後には、市内事業者を対象に先着5社限定の無料個別支援プログラムも実施。CO2排出量の可視化、簡易省エネ診断、カーボンニュートラルロードマップの作成まで、当社の専門スタッフが個別に伴走支援を行います。
■セミナー概要
開催日時:2025年7月30日(水)13:00~14:00
開催方法:オンライン(Zoom)
参加費:無料
申込フォーム:
https://share.hsforms.com/1Xt2tc4mYRua877itR2Qihwnoz8p
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53855/58/53855-58-53d1c899e591ab97d7321a87c932d764-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53855/58/53855-58-50f4b4e93c423743dbf7b3d87f6a2780-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■プログラム内容(予定)
第1部|脱炭素経営の必要性と背景
登壇者:福元 惇二(株式会社タンソーマンGX 代表取締役)
・CO2排出量の見える化と実施手順
・再エネ電力の導入方法と考え方
第2部|事例紹介
登壇者:矢野 健(安全産業株式会社 代表取締役)
・SBT認証の取得に至る取り組み
・CO2可視化から始める経営改善の実例
第3部|省エネと電気代削減の実践法
登壇者:岐部 貴美子(株式会社PBC 代表取締役)
・すぐに取り組める省エネ対策
・専門家による省エネ診断の活用方法
鹿児島市からの補助金案内
・太陽光・EV・省エネ設備等に対する最新の補助金情報を解説
■セミナー参加者限定・5社無料支援プログラム
セミナー終了後、希望者の中から先着5社に以下の支援を無料で実施します。
CO2排出量の見える化支援
簡易省エネ診断
カーボンニュートラルに向けたロードマップ作成
■本セミナーはこんな方におすすめ
脱炭素経営に取り組みたいが何から始めるべきかわからない
電気代や燃料費などの高騰に悩んでいる
補助金を活用して設備更新を検討している
SDGsやESGへの対応を求められている
■主催・お問い合わせ先
株式会社タンソーマンGX
お問い合わせ:info@tanso-man.com / 03-6555-8314
脱炭素の“第一歩”を鹿児島市から。
環境対策と経営改善を同時に実現したい事業者の皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes