写真からひも解く“たちかわの歴史”
立川市役所

『新編立川市史 資料編 写真集』のご案内
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156956/16/156956-16-a4d432c3bcf09288f47069fefb6e3dec-652x882.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【新編立川市史 資料編 写真集】
立川市では、平成27年度から約50年ぶりに『新編立川市史』の編さんに取り組んでいます。
今回は、明治期から現代までのおよそ150年間のまちの変遷をまとめた『新編立川市史 資料編 写真集』をご紹介します。
本書は、甲武(こうぶ)鉄道(現JR中央線)の敷設と立川駅の設置以降、立川飛行場の開設により「軍のまち」と呼ばれた時代から、多くの世代に親しまれる商業都市として発展を遂げた現在までのあゆみを広く知っていただきたく編さんした一冊です。
「なつかしい」と感じられたり、「こんな出来事があったの!?」と驚かれたり・・・。今はなき建造物や街並み、脈々と受け継がれてきた祭礼や忘れられない出来事など、市内外の方々等から提供いただいた多数の画像にそれぞれ解説も添えて掲載しています。なかにはセピア色に褪せた紙焼きやネガフィルム、古いガラス乾板などもあり、“たちかわの歴史”をひも解く手がかりになる貴重な資料ばかりです。
本書を通じて、たちかわのまちに「訪れてみたい」「住んでみたい」と思っていただけたら幸いです。
本書に関する取材もぜひ、お待ちしています。
詳しくは、以下の【問い合わせ先】までご連絡をお願いします。
■体裁等
A4判、フルカラー、367ページ、上製本、価格4,000円(税込)
■概要
立川市史編さん事業で収集している資料には、古文書や公文書などだけではなく、多くの写真資料も含まれています。
本書では、785点の写真を9つのテーマに分け、明治時代から現在に至る立川市の街並みの変化や発展の様子、市民の生活や環境の移り変わりをわかりやすく掲載しました。
大正期以降の航空写真等を扱った「第1章 立川市を上から見たら」には、撮影範囲や方向を示した図を加えています。また、市内の街並みの写真を集めた「第5章 市内点描――街角の風景」には、略地図を付けて撮影地点も示しています。
■コンテンツ
・第1章 立川を上から見たら(航空写真)
・第2章 行きかう人びとの「足」(交通)
・第3章 飛行場のあゆみ(立川飛行場・立川基地)
・第4章 まちをはぐくんだ水(河川・水路)
・第5章 市内点描――街角の風景(街並み)
・第6章 この建物は何?(学校・公共施設)
・第7章 人びとの生業(農業・商工業)
・第8章 あの日あの時(市内のできごと)
・第9章 21世紀の立川市(まちの新しい風景)
・巻末史料(掲載写真目録・立川市関連年表)
・主要参考文献一覧 ほか
■一農村だった時代から基地のあった頃まで、めずらしい写真が満載!!(以下に一部抜粋)
!! 多摩川の鵜飼と屋形船(明治30年)
!! 阿豆佐味天神社の祭りの出店(大正時代)※以下に写真紹介
!! 西砂尋常高等小学校での軍事訓練査閲(昭和8年)
!! 砂川村青年団の料理講習会(昭和20年代)
!! 米軍立川基地内で催されたクリスマスパーティー(昭和27年)※以下に写真紹介
!! 市内の乳牛の品評会(昭和43年)
!! 立川基地返還式典(昭和52年)
!! 多摩モノレールの防災訓練(平成14年)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156956/16/156956-16-c0cd249ce07c92b1f07a9b59f8c9db7e-1830x1308.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『新編立川市史 資料編 写真集』第5章 P.172より 阿豆佐味天神社の祭りの出店(大正時代の砂川町)所蔵:立川市歴史民俗資料館
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156956/16/156956-16-9e6fc58195225f790efb55b7ac626a04-3594x2299.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『新編立川市史 資料編 写真集』第3章 P.98より 米軍立川基地内で催されたクリスマスパーティー(昭和27年)寄贈:原島 宏美氏(所蔵:立川市)
〇立川市役所3階 市政情報コーナー(立川市泉町1156-9)
〇立川市歴史民俗資料館(立川市富士見町3-12-34)
〇オリオン書房ノルテ店(立川市曙町2-42-1 パークアベニュー3階)
〇ジュンク堂書店立川高島屋店(立川市曙町2-39-3 立川高島屋S.C.6階)
立川市史編さん事業および関連刊行物等に関する詳細は、以下をご覧ください。
立川市ホームページ「市史編さん事業」
https://www.city.tachikawa.lg.jp/kanko/bunka/1003076/index.html
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156956/16/156956-16-5a0b0b88d1c2becb3228057973bf3282-186x186.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
こちらからもアクセスができます。
【問い合わせ先】
立川市文化スポーツ部地域文化課 市史編さん室 市史編さん係
東京都立川市錦町3-5-22-201
TEL:042-506-0021
Eメール:chiikibunka-t@city.tachikawa.lg.jp
プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes