【Razer】超軽量ゲーミングマウス「DeathAdder V4 Pro」を発表 - 伝説的モデルが次世代仕様で進化2025年7月11日(金)予約開始
Razer Japan株式会社

象徴的なエルゴノミクスデザインに最新のワイヤレス&センサー技術を搭載。eスポーツプレイヤーのインサイトを反映しパフォーマンスを極限まで追求した「DeathAdder」シリーズの最新フラッグシップモデル
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163154/14/163154-14-9e6f74dd78e16a2d479f33f7bfa8d64a-980x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゲーマー向けライフスタイルブランドとして世界をリードするRazer(TM)(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、本日「Razer DeathAdder V4 Pro」を発表しました。これは、同社の代表的なゲーミングマウス「DeathAdder」シリーズの最新モデルです。2025年7月11日(金)より予約開始いたします。販売開始は2025年7月25日(金)を予定しています。
全世界で2,000万台以上の販売実績を誇る「DeathAdder」シリーズは、その卓越したエルゴノミクスとeスポーツシーンでの高い実績により、長年にわたり支持されてきました。最新モデル「DeathAdder V4 Pro」は、その伝統を受け継ぎながら、トップレベルのeスポーツプロフェッショナルとの密接な共同開発により、競技プレイにおける最高峰のパフォーマンスを実現する次世代仕様へと進化しています。
頂点を極めるための設計
「DeathAdder V4 Pro」は、Razer HyperSpeed Wireless 第2世代 を初めて搭載したゲーミングマウスです。従来比で63%以上の電力効率と37%のレイテンシー低減を実現し、かつてない安定したワイヤレス接続を提供します。
ワイヤレス技術の飛躍的進化と、ピークパフォーマンスを引き出すよう再設計されたドングルにより、有線・無線の両モードで最大8000Hzの超高速ポーリングレートを実現。
これら最先端の性能に加え、1000Hz設定時でも最大150時間の連続駆動が可能で、長丁場のゲームでも優位性を保ち続けることができます。
「DeathAdder V4 Pro」では、Razer初となるeスポーツ向け設計の「オプティカルスクロールホイール」を初搭載。
従来のメカニカルホイールと比べて高い精度と耐久性を誇り、激しいプレイ中でも安定した操作感と明確な触感を提供します。耐久性は従来の約3倍に向上し、eスポーツシーンに求められる信頼性を実現しています。
さらに、クリック感を一新した「Razer オプティカルマウススイッチ 第4世代」 を搭載。これまで以上にシャープで心地よいクリックフィールを実現し、業界最高クラスとなる1億回のクリック耐久性能を誇ります。長時間のゲーミングにも耐える、卓越した信頼性と寿命を備えています。
超軽量エルゴノミクス
わずか56グラム(ブラック)/57グラム(ホワイト)の軽量設計を実現した「DeathAdder V4 Pro」は、超軽量ゲーミングマウスの新たな基準を打ち立てます。ファンやプロから信頼される象徴的なエルゴノミック形状は、パフォーマンスと快適さの両立を目指してさらに洗練されました。大型のPTFEソールにより滑らかな滑りを実現し、分割型サイドボタンは激しいプレイ中の誤操作を抑制。滑らかな手触りの仕上げはグリップ性を高めるとともに、上質な質感をもたらします。
67%以上がバイオベースおよびポストコンシューマーリサイクルプラスチックで構成された「DeathAdder V4 Pro」は、環境への配慮を念頭に設計されています。内部構造は軽量かつ強靭さを両立するよう最適化されており、強化されたサイドウォールが耐久性を高めながらも重量を抑えています。再設計されたシャーシは、スピード、操作性、そして長時間の快適性の理想的なバランスを実現しています。
eスポーツプロ選手との共同開発
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/163154/14/163154-14-9d5c8acd007ee38adb6eeee8b81e202b-980x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「DeathAdder V4 Pro」は、Team Razerに新たに加わった、国際大会で複数回優勝しているCounter-Strike界のレジェンド、ニコラ・“NiKo”・コヴァッチ選手をはじめとするプロゲーマーの直接的な意見を取り入れて開発されました。RazerはNiKo選手と緊密に連携し、マウスの重量バランスやボタンの感触、全体的な操作性などの細部にわたり調整を重ねています。
NiKo選手は次のように語っています:
「『DeathAdder V4 Pro』は、競技の試合で求められる正確なコントロールを提供してくれます。私は1月からプロトタイプを使用しており、公式大会でも使ってきました。その過程で多くのリアルタイムのフィードバックを共有しました。また、シンガポールにあるRazerの本社と開発ラボを訪問し、エンジニアと直接話すことで、最高レベルのパフォーマンスを実現するための微調整に貢献しました。」
Razerのグローバルeスポーツディレクター Jeffrey Chau氏は、次のように述べています:
「eスポーツでは一瞬の差が勝敗を分けます。『DeathAdder V4 Pro』は、その競技上の優位性を実現するために設計されています。世界トッププレイヤーとの長年にわたる協力の結晶です。ただのアップグレードではなく、高性能なエルゴノミックマウスの新たな定義を示しています。」
本製品は、Razerが掲げる「先進的な技術革新」と「持続可能なデザイン」への取り組み・理念を体現しています。
競技シーンを想定した高性能なデザインに加え、環境に配慮した素材や製造工程を採用することで、卓越したゲーム体験と責任ある製品開発の両立を実現しています。
「Razer DeathAdder V4 Pro」
公式サイトURL:
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-mice/razer-deathadder-v4-pro
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/163154/table/14_1_a9ca7100be213c48b4efd2f1d46dc0fa.jpg?v=202507111117 ]
■「Razer DeathAdder V4 Pro」取扱店
全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。
■販売店様からのお問合せ
MSY株式会社 CaaS事業部 営業推進グループ
Email:jm@msygroup.com
TEL:03-3372-6655
FAX:03-3372-6657
■Razerについて
Razer(TM)は、ゲーマーのためにゲーマーによって設立された、世界的な大手ライフスタイルブランド企業で、「For Gamers. By Gamers(TM)」(ゲーマーの為にゲーマーが作る)をスローガンに掲げています。
Razerの商標である3つの頭を持つ蛇は、世界中のゲーミングコミュニティやeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。あらゆる大陸にファンを持つRazerは、ハードウェア、ソフトウェア、サービスで構成された、ゲーマーを対象とする世界最大のエコシステムを設計・構築してきました。
Razerは、高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCといった、受賞歴のあるハードウェアを提供しています。Razer Chroma RGBやRazer Synapseなどで構成されるRazerのソフトウェアスイートは、カスタマイズ機能や照明効果機能、最適化機能を備え、2億5,000万人以上のユーザーに利用されています。またRazerは、ゲーマー、若者、ミレニアル世代、Z世代向けに、Razer Goldを使用した決済サービスを提供しています。これは、68,000を超えるゲームタイトルで利用できる、世界最大のゲーム決済サービスのひとつです。さらに、この決済サービスに連動した報酬プログラムであるRazer Silverを提供しています。
Razerは、持続可能な未来の実現に取り組んでおり、#GoGreenWithRazer活動(さまざまな取り組みを通じて環境への影響を最小限に抑えるための、10年間のロードマップ)を通じて社会的責任を果たすべく努力しています。
2005年に設立されたRazerは、カリフォルニア州アーバインとシンガポールの2か所に本拠地を構え、ハンブルクと上海に地域統括本部を置き、世界各地の19か所に事業所を展開しています。これまで数々のブランドアクティベーションを行ってきたRazerは、2025年に20周年を迎えます。詳細については
https://rzr.to/20anniをご覧ください。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes