その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【芥川命日”河童忌”2025】芥川・室生・萩原の孫3人の特別鼎談にて「芥川龍之介の嗜んだ味」詰合せを1日限りで販売

株式会社船橋屋

【芥川命日”河童忌”2025】芥川・室生・萩原の孫3人の

河童忌イベント来場者限定!1日限りで全6店舗参加、2種類の詰合せをご用意いたします


株式会社船橋屋(本社:東京都江東区、代表取締役:神山恭子)は、2025年7月24日(木)に開催される文学イベント「芥川龍之介・室生犀星・萩原朔太郎のいた田端 ~100年越しに集う3人の孫たち~」(主催:(公財)北区文化振興財団 田端文士村記念館)にあわせ、文士たちが愛した老舗の味を集めた特製詰合せ「芥川龍之介の嗜んだ味」を、イベント会場ロビーにて数量限定で販売いたします。
文士たちの作品や手紙の記述を手がかりに、当時彼らが実際に味わったとされる銘菓を選定。芥川龍之介らゆかりの老舗5店舗と船橋屋が一堂に会し、文学と味わいが重なる特別な詰合せを1日限定でご用意いたします。このイベントは事前予約制で、応募者1,000人以上の中から選ばれた約500名の来場者を対象に販売いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-6724c12b2405ce9bddcf4556f287e2e7-1284x2065.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典:国立国会図書館ウェブサイト(https://www.ndl.go.jp/portrait/datas/224/)
■芥川龍之介と船橋屋の関わり芥川龍之介が中学生の頃、体操の授業中に錦糸町から天神様まで駆けてきて、くず餅を食べて口のまわりに黄な粉をつけたまま学校に戻ったというエピソードが語り継がれています。

昭和2年5月6日~22日の期間、東京日日新聞(現・毎日新聞)で「本所両国」の連載をしています。「天神様」の箇所で船橋屋のくず餅を記載しています。
(「本所両国」「天神様」より)
僕等は「天神様」の外へ出た後「船橋屋」の葛餅を食ふ相談をした。が、本所に疎遠になつた僕には「船橋屋」も容易に見つからなかつた。(省略)やつと又船橋屋へ辿り着いた。船橋屋も家は新たになつたものの大体は昔に変つてゐない。僕等は縁台に腰をおろし、鴨居の上にかけ並べた日本アルプスの写真を見ながら、葛餅を一盆づつ食ふことにした。




■「芥川龍之介の嗜んだ味」詰合せ概要

販売日:2025年7月24日(木)13:00~(なくなり次第終了)
場所:滝野川会館 大ホール ロビー(東京都北区西ヶ原1-23-3)
価格:1箱1,200円(税込)

【詰合せ内容】
1.喜作最中/珈琲/くず餅/桜もち
2.喜作最中/珈琲/くず餅/きんつば
※詰合せ商品は全て数量限定、完売次第終了です。予約不可。お支払いは現金またはPayPayのみ。

■参加店舗・商品詳細(一部抜粋)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-86f9b8dd78fac01a4fd2c843e19c0f4f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

うさぎや芥川龍之介が好んだ「喜作最中」。
二代目当主谷口喜作と芥川は親交が深く、大正十二年、芥川は鎌倉に在住時に、自分好みのお菓子をお願いするために絵付きで手紙を書いています。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-9904df388d144a89353fcffc250b92da-3602x2401.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

カフェーパウリスタ芥川龍之介が久米正雄や南部修太郎に宛てた手紙に待ち合せ場所として「カフェーパウリスタ」 が書かれています。
また、小説「彼 第二」にも登場しています。
※手軽にコーヒーが楽しめるドリップフィルターコーヒーをご用意します。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-b76e3220b7a4dbbee2d9ae4f02930311-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

船橋屋芥川龍之介が中学生の頃、体操の授業中に抜け出し、くず餅を食べて口のまわりに黄な粉をつけたまま学校に戻ったというエピソードがあります。また「本所両国」でくず餅を食べるところが描かれています。




[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-e67424c1a2e1d13c2613b8b438c052ab-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

長命寺芥川龍之介が大正15 年(推定)、堀辰雄に宛てた手紙に「長命寺の櫻もち」の餡がよくなってゐることに驚いたと書いています。




[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-59c0d2ee2ec618378ab5010269fd51cd-3900x2453.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

梅園芥川龍之介のエッセイ 「しるこ」に「しるこ屋 らしいしるこ屋」として梅園のことが記述されています。
※おしるこは喫茶限定商品のため、餡を使った 「きんつば」 をご用意します。



■特別販売

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-d45d0faec519b3c4f929d19b34ada93a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

伊豆榮芥川龍之介・室生犀星・萩原朔太郎の3人が食べに行った伊豆榮の「鰻佃煮」を数量限定でご用意します。
「山椒」と「生姜」2種ご用意。
価格:各2,500円(税込)



[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-c82d161308e89cde27bc0ebb8f42fab9-918x918.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真:室生犀星(C)国立国会図書館「近代日本人の肖像」
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-cab83c29c5672e35802549d1210aed2a-538x538.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真:芥川龍之介(C)国立国会図書館「近代日本人の肖像」
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-1d45efe5b8d567f769521c99647a6a69-1549x1549.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真:萩原朔太郎(C)国立国会図書館「近代日本人の肖像」




■「河童忌2025 芥川・室生・萩原のいた田端」概要

[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-4b37e2559ff8a34d86e48e0fbe358f55-1448x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【日時】
2025年7月24日(木)14:00開演(13:00開場)
※本イベントは事前予約制で受付は終了しております。

【開催場所】
滝野川会館 大ホール(東京都北区西ヶ原 1-23-3)

【アクセス】
JR京浜東北線「上中里駅」より徒歩7分
JR山手線「駒込駅」より徒歩10分
東京メトロ地下鉄南北線「西ヶ原駅」より徒歩7分

【登壇者】
芥川耿子氏(芥川龍之介孫)
室生洲々子氏(室生犀星孫)
萩原朔美氏(萩原朔太郎孫)


[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30085/368/30085-368-4a2d43d599aef180c74190b628f9d3a4-914x1096.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

船橋屋について
1805年江戸時代に創業し、2025年で創業220年目を迎えた関東風のくず餅屋です。船橋屋のくず餅は、「小麦澱粉」を450日乳酸発酵させて蒸し上げる【和菓子唯一の発酵食品】。長期間乳酸発酵させているからこそ、独特の歯ごたえと弾力が生み出されます。また、自然のものをそのままお客様にお届けしたいという想いから、保存料を使わない自然な製法にこだわり続けています。発酵食品であり、保存料無添加である伝統和菓子が今、健康を意識する人々から注目されております。



プレスリリース提供:PR TIMES

【芥川命日”河童忌”2025】芥川・室生・萩原の孫3人の【芥川命日”河童忌”2025】芥川・室生・萩原の孫3人の【芥川命日”河童忌”2025】芥川・室生・萩原の孫3人の【芥川命日”河童忌”2025】芥川・室生・萩原の孫3人の【芥川命日”河童忌”2025】芥川・室生・萩原の孫3人の

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.