その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【7/14 メンバー募集開始】ウェルビーイングメディアを運営する株式会社ECOTONE、「Wellulu Club」の第1弾企画として「睡眠上手になる会」をOSIROでオープン

オシロ株式会社

【7/14 メンバー募集開始】ウェルビーイングメディア

ウェルビーイングにまつわる様々なテーマの学びや体験を短期集中で得られる場としてコミュニティを開設。初回は「睡眠」をテーマに睡眠が“変わった”を実感できるみんなの快眠習慣化プロジェクトを実施。


コミュニティ専用オウンドプラットフォーム「OSIRO」を提供するオシロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:杉山 博一、以下 オシロ)は、株式会社ECOTONE(本社:東京都 代表取締役社長:堂上研)に「OSIRO」の提供を開始。オンラインコミュニティ「Wellulu Club」をオープンします。第1弾として2025年8月よりスタートする、睡眠が“変わった”を実感できるみんなの快眠習慣化プロジェクトの実施に伴い、2025年7月14日よりコミュニティメンバー1期生の入会募集を開始します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53812/88/53812-88-076c992ed321c65b6965a5b0127e9e44-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◼︎健康や医療、ヘルスケアなどウェルビーイングに関連するテーマを複数設定し、生活者とつながる場を創出
株式会社ECOTONEはウェルビーイングに特化したメディア「Wellulu」を運営。「メディア」「インキュベーション」「コミュニティ」の3領域が有機的に循環することで、生活者起点の共創事業創出を目指しています。

今回、生活者の興味・関心や周辺の課題感が集まり、リアルな声(インサイト)を得ることで、特定領域の企業・専門家との共創や新たなサービス開発へとつなげるためにオンラインコミュニティ「Wellulu Club」をオープン。健康や医療、ヘルスケアに関連する様々なテーマを期間ごとに設定し、生活者とつながる場を作ります。

「Wellulu Club」を通じて、健康やウェルビーイングに関心を抱く生活者が集い、ウェルビーイングを追求できる場を提供し、実践、習慣化、知見の交換を促進します。


◼︎OSIROの導入理由
コミュニティを主宰する株式会社ECOTONE代表取締役社長の堂上研さんは以下の点に価値を感じていただき、OSIROを導入いただきました。

・会員の交流活性化に強みを持ち、生活者ひとりひとりの深いインサイトを獲得できる点。
・主宰者だけでなく、会員が発信したくなるコミュニティづくりの知見を持っていた点。
・有料コミュニティを運営する知見を持っており、有料と無料を組み合わせたユニークなコミュニティづくりができる点。


◼︎オンラインコミュニティ「Wellulu Club」について
「専門家/テクノロジーとのつながりで、ライフスタイルを変えていく、“共創実験室”のような場」。
このコミュニティは、生活者一人ひとりの健康やウェルビーイングに関する悩みや習慣を、専門的な知見とテクノロジー、そして仲間との対話によって改善していく“共創型の実践空間”です。単なる情報提供に留まらず、実際に行動を変え、継続的な変化を目指すプロセスを仲間と楽しむ、ウェルビーイングの小さなラボを目指しています。


第1弾は「良質な睡眠」をテーマに「睡眠上手になる会」をオープン。
「睡眠上手になる会」は、よく眠ることを学び合う、小さな実験場。一人ひとりの「眠り力」を、みんなで育てていくコミュニティです。

第1期の活動として睡眠が“変わった”を実感できるみんなの快眠習慣化プロジェクトを実施します。
睡眠ライフコーチの大木 都さんが、あなたの『もっとこうなりたい!』『睡眠って上手くなるの?』を一緒に探します。
睡眠上達の道をつくっていく上で、効果を実感しやすくなるステップは人によって異なります。「環境・時間・食事・運動・精神」をテーマ別に様々な課題を感じている方へ、健康的なライフモデルを訴求する体験プログラムを用意しています。

<募集概要>
開催期間:2025年8月5日(火)~2025年10月28日(火)
応募期間:2025年7月14日(月)~7月27日(日)
募集人数:1. SOXAI RING(ソクサイ リング)無償貸与枠(30名限定) 2. 一般募集枠
月額:1. 3,980円(税込) 2. 2,980円(税込)
※応募時審査あり
※Apple Watchや他のデバイスを利用しての参加の方は、2.一般募集枠にお申し込みください。

詳細・お申込みはこちら

コミュニティ限定のコンテンツとして下記のような内容が用意されています。(一部抜粋)

・睡眠の専門家によるオンラインセミナー(毎月開催)
睡眠医学や最新研究に精通した専門家をゲストに迎え、毎月1回オンラインセミナーを実施。知識を深め、自分の眠りを見直すヒントが得られます。

・睡眠テックのトライアル体験
睡眠を可視化する最新テクノロジーをいち早く体験。実際のデータをもとに、自分の眠りを理解するきっかけに。

・対話を通して、他者と共有
「こんな工夫が効いた」「この習慣で眠りが変わった」など、参加者同士が実践を通じて得た知見をシェア。リアルな声から学べる場所です。

・個別カウンセリング(希望者)
事前にオンライン問診を記入いただき、詳細な個別カウンセリングを実施可能です(別途費用)。人気講師のカウンセリングは枠に限りがあるため、現在申し込みができるのは当コミュニティ限定です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53812/88/53812-88-33d0c0729cfe4f6a3c7081fc56308ff3-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Wellulu Club」概要紹介ページ

詳細・お申込はこちら


◼︎「Wellulu Club」主宰者 株式会社 ECOTONE 代表取締役社長 堂上研さんのコメント
私たちは、2年前にウェルビーイングメディア「Wellulu(ウェルル)」をローンチしました。その頃から、ウェルビーイングな生活を送るために、大切にしないといけないことがあると思っていました。それは、「人と人のつながり」です。ウェルビーイングを探求していると、出逢ったのが「コミュニティ」です。様々な自分が居心地の良いコミュニティを持っていることで、ウェルビーイング度が増すことがわかっています。

ここは、いろいろなウェルビーイング共創が生まれる場です。多様な人とのゆるいつながりが、人々をイノベーティブにし、クリエイティビティを発揮し、ウェルビーイングにしていく。様々なコミュニティを創発の中から生み出します。

私たちがつくるコミュニティのキーワードは、「ゆるく」「つながり」「うごく」です。

ひとりひとりのウェルビーイング実現のために、様々なコミュニティをどんどんと立ち上げていきます。いっしょにビジネスを創ることもあってもいいし、専門家との対話を楽しんでもらってもいい。新しいテクノロジーやサービスに触れる体験をしてもらい、いっしょに、よりよい生活をつくっていきたいと考えています。

今回は、「睡眠上手になる会」を第一弾で立ち上げます。「睡眠上手になる会」でいっしょに睡眠に関する悩みごとをみんなで解決しませんか? ぜひご参加ください。ワクワクするコミュニティでご一緒させていただくのを楽しみにしています。


◼︎主宰者 株式会社 ECOTONEについて
2024年10月に株式会社博報堂、株式会社ソウルドアウト、外部投資家の共同で設立した企業で、ウェルビーイング産業の発展を目指したプラットフォーム事業を展開しています。
主な事業内容として、ウェルビーイングメディア「Wellulu」(ウェルル)の運営を中心に、企業のブランディングや人的資本経営、CSR活動を支援しています。また、ウェルビーイングに特化したインキュベーション事業やコミュニティ事業を通じて、大企業とスタートアップの連携や、生活者・企業間の共創活動を促進する取り組みも行っています。
https://ecotone.co.jp/
https://wellulu.com/


◼︎オシロ株式会社について
オシロ株式会社は「日本を芸術文化大国にする」というミッションを掲げ、クリエイターやアーティスト、企業・団体を含む表現者とファンをつなげるコミュニティプラットフォーム「OSIRO(オシロ)」を開発・提供しています。

OSIROは、クリエイターやアーティスト、企業・団体などの表現者とファンをつなぐコミュニティプラットフォームです。
単なる情報発信やコンテンツ消費ではなく、感情の共有や人と人とのつながりを重視しています。

双方向のコミュニケーションや温かなやりとりを通じて、活動の「共感者」を増やし、長期的な関係性を築くことを得意としています。


▼本件のお問い合わせ先
オシロ株式会社 広報担当:藤島
電話:050-3555-1146
メールアドレス:pr@osiro.it

メディアキットはこちら からご覧いただけます。

プレスリリース提供:PR TIMES

【7/14 メンバー募集開始】ウェルビーイングメディア

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.